遠距離で1年半付き合った彼氏が就職で私側に来てくれるらしい、でも、もやもやしてます

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

? 恋人の相談

公開日:2024-05-12 22:20

遠距離で1年半付き合った彼氏が就職で私側に来てくれるらしい、でも、もやもやしてます

▼ コメントを見る(2)

  • あす


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

■ずばりどうしたいか?
就職したら自分も相手も今はある好きという気持ちが変わってしまうかもしれません。彼が私の地元に来たら彼の身寄りは私しかいなくなってしまいます。私は就職して自分に精一杯で彼を十分に構ってあげられるかも分からない状況。こんなことを言うのは不謹慎ですが、もしお別れすることになったら…と考えたら彼は私の地元に来る意味がなかったことになりますし、私は彼の人生を背負うまでの責任が取れません。彼との将来を考えていないわけではありませんが、近くにいて欲しい気持ちもあるけれど、彼には後悔して欲しくありません。彼の気持ち→教師という仕事についてよく分かっていないのですが、国公立だと各都道府県での試験があるそうで、再就職となるとまた受けないといけなく、それは大変だから、将来結婚するならあらかじめ私の地元で就職しておきたいそうです。それを聞いて納得しました。
彼の親御さんは彼に対して、彼女がいるから行くのは違うのでは?とのご意見。私もこちらにも同感です。そもそも彼は教師になるために大学に行ったそうですから、親御さんも大切に育てた息子が1年ちょっと付き合った女の子の存在で将来を変えようとしていたら止めるのは普通だと思います。私たちがマッチングサイトで出逢ったのも少し気がかりなようです。一度私と会いたいと仰っているようなのですが、それについてどう思いますか?私は結婚するタイミングなど自分が自立してお祝いムードなときになら会っても全然問題ないと思うのですが、まだ学生で就職もしておらず、気持ちも固まっていない状況でお母様にお会いしたら縮んでしまいそうな気がします。軽い気持ちで会いたかったですが、今はもうそうはいきません。言い方はきついですが、あったら私がどんな人なのか、一種の審査のようなものになってしまうに違いありません。私が笑顔で明るかったら心配ないのでしょうか?私がチャラチャラした格好で言葉遣いが悪かったら反対し続けるのでしょうか?私は会う場合は自分の中の最高の対応をするつもりではいますが、どちらにせよ私をキーマンにするのはやめて欲しいのです。
いろいろ書きましたが、私からは怖くて話せませんでしたから彼が二人の将来について考えてくれていて、それを口に出してくれたことがとても嬉しかったんです。でもこんなに考えることがいっぱいで、それも20歳のタイミングでもう少し先だと思っていた結婚についても考えないといけないとなり、少し頭がパンクしてしまいそうなんです。今考えないとあとあと困るのは自分なので…分かっているつもりではありますが、どうしても考えたことのないことを考えないといけないと、どうしたらいいのかわからなくなっちゃいました。

■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた( 20 )歳 性別( 女 )
相手 ( 21 )歳 性別( 男 )
■あなたの状態と相手の状態
私:現在看護学部の3年生で一人暮らし。地元の病院に就職予定
彼:地元の教育学部で実家暮らし。地元で教師を目指していたが、私の地元に行くことを考え、就職先を迷っている様子。

■これまでの経緯を時系列で教えてください。
私たちは1年半前にマッチングサイトで出逢い、付き合うことになりました。
大学3年生になり、そろそろインターンも始まる頃でお互い将来について話す機会が多くなりました。そこで彼から遠距離を続けていくのか?という相談がありました。彼は私が地元に帰ると言ったら自分も行くと言ってくれました。

■具体的な相談
彼の親御さんには会った方が良いのでしょうか?
あと、客観的に見て、どう感じますでしょうか?率直なご意見いただきたいです。
▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • 私の率直な意見としたら、彼氏さんとまず自分の気持ちを正直に伝えて話し合う事が大事だと思います。

    今は学生ですが社会人になれば環境も変わるし、自分の仕事を持ちながら生活をしていく大変さで付き合っていく余裕さえなくなります。社会人になれば、夏休みも冬休みなどありません。休みは土日か指定された休日のみです。

    相談者さんは看護師さんですから夜勤もありますし、暫くは買えって寝るだけの生活になりますし、彼氏さんも教師ならば学校行事や休日だとしても仕事をしなくてはいけなくなるでしょう。

    お互いの時間を多く作りたいので近くにいたいという気持ちがあるかもしれませんが、自分の時間がちゃんとあって休んだり、仕事も順調にできる環境があって余裕がある時に付き合っている相手に会える時間を作るのが社会人の恋愛なので

    私の個人的な考えとしては、彼氏さんは実家で通える地元の都道府県で教員になった方が良いと思いますよ?いずれ将来的にずっと一緒にいたいと思うのならば、相談者さんが引っ越して転職すればいいだけです。

    どんな事も絶対に正しいという選択はありません。大事なのは選んだ選択を自分で正解にしていく事です。

    彼氏さんがどうしても相談者さんのところに来たいというのならば、その選択を正解にする為にお付き合いを続けていくか、別れてしまったとしてもそれは縁がなかったという事です。

    まずは話し合いをして、現実的になってもらいましょう。

  • あすさん
    はじめまして

    今はまだ、お互いに将来のことを考える時期にないと思いました。

    彼があなたの地元で就職するのは、あまりおすすめできません。

    新社会人になるだけでも大変なのに、知らない土地に来て、これまで実家暮らしなのに一人暮らしをして、上手く行くことも行かなくなりますよ。(強メンタルの持ち主なら別ですが)

    一旦は、お互いそれぞれの地元で就職しようと、彼を説得してはどうですか?

    結婚のことを考えるのも、親に会うのも、まだ早い気がします。

    何より、あなた自身の覚悟が出来ていないでしょう。

    もしも結婚まで繋がるご縁なら、数年経ってお互い働いて、それからでも絶対遅くないです。

    いま焦って決めることではない、と思います。

    その辺りのこと、上手く彼とお話出来たらいいですね。

    りん子 7位 2024-05-13 07:25


▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE