【続】既婚者の先輩との人間関係の修復

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

20代後半 その他の恋愛相談

公開日:2015-09-04 01:18

【続】既婚者の先輩との人間関係の修復

▼ コメントを見る(3)

  • 25歳
  • ユカリ


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容


度々のご相談失礼いたします。
前回、「既婚者の先輩との今後の関係について」というタイトルで相談をさせていただいたユカリと申します。

◆前回質問
http://u-rennai.jp/consult/detail/15624/

皆様からコメントをいただき、もう先輩のことはそっとしておけば良かったのですが、やってしまいました・・・。
概要だけお伝えいたします。職場の既婚者の先輩と不倫をしましたが、奥さんの病気を理由に関係を終わりにしたいと言われました。色々話し合った結果、今後も普通に仲良くしていこうと表向きだけでも綺麗にまとまったところだったのですが、その2週間後に私のイライラが募って彼に不満をぶつけてしまいました。

元々私の夏季休暇明けに話をする予定だったので先輩を呼び出し話をしました。しかし、その日はとても機嫌が悪く話し合いの場の雰囲気も良くありませんでした。
結局私からは、「毎日辛い、他の女の子と仲良くしてるのを見るのも悲しい」のようなことを言ってしまい、先輩は「もうめんどくさい。今家庭も仕事もいっぱいいっぱいで、ユカリに構ってる余裕はない。好きだったのも一瞬だし、俺たち合わないよ」と言われてしまいました。とは言え、お互い仕事に支障が出るのも困るので、最終的には「ユカリが大人対応してほしい」と言われ、最後に握手をして「ここから再スタートだね」という形で終わりました。
しかし、一番やってはいけない破壊行動をしてしまったことで、今とても焦っています。
また、私のこととは無関係な部分で、最近先輩の様子が変だと社内の一部でも話題になっています。仕事が忙しすぎるのは勿論一因だと思いますが、飲み会の最中に突然キレたり、もう会社を辞めると言っていたり、機嫌が悪く疲れている日が多いと周囲から言われているような状況です。

私とは仕事中は特別いつもと変わらないやり取りをしていますし、仕事も教えてもらえば冗談も言い合います。
同じ職場なので「沈黙」が難しいですが、私自身の行動として、

・仕事を他の人に聞き、なるべく先輩と話す回数を減らす
・女友達や職場の仲間とご飯に行ってリフレッシュする
・私用携帯での連絡は一切しない
・とにかくがむしゃらに働く

上記を心がけ、少しでも先輩と距離を置くようにしていますが、座席も隣ですし、これで時間を置くことで私のマイナスイメージが払拭されるのか正直自信がないです。

もう、前みたいな男女の関係に戻ろうとは思いません。都合が良いことばかり言いますが、やっぱり大切なのは今の彼氏です。いっそ仕事を辞めて先輩の目の前から消えて、もう一生連絡を取らずに生きていきたいと正直思います。
ただ、折角雇ってもらった今の職場を、こんな理由で辞めることに対して申し訳ない気持ちがありますし、私自身、やはり本音はこの会社でまだまだ頑張って働いていきたいです。
働いていく上で、先輩との関係はせめてマイナスなものではなくしたいのです。最後の話し合いできっと今私のイメージは最悪でしょう。沈黙も難しいため、先輩に私のことを忘れてもらうこともできず、かと言ってこのまま私から何のアクションも起こさなければきっと私の印象は最悪なままですよと、こちらの電話相談の先生にも言われてしまいました・・・。

勿論最終的にどうするかは自分が決めることです。ただ今あまりにどうしたらいいか分からなく、動揺しており、また皆様からのアドバイスをいただきたく投稿させていただきます。

よろしくお願いいたします。



▲ ページTop
▲ 古い順に並べ替える ▲


  • 権利を行使して、醜態を晒したのですね。

    こんにちは、ユカリさん

    今回のご相談内容で、私には良く解らない所が有るのですが、

    >最近先輩の様子が変だと社内の一部でも話題になっています<
    これに、対してどうすべきか?と云うご質問ですか?

    それとも、
    >働いていく上で、先輩との関係はせめてマイナスなものではなくしたいのです<
    こちらですか?

    はたまた、
    >ただ今あまりにどうしたらいいか分からなく<
    こちらでしょうか?

    今回は、はっきり申し上げます。
    男性のことは、ほっておきなはれ!
    もはや、彼との人間関係を
    性急に良好な状態に再構築するのは無理。(だと思う)
    貴女は、ニコニコ朗らかに無理やり営業スマイルを始終作り、
    『私と浮名を流した男が、壊れかけちゃったのね』と
    まるで、あたかも他人事の様に、何も無かったかの如く
    貴女は粛々と日々の仕事をしなさい。
    それが、義務。(だと思う)

    それが出来なければ、男性を精神的に追い込んで退社させるか、ご自分が転職するか、
    同棲中の彼と別れるかです(これは、除外でしょ)。

  • 前回もコメントさせていただきました。

    >>もう、前みたいな男女の関係に戻ろうとは思いません
    >>都合が良いことばかり言いますが、やっぱり大切なのは今の彼氏です

    そのように漸く気づいたのでしたら「彼に対するマイナスイメージ云々」などということは、
    そんなにお考えにならなくても良いのではないですか?
    少なくともお仕事中はいつもと変わらないやりとりができているようですし、それでじゅうぶんなのではないですか?

    それから
    >>私のこととは無関係な部分で、最近先輩の様子が変だと社内の一部でも話題になっています〜機嫌が悪く疲れている日が多いと周囲から言われているような状況です。

    これなんですけど、このことをあなたが気にする必要は全くないと思うのですが、
    もしかして、私とは無関係と言いつつも「彼が私のことで悩んでいるのかも」のように思っているとかでしょうか?
    それか「やっぱりあのときの破壊行動が原因かも?」ということでしょうか。(違いましたらごめんなさい)

    二回目のご相談を読んでいますと、心のどこかで「男女の仲に戻れなくてもいいし私には彼氏が大切だけど、
    何だかんだ先輩には気にしてもらいたい」のように見えてしまうんです。
    要するに、あなたはやっぱり先輩とパートナーでいたいのですよ。だから話し合いしたり、破壊行動をしたりするのでしょう。
    Mammieさんも仰ってますし、私も前回申し上げた「都合良すぎ」です。
    「仕事を失いたくない・彼氏も大切・既婚の先輩とも仲良くして」などと仰るのは、前回のご相談と何も変わらないです。
    彼氏さんと同棲してらっしゃるのですよね。あなたが余計なことで混乱したり動揺したりしていると、そのうち彼氏さんに伝わってしまいますよ?
    Mammieさんと被ってしまいますが、今はあなたの優先順位を今一度、確かめる時だと思います。
    一番大切なものを見失わないように、注意なさってくださいね。
    厳しいコメント失礼いたしました。

  • こんばんは。
    前回に引き続き、コメント失礼します。

    たとえ一瞬でも、彼と楽しい時間を過ごしたのですから、精いっぱいの感謝の気持ちをもってあっさり離れる…
    これが最善だったのだと思いますが、抑えきれずにダメ押しの破壊行動をしてしまったということであれば、多分もう修復は難しいのではないでしょうか。
    これ以上は、もう寄らず触らずで時間の経過に任せるしかないのではと思います。

    既婚の男性は、たとえ不倫をしていたとしても、奥様をみすみす手放そうという思いで行動している人は、実はあまりいないような気がします。
    一度は、その人の人生の全責任を背負う覚悟を持って、結婚に踏み切っているわけです。
    一見矛盾しているかもしれませんが、あくまで
    「奥様(という手に入った存在)がいるから」
    「帰る場所があるから」
    そういう事ができるのだと思います。

    そこをまるっきり勘違いして、
    「彼も、自分が特別な存在だ」
    と思い込んでしまうが故に、不倫は女性にとってより苦しく、最終的に何のメリットも生まないと言われてしまうのです。
    ですから、彼の反応も至極当然のものかな、と思いますし、そこを責められれば、激昂してしまうのも致し方ないのだと思います。
    男性は、とにかく面倒な事から逃げ出したくなる傾向があるようです。
    ですから「もうめんどくさい」という彼の言葉は、
    「あなたとは関わりたくありません、(恋愛においては)嫌いです」
    という強い拒絶の意味だと見て、相違ないでしょう。

    また、前回の相談から拝見していて感じたのですが、主様はこの期に及んでも、あれもこれも全部、自分の手を汚さない形で都合の良いように、思い通りになるようにというところばかりに重点を置き過ぎています。

    そもそも、不倫の末路が円満である事など極めて稀有です。
    もう彼と男女の関係に戻るつもりはない、仕事仲間を通すのだと決意したのなら、マイナスイメージを払いたいなどと言ってこれ以上の関係改善を無理矢理図る必要はないと思うのですが、どうしてそうまでして、彼との良好な関係にこだわるのでしょうか。
    もう主様にとって彼は単なる仕事仲間であり、それ以上でもそれ以下でもないはずです。
    現状、最低限円滑に仕事を進められるのであれば、仲間どうしの良好な関係など必ずしも重要事項ではありません。
    私にはまだ、主様が彼に執着している図が見えます。

    本気で彼と決別する覚悟が出来ていますか?
    この先もし、
    「あの時酷いことを言ってごめんね、やっぱりあなたが好きだからやり直そう」
    などと甘い言葉をささやかれても、
    「いい加減にしてください。もう私の仕事や、生活の邪魔をしないで」
    と、きっぱり突き放す事が出来るでしょうか。
    それこそが、もう男女の関係に戻らないという決意であり「覚悟」です。

    この覚悟が出来ていれば、もう彼がどんな悪い噂を立てられていようが、関係のない事だと割り切れるのではないでしょうか。
    ここで主様にできる事は、もうないと思いますが…

    そして今、主様は何を優先したいのか、するべきなのか、真剣に取捨選択を検討する段階に来ているのだと思います。

    この現状で、
    「今の仕事(キャリア)」「彼との結婚」「既婚彼との円満な関係」の3つを全て、最高の形で手元に残す事など、少なくとも今の主様には到底無謀でしょうし、まず不可能だと思います。
    たとえ最初のうちは今までのように都合良く振舞えても、どこかでボロが出て、やがては修復不可能な歪みとなっていくことでしょう。

    私達は歳を重ねるごとに、世の中望むもの全ては手に入らないのだと悟り、何かを選び取る覚悟を持ったなら、同時に何かを失う覚悟を決めるのが常ではないでしょうか。
    いつまでも、自分で買えるお金もないのに、あれも欲しいこれも欲しいと、おもちゃ屋の前で駄々をこねる子どものままでは、いられないのです。

    主様が本当に希望していることは分かりかねますが、例えば同棲中の彼との関係継続、結婚を真剣に望むのであれば、それなりの準備や心構えが必要になります。故に今、既婚彼の事をそんなに考えている場合ではないはずです。

    また、仕事についても同様です。
    本来、公私混同をしてはいけない現場でそれをしてしまったのですから、私情を挟まない事はもちろん、自分の中でその決着をきちんと付けるのは、社会人としては当たり前の事だと思います。
    大変酷な言い方になってしまいますが、もしこの先万一職場で不倫関係が露見した場合、立場が下で女性である主様の方がより分が悪くなる恐れがあります。
    ご自身の身を守る意味でも、彼へのマイナスイメージ云々を考えている場合ではないと思うのです。

    その上で、今の職場で仕事を続けてキャリアを積みたい、という強い希望があるのなら、彼の言葉を借りる事になりますが、主様自身が大人の対応をするとともに、気丈に振舞う形でひたすら耐えるしかないと思います。
    大抵の会社は、人事異動があるはずですし、特殊な業務なら別でしょうが、この先何年もずっとペアの状態が続くという事はおそらくないと思いますから、今この瞬間からの解放を求めるか否かは主様次第だという事です。

    一方で、今のご自身の精神衛生の事を優先したいのであれば、おっしゃる通り彼から離れる意味でも職場を変える、というのも選択肢の一つには十分入ると思います。
    心機一転、覚悟を決めて生まれ変わった気持ちでもう一度イチからキャリアを積むという道も、考えられなくはありません。

    私もかつて、外の仕事現場でよく顔を合わせる同業他社の社員と別れる事になり、当然のごとく別れてからも顔を合わせるために一時期辛い思いをしました。
    ですが、幸いともいうべきか別れてから約3ヶ月後、彼が隣市の支社へ転勤になった事で、顔を合わせず済み、ようやっと当たり障りのない関係に戻る事が出来たという事があるので、物理的に距離を置くという事の有用性は実感しています。

    前回も申しましたが、自分本位の行動は、必ずどこかで手痛い返しを受ける事になるということです。
    いずれにしても一連の事は、主様が相手方の立場や気持ちを十分に考えられず、全て自分の都合の良いように振る舞った挙句、自身に跳ね返ってきた結果だということについては、目を背けてはならない現実だと思います。

    この状況下で
    「自分は何を優先したいのか」
    「今、どうしても失いたくないもの、壊したくないものは何か」
    をまずは1つ、選び出すことです。
    そうする事で、残りの事項はどうすれば良いのかも、取るべき行動も、自ずと見えて来るのではないかと思います。

    望まないコメントでしたら、無視してくださって構いません。
    失礼いたしました。



▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE