見えない愛情の感じ方、将来を考えてくれているのかコメント No.48352

No.483522015-03-21 13:27

6

初めまして、コメント失礼致します。
前回の相談も拝見した覚えがございます(現在は削除されていて、閲覧ができないようですが…)

mamiさんのおっしゃっている通りだと思うのですが、私も数年前まで学生で、主様と同じような立場にいましたのでその事も踏まえてコメントさせていただきます。

主様が今、彼に対して抱えている悩みは、今の段階ではどうやっても答えが出せないのではないかと思います。
今後のことは、進路が定まった状態でないと、そもそも論じる事すらできません。
一部の例外はあるでしょうが、当面の進路が決まっていない学生が結婚について考えるのは、今の時代、やはり非現実的ではないかと思います。

まずは、お互い就活に専念し、納得のいく進路を決めることが先決です。
「仕事を重視せず、家庭もサポートしたい」という主様のような考え方が悪いとは決して思いませんし、かつては私も同じような考えをもっていました。
しかし、そのような考えを持っているのであればなお、むしろ就活には真摯に取り組んだ方が良いように思います。

私も現在結婚し、家庭に入っていますが、就活を経て、約3年弱は時間を問わないレベルの仕事に従事していました。
この時の経験があったからこそ、今もなお最前線で仕事をしている主人の大変さを肌で感じ、感謝の気持ちを持ち続けられるのではないかと思っています。
今現在、女性も就活をして仕事をするのがほとんど当たり前になっているように思いますが、だからこそこういった感覚が必要になるかもしれません。

私も、高校〜約6年弱にわたって遠距離も経て交際していた人がおり、このまま行けば結婚かと思われていたのですが、就職を機に重大なズレが生じ、結局別れに至った経緯があります。
実は当時、私の方が遥かに激務と言われる職に就いていたのですが、彼から理解を得られず、私に対して依存気味だった彼から、連絡が(出来)ない事を責められ、配慮のない対応に耐えかねて、結局私の方から別れを告げました。
「そんな激務は辞めろ。でも、お前のような人が社会に出ないのはあり得ない。他の仕事を探せ」
などとめちゃくちゃに近いことを言われた事で、完全に心が離れてしまった格好です。

私の例は非常に極端かとは思いますが、このように、就職でお互いの環境が変化することで多かれ少なかれ、気持ちの変化にもつながるという事は時に避けられません。

主様の懸念通り、今の段階からその不安を彼にぶつけてしまうと、お別れの時期が早まってしまう事もあり得ます。
前回の相談を拝見していても感じたのですが、主様はどうしても「与えてもらうこと」特に「モノや具体物」に対して重きを置き過ぎているように思ってしまいました。
与えてもらった分、それをどうやって相手に返すのか、自分は相手に何を与えられるのか、という事を考える過程で生じた「気持ち」やその動き、心の声にしっかりと耳を傾けるようにすれば、相手の気持ちの動きや気遣いが、少しずつ読み取れていくのではないかと思います。

大変な時期が続くと思いますが、先のことはあまり悲観しすぎず、彼との時間を楽しみながら目の前の課題をこなすことに専念していってはどうでしょうか。

長文失礼致しました。

  • [年齢非公開]
  •  Mammie ランク圏外
  • 恋ユニコメンテーター

Mammieさんに非公開で恋愛相談する

※「見えない愛情の感じ方、将来を考えてくれているのか」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE