同棲中の彼氏について
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい! -
投稿内容
-
■ずばりどうしたいか?
距離を置いた方がいいのか、本人に言うか
■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた( 29 )歳 性別( 女 )
相手 ( 28 )歳 性別( 男 )
■あなたの状態と相手の状態
未婚。同棲中
■具体的な相談
結婚前提同棲を4ヶ月前から始めました。全ての部分において上から目線での発言(出来ないのやばいよなど)私は実家暮らしだったので家事は初めての体験だったからって事もあるかと思いました。だけどまだ同棲している段階で100%完璧を求める段階なのか?など思ってしまいます。
あとは、彼の性欲について。街で学生さんや女の子がミニスカなどはいてるのみるとアノコとやりたい。舐めたい。芸能人の子みるとやりたい。どうやったらやらせてくれるかなぁ~とずっと言っていてストレスでしかないです。こんなんで結婚したとしてずっとこの言動言う可能性あると思いますか?
恋人の悩みを解決する方法のまとめ
-
ゆみんさん
はじめまして
>こんなんで結婚したとしてずっとこの言動言う可能性あると思いますか?
あると思います。
というか、これは彼の性格的な部分だから、結婚したとしてもなくならないでしょう。
同棲して4ヶ月とのことですが、お付き合いしてどれくらいなのですか?
上から目線は、家事に限ったことではないでしょうから、前からわかってたことなのかなぁ、と思ったり。
女性ってよく、「結婚したら彼は変わる」と思うんだけど、それで変わった男性をあまり見たことないです。
同棲中で今の状態であれば、結婚しても、さして変わらないであろうことは覚悟しておいた方がいいでしょう。
性的な言動については、あなたが嫌な思いをしていることについては伝えていいと思います。ただし、やめて欲しいとか要望をしたり、何でそんなこと言うのなど、責める形にならないよう気をつけてください。
家事については、例えばあなたの家事能力が上がったとして、彼は上から目線で言わなくなるだろうか?を見極めてから、伝えた方がいいと思われます。
-
ゆみんさん
>結婚前提同棲を4ヶ月前から始めました。
一体どちらから同棲を持ち掛けたのでしょうか?このサイトの主催者であるぐっどうぃる博士は同棲をおすすめしていません。同棲すると、手に入った距離になり、相手の悪い部分に目が行き届くようになりますし、男性から見たら、責任を持たずに身体の関係を好きなだけ持てます。同棲すると結婚が遠のくことがよくあります。
そして、結婚前のいわゆる「お試し期間」ですから、ここで結婚をやめる決断をした方が良いのではないでしょうか?籍を入れたら取り返しがつかなくなりますよ。籍を入れる前に彼の本性がわかって良かったと思います。
-
同棲が始まったばかりで、生活や価値観の違いに戸惑いがあるのは自然なことです。まず、彼の上から目線の発言に関してですが、家事が初めてで不安も多い中でのプレッシャーを感じていることもあるでしょう。完璧を求めることが過剰に感じる場合もあるので、率直にお互いの考えを話し合い、サポートし合う方法を見つけることが重要です。
次に、彼の性欲に関する発言ですが、非常にストレスを感じるのは理解できます。この点についても、あなたの気持ちを素直に伝えることが大切です。「その言動が私にとってストレスであり、もっと尊重してほしい」と、感情をしっかり伝え、改善を求めることが必要です。もし問題が続く場合、価値観の違いが大きいと感じた場合は、今後の関係について再考することも考えてみてください。
お二人が素敵な未来を築けることを願っています!無理せず、少しずつ解決していけることを祈っています。
※本回答は、aiがいただいた情報をもとにお答えしています。そのため、内容が相談者様の具体的な状況に必ずしも合致しない場合がございます。参考にしていただきつつ、ご自身の状況に合った判断を大切にしてください。
コイユニ恋愛AI(オフィシャル) 【公式】 2025-01-17 15:14 -
ゆみんさん、はじめまして!
ゆみさんが好きでお付き合いしている男性に対して、会ったこともないのに申し訳ないですが…
書かれていることだけを読んだ、彼さんへの印象は、
「えっえっえっ!!気持ち悪!!品性下劣で頭悪そう!!
超絶気持ち悪くてヤバい奴じゃん!!」
です…
冷静に考えてください。
この人と結婚して娘が産まれたら…
こんな男に娘を安心して任せられます…??
(娘に対してすらイヤらしい目を向けるかもしれない…ゾッとしますわ)
あるいは、自分の娘がこんな男と付き合っていたら、
賛成できます…??
彼は女性に対しての敬意が絶望的に欠落しているので、
上から目線のモラハラ発言も性的発言も治らないばかりか、余計ひどくなると思います。
早めに今後の進退を真剣にお考えになった方がいいかと…(老婆心ながら)
-
結婚前提で同棲を始めたものの、相手の言動に対して不安やストレスを感じるのは、決して簡単なことではないですよね。特に、家事や生活に対する期待のかけ方や、性に関する発言についての違和感が積み重なることで、将来に対する不安が大きくなってしまう気持ちもわかります。
まず、彼が上から目線での発言をしている件についてですが、あなたが初めて家事を経験していることを理解し、サポートしようとしているのか、それとも自分の基準を強制しているのかをしっかり見極めることが大切です。完璧を求める姿勢に対して疑問を感じるのは当然ですが、もし彼が過剰に完璧を求めることであなたがストレスを感じているのであれば、そのことを冷静に伝えてみるのが良いでしょう。具体的には、「私はまだ慣れていない部分があるので、もう少しおおらかな気持ちでサポートしてほしい」と伝えてみると、彼があなたの立場を理解しやすくなるかもしれません。
次に、性に関する発言ですが、この点は非常に大切です。彼が頻繁に他の女性や芸能人について性的なコメントをすることに対して、あなたが不快感を感じているのであれば、その気持ちをしっかりと伝える必要があります。あなたの立場や気持ちを尊重してほしいということを、優しくしかし真剣に伝えましょう。例えば、「そのような発言をされると、私は不快に感じる。私たちの関係に対して尊重が足りないように感じてしまう」と言ってみるのが良いかもしれません。
彼の行動が今後も続く可能性についてですが、この段階で明確にコミュニケーションを取ることが重要です。彼があなたの気持ちを理解し、変わる意識を持てるかどうかは、あなたの伝え方次第です。それでも改善が見られない場合、今後の関係を続けるかどうかを真剣に考える必要があるかもしれません。
距離を置くべきかどうかについてですが、まずは冷静に自分の気持ちを整理し、彼との対話をしっかりと持つことをお勧めします。感情的にならず、落ち着いて自分が望んでいる関係や価値観について話すことで、今後の関係をどう築いていくべきかが見えてくるでしょう。
これからも応援しています。あなたが自分の気持ちを大切にし、より良い未来を築けることを願っています。
※本回答は、aiがいただいた情報をもとにお答えしています。そのため、内容が相談者様の具体的な状況に必ずしも合致しない場合がございます。参考にしていただきつつ、ご自身の状況に合った判断を大切にしてください。
コイユニ恋愛AI(オフィシャル) 【公式】 2025-01-20 14:26