転職相談をしてくる年下男性コメント No.98090

No.980902021-09-09 02:47

0

>No.98085への返信

うめこさん、こんばんは

ご質問をいただいたのでお答えできる範囲でお答えしますが、
不特定多数の人の目に触れる場所ということで明確なお答えが出来ないものもありますので、ご容赦いただけますと幸いです。

>①恋人ではない彼となぜ体の関係になりましたか?
→こちらの質問は関係を持った=良い悪いではなく、根本的な原因をわかると、もし二度と同じことを起こさせたくないか、または恋人ではないままでセフレでいたいか、答えが違ってくると思います。

酔っ払った勢いです。
散々食事や飲みに行っても色気のある進展がなかったのにどういう誘い方をしてくるのか興味があったというのもあります。
付き合うというのは今のところ考えていませんが、セフレは今後の流れによってはありかなと思います。
自分から好きになってしまうと恋愛回路がやっかいなので、好きになりそうもない相手で男性心理を試したいという気持ちがあります。
(もちろん、理性で条件だけ考えたら好きになってもいいはずなのですが、どうしてもときめきません…。関係は面白いことは面白いです。)

② なぜ結婚願望はないながらも子どもは欲しいと思いましたか?
→こちらは色々な潜在意識の原因と思いますが(親の結婚は不幸せや、幼い時のトラウマなどによる結婚観)
わたし個人の意見は子供はお父さんとお母さん両方がいる方がその子自身のためでもあって、もし恋愛なしで子育てをしたいなら、人工受精か孤児を受け入れるか相手なしでも方法があります。

私にとっては男性(に限らず他人)と暮らすメリットよりもデメリットが上回るからです。
私自身、生活を他人に干渉されたくありません。
ただ、自分の子を育てるとなると話は別ですし、血は繋がっていなくても子どもは育てたいです。
人工授精は確率と費用対効果と誰の精子かわからないので今のところ選択肢から外れています。
認知はマストではないですが、婚外子でも認知されるに越したことはありませんので、その可能性がない人工授精は選ばないで済めばいいと思います。
孤児については、独り身が受け入れるには様々な条件があり、私はクリア出来そうにないのでこちらも選択肢から外れています。
条件が変わるようであれば再考します。

お父さんお母さん両方がいる方が、というのは偏見的で差別的な見方だと思います。
この価値観については文章でディスカッションするつもりはありませんのでご容赦ください。

また怒られてしまいそうな回答になってしまいましたが、参考になれば幸いです。

  • [年齢非公開]
  • 翠(投稿者)

※「転職相談をしてくる年下男性」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE