自分から別れの言葉を言ってしまったけれどもどりたいコメント No.54732

No.547322016-02-16 05:52

8

らくみさん、こんにちは。

>>会えなくなった分LINEのやりとりを頻繁にしたり面倒な要求をしてしまい…

LINEのやりとりというのは、リアルなお喋りに近い感覚ですよね。
あなただって「今はとても疲れているから誰とも喋りたくない」のような気分になることはありませんか?そういうことをまず考えたほうが良いかも知れませんね。

>>LINEでの返信が遅かったり、スルーされる様になり…
>>…おはよーごめん寝てたなど朝返信をくれていましたが、最近はありませんでした…
>>…大丈夫だった?などの気遣いも無くなりました。

こうして並べてみますと「〜してくれなくなった」という言い方が目立ちますね。
目先の連絡が欲しくて「〜してほしい」のように近づくたびに、相手が離れて行っているのがお分かりになっていますでしょうか。

要するに、彼から言い寄ってきたお付き合いなのに、彼の都合で放って置かれている(気がする)、
それはわかってるんだけど、この不安や寂しい気持ちを何とかして、ということなんでしょう。
で、彼はその不安を解消してくれず(と、あなたは思い込み)矢も盾もたまらず最後通告をしたと。
彼側から見たら「彼女が寂しい、もっと連絡が欲しいと言う。俺も忙しいから返信をどうするか考えているうちに、
彼女がキレて「ありがとう、さようなら」と言われてしまった」というところではないでしょうか。そんな可能性も無いとは言えません。

あなたから別れを言ったということは、彼にとって「彼女に別れを言わせてしまった」ということも言えますね。
彼はあなたに罪悪感を持つかも知れません。そうするとますます彼は離れていきます。

>>都合の悪いことには返信してくれませんし…

つまりは「勢いでお別れを言ってしまった」 ということなんでしょうか。
何となく「引き留めてくれるかもしれない」のような気持ちがあったのではないですか?

>>このまま沈黙した方がいいのか、謝ってから自分から連絡をしない方がいいのか分からなくなってしまいました…

ずいぶん追撃なさってしまったようなので、そのことについては謝られた方が良いかと思います。
ですが、ご相談を読む限りでは「謝罪後」にまた何か期待なさってしまうのではないでしょうか?
謝罪するのでしたらそのことについてしっかり謝る。「あの時はああだったこうだった」のような言い訳をしたり「勢いで言ってしまった」などと言わないことです。
その後の返信も期待しない。もしも本当に本当のお別れになってしまったら、それは受け入れるしかないと思います。

それから、あなたにはお子さんがいらっしゃるようですね。
お子さんがいるから恋愛は云々、と言うつもりは全くありませんが、お母さんが不安定になりますと子供さんは(その内容はともかく)敏感に察知します。
お子さんの前では頑張っていつもの元気なお母さんでいてあげてください。
そうして「いつも通り」の毎日を送ることで、もう少し穏やかな気持ちになれると思います。
復縁するには時間がかかると思います。復縁をお考えであれば、まずはその「穏やかな気持ち」を取り戻すことから始めてみてはいかがでしょうか。

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE