曖昧と思っていたのは私だけ?

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

30代後半 恋人の相談

公開日:2013-03-14 11:40

曖昧と思っていたのは私だけ?

▼ コメントを見る(6)

  • 39歳
  • うららん


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・共感して欲しい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

こんにちは。

以前『諦めるべきか悩んでいます。』(http://u-rennai.jp/consult/detail/6045/)で相談をさせて頂きましたうららんです。

あれから3ヶ月ほど経ちました。
彼と距離をとるわけでもなく、思い悩む日々を過ごしてきました。

自分から連絡や約束をとることはしていませんが、
毎日彼から電話もありますし、なんだかんだで週末には会う時間を作ってくれていました。

けど、やはり「私って彼女ではないのが現実なんだ」という思いは払拭されることはありませんでした。
今となってはその思い事態が抱く必要のないものだったのかもしれません。

どんなに忙しくても時間を割いて電話をしてきてくれるのです。
仕事でくたくたに疲れていても会おうとしてくれるのです。
身体の関係も毎週のようにあります。

なのに私って彼女じゃないの?って思っていました。

私が彼をどう思っているかよりも
彼は私をどう思っているの?ってことばかり考えるようになってしまったのです。

ただ都合のいい女?
自分のことを好きだという女を手放したくないだけ?

1年ほど前、彼と別れて再び一緒に過ごすようになって、
復縁のことも持ちかけてみました。
その時の答えは「付き合いたいと思ったけど一歩が出ない」
3ヶ月ほど前には「好きだけど、お前の期待する好きとは違うのかもしれない」とも言われていました。
「付き合うって概念はなんなんだろう」とも言っていました。

そこで、私は意を決して彼に「付き合うってことの概念」を問いました。一昨日の夜のことです。
約1年、深く聞くのが怖くて避けてきた話題でした。
彼はその時の発言を覚えてはいませんでした。
なので「じゃぁ、私たちは付き合ってる?」と彼に聞きました。

「付き合っているよ・・・・・けどそんなこと自体聞かれるなんて終わっているのかと思った」と言われたのです。

正直、腹が立ちました。
そんなこと聞いてしまったことには後悔はありません。
だってこの1年ずっと前向きな答えをもらっていなくて曖昧になってきてたんですもん。
自分が彼女なのか違うのかさえわからなくて苦しかったんですもの…。

けど、彼はそれっきり黙ってしまい毎日きていた電話も昨日はありませんでした。
彼は深く考えるときは一切の連絡を絶ち、殻に閉じ籠ってしまいます。
おそらく今もそうなのだと思います。

私も、聞いたことへの後悔はありませんが、
また彼を追い詰めたことへの罪悪感はあります。

私は彼の支えになりたいとか見守ってあげたいとか言っておきながら、
いつも追い詰めて悩ますのは私自身ではないのかと思うのです。

彼が殻から出てきたときどう答えを出すかはわかりません。

今でも彼の傍に居たい気持ちに変わりはありませんが、
これ以上彼を悩ませたくないのです。
彼の出す答えを受け入れることが私にできる唯一のことだと思っています。

それでも今回私の「私たちって付き合ってる?」って質問はすべきではなかったのでしょうか?
▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • こんにちは。
    率直に、私は、彼に質問したことを間違っているとは、思いません。
    私も、同じ状況でしたら、質問していると思います。
    日々、悩み、不安な気持ちでいるより、聞いてスッキリしたい気持ち共感します。
    しかも、本当に自分を思っていてくれるなら、不安な気持ちを解消してくれようとするのでは、ないでしょうか?
    嫌いになれたら楽なのに、好きだから辛いんですよね・・・・
    彼から連絡があるまで、不安だと思いますが、頑張ってください。

  • うららんさん、初めまして。

    彼との付き合いに決着をつけたいのだったら、聞いた事は間違いではないです。

    曖昧と思っていたのは私だけ?とタイトルにありますが、彼は今までずっと「曖昧なのかどうか考える事からさえ逃げていた」のだと思います。

    自分にとって都合がよい関係について、男性が深く考える事はありません。
    考えなくてよいから都合がよい曖昧な関係なのです。

    考えなくてはいけなのなら、それは既に彼にとって「都合よく」も「曖昧」でもなくなっているという事です。
    ですので、今回彼は嫌々ながら考え、答えを出してくると思います。
    その応えにどう対応するかは、うららんさんはもう決めていらっしゃるようなので、それについては私は何も申し上げる事はありません。

    付き合いの形(正式に付き合っているのか、セフレではないのか)に答えを出させるという行為は結局のところ「男性の責任を問う」行為だと思います。
    そこで初めて男性は「責任」について考えが及ぶんですが、彼はどうも「責任」からは逃げたがっているようです。

    自分に責任が及ばない状態なら、彼はうららんさんに優しくできるのです。
    マメに電話をして会いたがり、体の関係を持つ。
    全て(彼にとっては)責任の所在がはっきりしないから「気楽にできる」事であり、これが「正式に付き合う(と、いう事はその先に結婚も意識させます)」という責任を負った上で、それを楽しくこなせるのか自信がないのだと思います。

    うららんさんが、この付き合いにおいて「彼にも責任を持って真摯に付き合ってほしい」と望んでいるのであれば、答えを迫った事は間違いではありません。
    彼の答えによっては彼を見切り彼から離れる事で、彼が思いなおして「正式に付き合いたい」となる事も十分考えられます。

    でも本当は彼はもう2人は付き合ってると思っていたのに、それなのに質問をした事で彼の気持ちが離れたのではないか?と感じていらっしゃるのでしたら、それは勘違いだと思います。

    彼の「付き合ってるよ」に惑わされてはダメです。
    彼の言いたい事は「そんな事自体聞かれるなんて終わってるのかと思った」の方だと思います。

    彼は「責任を問うてきた」うららんさんの事を責めています。
    これで別れたら、原因はうららんさんの方にある、と責任をなすりつけようとしています。

    彼は本当に「責任逃れ」の大好きな男性のようですね。

    逃げ口上がとても上手く、今回も言葉巧みにうららんさんが「質問したのが間違いだったのではないか?」と思うように仕向けています。

    本当に心から好きな女性に対する言動ではないと思います。

    博士が相談回答でよく仰っています。
    セフレ相手に別れた後ならいくらでも「本当は俺たちちゃんと付き合ってるつもりだった」と言えるのだと。
    過去の事なら責任とらされる事がないですからね。

    うららんさんの望む答えを貰えると良いですね。
    その可能性もあるのですから、一先ずは心落ち着けて彼の出方を見守りましょう。

  • > No.15941のコメントへの返信

    >リラクマさん

    おはようございます。

    忘れることはできなくても、嫌いにもなれなくても
    せめて好きじゃなくなってしまえば本当に楽になれるのにと何度も思いました。

    私たちって同じ職場なのです…。
    余りにも近い存在なのにだんだんと遠く感じてしまうことが辛いです。

    再び「公私ともにベストパートナーだよ」と言ってもらえる日がくるといいのですが…。

    うららん(投稿者) 2013-03-15 09:24
  • > No.15942のコメントへの返信

    >べむべむさん

    おはようございます。

    おそらく自分でもべむべむさんと似たようねことを考えていたので、
    ここで相談してしまったのだと思います。
    そして、今いろいろな不安に押しつぶされそうで…。

    彼との長い付き合いの中で、
    彼のことを誰よりも理解していると自負しています。
    彼もそのことは言っていました。
    なので、安心感も信頼感も抜群にあり、今まで気持ちの整理をしてこなかったと…。

    彼は私のことも誰よりわかっていると思います。
    表情ひとつや言葉の言い回しで何を考えているのかも感じ取ってしまいます。

    今回もセフレという感覚こそ彼にはないとは信じています。

    ただ…自分の行動には責任を取ると考える彼なのです。
    一年前に別れたものの、最初は淋しさからかもしれないけれど
    一度はやり直そうと考えた。
    けど、気持ちが追い付かないでいる。
    そして再び別れると、やはり戻りたくなる。
    そうなると彼もわかっているので、自分からははっきりと「別れたい」とは言わない。

    それも「責任逃れ」ですね…

    私も彼も逃げてきた結果なのかもしれません。

    結婚のことは以前話したことがあります。

    お互いバツがあり、私は娘もいますし、彼も元奥さんのもとに子供がいます。
    今は何よりも子供たちが大切で、何にも代えがたい存在ですので
    子どもたちよりも自分のことを優先して考えることができません。
    なので、子どもたちが巣立ったら自分たちのことを考えようと話しました。

    2年ほど前の話ですので、彼にも当時の気持ちがあるかと言ったらないと思います。

    今は自分の先走った考えで不安に押しつぶされてしまいそうですが、
    覚悟を決めて、起こった事実に従うと自分に言い聞かせています。



    うららん(投稿者) 2013-03-15 10:13
  • こんにちは、はじめまして。


    わたしも同じような気持ちになった体験があります。

    自分から切り出したのに、それで良かったのかな、
    あのまま聞かなかったら、曖昧で虚しい気持ちになる時があっても、毎日の電話やメール、週末のデートなど、その場、その時の楽しい時間は過ごせていたのに、って。

    寂しさから、そんな気持ちになったりするんですよね。

    何事にも白黒ハッキリさせる必要はないと思います。でも、寂しさを理由に逃げていても、時間が流れて行くだけで、もったいない!!


    わたしは、同じような気持ちの時、言った場合のそれからと、言わなかった場合のそれからをよく考える、いい時間をもらったな、って捉えて、色々なシュミレーションをしてみました(^_^)

    そうしてみると、彼のこと、自分のこと、色々俯瞰して見られて良かったですよ(^_−)−☆

    お互い、幸せになりましょうね*\(^o^)/*

  • > No.15972のコメントへの返信

    >たみいさん

    こんにちは。

    体験談ありがとうございます。

    内容からすると…今はその彼とはお別れしているのでしょうか?

    実際にまさしく同じ心境ですよね。

    最近思うのです。
    彼の心を思い通りに動かすことなんてできない。
    努力はしてる…つもり。けれどそれが報われるわけではない。

    でも自分の意識は変えることができる。
    孤独感も淋しさも自分が作り出しているもので、
    すべていつかは慣れてくる。
    努力によって感じなくなってくるって…。

    正直、今はまだ全然ダメなんです。
    淋しくて仕方なくて泣きたくなっちゃいます。

    たみいさんの幸せも願っています。
    時々立ち止まることはあっても、前に進む努力はしていきたいです!!

    うららん(投稿者) 2013-03-15 13:34


▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE