婚約者との喧嘩について

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

20代後半 恋人の相談

公開日:2015-04-03 20:42

婚約者との喧嘩について

▼ コメントを見る(10)

  • 26歳
  • シュナパン


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・体験談を聞かせて欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

■あなた(相談者)の年齢
26

■相手の年齢
26
■あなたの性別

■相手の性別

■あなたの状態
未婚、無職

■相手の状態
未婚、契約社員

■ずばりどうしたいか?
どうしたら良いか教えて欲しい、
相手が何を考えているのか知りたい
改善すべきポイントを教えて欲しい

■これまでの経緯を時系列で教えてください。

二年前、彼の告白で付き合い、
二年後、プロポーズ、婚約、
半年前に同棲が始まりました。
同棲してから、喧嘩が多くなりました。
同棲前は、喧嘩したことは、
ありませんでした。

■具体的な相談
初めて相談します。

現在、付き合ってから2年、
今現在婚約、同棲してる彼氏がいます。
同棲してからは半年です。

付き合ってからは、喧嘩もなく、仲良しな交際でした。
彼も、とても優しく、なんでも悩みを聞いてくれて同棲してからも2人での話し合いの時間は必ずとろう
という感じの、優しい人でした。

同棲してから、私も引越ししたのと、仕事を辞めてなかなか決まらないストレスから、イライラして、
情緒不安定になり、泣いて彼を困らせてしまう事が多かったです。彼はそのときは、話をしっかり聞いてくれてとても優しかったです。

同棲して3ヶ月たった頃、私が仕事がなかなか決まらない悔しさと悲しさと、慣れない引越先、だれにも相談出来ないストレスから、彼しか相談相手がいなく、落ち込んで泣いて彼に仕事が決まらない愚痴など言ってしまう事が多かったと思います。

ある日、そんな風に何かの話をしているとき、私はまた落ち込んで泣いて、彼を困らせていました。
すると、彼もイライラしてたのか…初めて、肩を軽くどつかれました。
倒れなかったのですが、私もそのときは泣いて興奮していて、されたときは何が起こったのか分からない状態でした。
そのあと、何の会話をしてたのか忘れてしまったのですが
、(彼は、お金のことについて話していたと言ってました)
手を出した事について…彼から何の謝罪もなく…。
私もそのときは突然だったのでびっくりしたのと、そのときは肩をどつかれて嫌だった事を言わず、しばらく様子を見ようと思って、彼に、何も言いませんでした。

二週間くらいたった後、2人で動物園にデートしに行ったときの事です。
相変わらず私も仕事が決まらないストレスと慣れない街が嫌になっていて、彼との結婚や、これからの生活のこと、どんどんプレッシャーになってきて…死にたいと思う位ストレスが溜まっていました。
彼も仕事で嫌な事があったのか、そのときは機嫌があまりよくなさそうでした。
デートして気分転換できればと思っていたのですが、
私は、2人で一緒に見たいと思ったのに、彼は先に黙って勝手に行きました。
私は、それが嫌で、彼になぜ先に行くの?
と言うと彼は、私が見るのが遅いから…と言ってまた勝手に行ってしまいました。
私は無性に腹が立ち、彼に、自分勝手な行動をしている事を分からせる為に私はどんどん先に行って音信不通にさせ、行方不明にさせました。

彼は心配していて、私は、メールで、彼が勝手に先に行くから、分からせる為に同じ事をした。と言うと彼は、私が見るのが遅いから先に行って見てただけ、音信不通にさせるのは意味が分からないと言って、
勝手に帰りました。

そのあとまた彼が来て、帰ろういつまでそうしているの?とメールが来て、
彼が、先に黙って行って見てた理由を話し、謝罪していました。
(ごめんね、先に行こうと言って楽しいデートに水を差すのが嫌だった。そのうち一緒に来て見れると思ってた。
ただ、そう言ったら私が見てるのを邪魔してお互い嫌な気持ちになるかなと思って言わなかった。)

勝手に帰った理由は、私に頭を冷やして欲しかったから。

そのあとに居場所をメールで教えて、彼が来て、私は迎えに来てくれた事が嬉しかったのと、怖い気持ちがありました。
そのとき、平手打ちで叩かれて、いい大人が何してるん?って言われ、
私はびっくりして、俯きました。
子供も今回と同じ事をしたら同じように叩くと言っていました。
私は固まってしまい、彼はキレながら、腕を強い力でこっちに来いって小さい声で引っ張りながら…
ベンチに座りました。

そのときに黙っていた私に何か言いたい事あるんでしょ?と彼が言うと私は、何を言って欲しいの?と言うと彼はまた怒って、帰りました。帰りの車で、私は涙を流しながらごめんと謝ると、彼は、はぁ?本気で別れようと思ったよ!とキツイ口調で言われ、こんな彼はいままで見たこと無かったです。

帰って、お互い落ち着いたら話し合いをして…私が音信不通にさせた事、二度としないって誓う?と言われました。
私は、彼にも悪いところがあったのに、なぜ私が一番悪いと思うようにさせるのか、分からなくて、そのときは了承して終わりました。

次の日、私は彼にお詫びの気持ちでケーキを作っていて、昨日のことを改めて考え直し…
一番思った事が、平手打ちした事をあまり謝罪しなかった事。これが気になって仕方ありませんでした。

彼は、今度から一緒に楽しく過ごす為に、気づいた事とか、黙ってないで言うね、ごめんね。
と言いました。
帰って手を出してしまった事を私が嫌だった事を伝えると、
平手打ちしたとき、
手を出してしまった事は、いけないことだと思っていた。
だけど、私の事が心配で怖かったし、私が彼の気持ちを試してると分かって悲しかったのと、一番は心配だったと言う事、それをうまく伝える事が出来なかったと言いました。
気持ちの伝え方が分からないと言っていました。
前回も、
どうやって気持ちを伝えたらいいかって言うのがわからなかった。
何か話さないといけないって思うし、優しくするべきなのかな、ここはキツくするべきなのかなとか頭の中ぐるぐるまわってた。
昔からこんなに喧嘩したひとはいないから、どこまで自分の気持ちをぶつけたらいいのかがわからなかった、と言っていました。

私も、こんなに家族以外で、喧嘩した事がある人は初めてだったので…喧嘩とは、どういったものなのかよく分からず…。

DVやモラハラについて調べるうちに、私が逆に彼にモラハラだったのではないのか、と悩んでしまいました。
その日は色々考えて、どんどん自分の被害妄想が広がって、彼の手を出してしまうことがどんどんひどくなるのでは、と思い、怖くなって実家に帰りました。

彼に、一度、ひどい事を言った事があって、そのときのことは、結局、彼が悪い事だったのですが、
謝っているのに、必要以上にひどく言われて傷ついたし、トラウマになった。
彼氏も、自分で調べて、DVやモラハラのことを調べていると、誰にでも起こりうることなんじゃないかなと、言ってきて…。
私も、彼にひどい口調でひどい事を言った事も一度だけあります。

原因は、お互いのコミュニケーション不足だったと思います。
でも…喧嘩とDVの区別が分からなくて…。私も、そのとき精神的に弱っていたし、
私にも悪い所はあったと思います。彼はDVなのでしょうか。
彼との交際を諦めた方がいいのか、悩んでいます…。

私にも悪い所があったと思います、
彼の、私の悪かった所、改善すべきポイントをどうか第三者の目から
教えてください。

長文乱文で申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。

▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • シュナパンさん初めまして。まずはご婚約おめでとうございます。少なくとも結婚前に問題を把握したのは良かったと思います。結婚後はもう後戻り出来ませんからね。

    読んでいて思ったのは、シュナパンさん、彼に依存しすぎです。慣れない土地でストレスが溜まるのは分かりますが、もう少し肩の力を抜いて彼のいない時間をもっと一人で楽しめませんか?、彼さんちょっと可哀想です。

    相手は合わせ鏡のようなものですから、イライラしている奥様のいる家には帰りたくないと思いますよ。八つ当たりされたら彼だってイライラするでしょう。感情をコントロールできないとお互い苦労します。

    まず、彼に感謝することからはじめましょう。彼がお仕事してくれるから、生活できているわけだし、仕事は必ず決まるという確信を自分の中で持てば、焦らなくなります。

    それから家にいてイライラするなら、正式な仕事が見つかるまでアルバイトでも、趣味でも見つけて外に出るようにして下さい。

    今の状態が続けば婚約解消になってもおかしくないですよ。
    頑張ってくださいね。



    reo  2015-04-03 21:14
  • シュナパンさん、
    はじめまして。
    深刻なお話ですね。婚約者がDVなのか、ということですがDVですね。
    高まる気持ちをどう表現して良いか分からず貴女が心配で不安でって。。。。暴力で貴女を制してしまう。
    DVです。(きっぱり)
    まずはその事実に向き合うことからです。
    貴女にはいくつか選択があると思います。
    1つは、勿論、すぐに別れて次に行くこと。
    でも二人でよく話し合ってコミュニケーションについて学んでDVを克服していく、という選択もあると思います。でも、これは貴女がはっきりと彼に、どんなことがあっても暴力は許さないとの見解を示すことがとても重要です。間違いは誰にでもありますから、貴女が彼を許して、もう次はないよ、と言って二人で乗り越えていく、ものありだと思います。
    ですが、貴女の話だと、彼は暴力をふって悪かったけれど、それに対して色々理由をつけ、仕方なかったこと、というスタンスのようにも思います。それですと彼がまずはじめに「暴力は絶対に悪。もうしないために自分は死ぬ気で努力する」との決心が必要です。

    どうぞよく考えてくださいね。くれぐれも、やはり自分が悪かったんだから彼がつい暴力を振るってしまうのは仕方がなかった、とか彼はそこまで本気で自分に向き合ってくれているんだ、とか思わないでくださいね。ただ単に、自分の感情に向き合えない未熟な男ってだけですから。
    そして次にまた暴力があったら立ち去る勇気をどうぞ持ってくださいね。
    応援しています!!!

  • こんばんは、
    DVとか喧嘩とか…どうなのかな。
    (わたしはDVとまでは思わないけど)

    わたしがわからないのは、付き合って2年で同棲って、
    なぜ「結婚」にならないで同棲なんだろう?と。

    平手打ちって、どうなんだろう。もちろん良くない。
    でも、主さんも相当に感情的言動が多いので判断に困ります。
    彼がうんざり疲れきって「攻撃は最大の防御である」と「反射的」に対応した感じもする。

    もともと同棲して変わってしまったのは主さんのほうですよね?
    引越しのストレスとか無職のストレスとか。
    でも、それは最初からある程度「大変かも」って予測できませんでしたか?

    そうそうこのご時勢、就職なんか決まりませんよ。
    いつまで同棲?どのように働く?ということを考えても、普通にけっこう大変です。

    「男性の暴力を引き出しやすい女性は存在する」というようなことを博士は書かれていた気がします。
    主さんは感情的で幼い印象。
    やられたらやり返す、みたいな。

    彼も同じ年齢なんですよね。
    その意味では、相手にばかり「大人の対応」を求めても無理ではないかと思います。
    精神的に依存されて愚痴られたり泣かれたり困らせられたら、…醒められても仕方ないかもしれない。

    ちょっと彼寄りの回答になってしまいましたが、
    覚悟がないと「結婚は継続できない」ので、そもそもどのような人生の展望をもって現在暮らしているのかすり合わせが必要では?

  • 彼はDVです。
    もちろん、この彼のそういう部分をあなたが引き出しているようですが・・・(--)

    でも2度、手が出てしまっていますし、そのあとのあなたが謝ったり、下手に出てしまったことで、彼は手を出せばことが収まる!と学んでしまったかも・・・ですね。

    最初の肩を叩かれたときに、あなたの感情的なことが発端であっても、手を出すことは許せない!という毅然な態度であれば、2度目の平手打ちはなかかったのかもしれません。
    でも、もうすでにこの彼は暴力であなたの態度を変えることを学んでしまったようなので、ここは同棲も結婚も考え直すほうがよいでしょうね。
    あと、子供にもそうする。と言ってることからも、彼の家庭では体罰が日常的だったのかもしれないですね。
    彼自身が、それでよい!と思っているなら余計に結婚をしないほうがよい男性です。


    そして、彼の気持ちはreoさんのコメントそのものでしょう。
    あなたは彼に依存しずぎです。
    彼でなくても、あなたが感情的に不安定な女性だとわかれば、このまま結婚してもいいのか?を考えてしまうと思いますよ。

    もう少し自立しましょう。
    経済的なこともですが、精神的にね。

    1人で生きていけるからこそ、2人でも生きていけるんですよ。
    結婚生活何十年の間に今以上の苦労や大変な時期は何度もあります。そのたび、あなたが夫に依存し、暗くじめじめしていては、夫が帰宅拒否症になっても文句は言えないです。

    まず、自分の感情コントロールを勉強しましょう。
    そして彼には、手を出すことは最低、最悪なことであることをきちんと話しましょう。
    その上で、これからどうするのか?
    お互いにもう一度考えてみてはどうでしょうか?


    私個人の意見ですが、DVの気がある男性との結婚は絶対にお勧めしません。

  • > No.48658のコメントへの返信

    reoさん
    初めまして、コメントして頂き、
    ありがとうございます。
    依存している、確かにそんな気がします…
    彼に甘え過ぎてしまったのかな、と反省しています。DVなのかって、専門のところに電話相談してみて、彼が明らかにDV、悪い、警察へという回答しか来なかったので、果たしてそうなのか、私の中で疑問に思って…
    感情的になっていない時は、いつも彼にありがとう、の言葉をかける事を心がけていたのですが…。
    今回のことを機会に、感情的にならず、感情をコントロール出来るよう気をつけないと、と思いました。
    もっと精神的に、自立しないとダメですよね。
    私には結婚は、早かったのかな…
    もう少しゆっくり考えてみます、
    ありがとうございました。

    シュナパン(投稿者) 2015-04-03 22:37
  • > No.48659のコメントへの返信

    nvr2oldさん
    初めまして、コメントして頂き、ありがとうございます。
    やはり、DVですか。
    DVなどについて、調べたり専門の機関に聞いても、DVは本人の意思があっても、治るのは難しい、と書かれていたので、克服は難しいのではないですか…?
    今は、実家に戻り、彼との距離を置いています。彼は、今は信用してもらえないかもしれないけれど、二度としないって決めたし、更生プログラムがあれば、したいと言ってましたが、地方なので、調べても更生プログラムを実践しているとこはありませんでした…。
    彼を信じればいいのか、諦めればいいのか…
    もう少し考えてみます。ありがとうございました。

    シュナパン(投稿者) 2015-04-03 22:38
  • > No.48660のコメントへの返信

    mamiさん
    初めまして、コメントして頂きありがとうございます。
    彼とは、私が引っ越したあと仕事を見つけて、仕事が落ち着いたら籍を入れる予定でした。私が、慣れない土地で落ち着かないから嫌だったので…。
    大変と思って覚悟して来たつもりでしたが、仰る通り、考えが全体的に甘かった、と思っています。
    仕事をやめて引っ越すことも、これからの仕事探しも…。
    もっと精神的に自立しないと、これからは無理かな、と思いました。
    彼とのこと、もう少し考えてみます。
    ありがとうございました。

    シュナパン(投稿者) 2015-04-03 22:38
  • > No.48661のコメントへの返信


    ミコリーさん
    初めまして、コメントありがとうございます。
    私が引き出している…私も、そんな気がします。
    最初にされたとき、はっきりと嫌だった事を、言えば、変わったのかな…学んでしまったのでは?と私も思っております。
    精神的な自立と、経済的な自立、どちらも今すぐには難しいかもしれないですが、彼との今回の件で、いままで気付けなかった自分の欠点がよく分かった気がします。
    皆様のアドバイスを参考に、今後、自分から学んで、気をつけていきたいと思います。
    ありがとうございました。

    シュナパン(投稿者) 2015-04-03 22:40
  • 失敗してみて分かることもあるのではないでしょうか。
    多分きっと、彼の事が好きなら周りから何を言われようと、別れる事は出来ないでしょう。

    貴重な年月を犠牲にしてしまった…と、後から後悔だけはしないように、今を大切に生きてください。

  • > No.48687のコメントへの返信

    ゆうこりんさん

    コメントありがとうございます。
    そうですね、でも、結婚を考えていますので、結婚生活の事を考えて、
    もう少し慎重に考えていこうと思います。
    ありがとうございました。

    シュナパン(投稿者) 2015-04-04 18:20


▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE