心が離れている

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

20代後半 その他の恋愛相談

公開日:2013-04-26 21:55

心が離れている

▼ コメントを見る(8)

  • 29歳
  • saruko


相談者が望んでいるコメント

・共感して欲しい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

博士のところへも相談しましたが、みなさんの博士的意見をすぐにでもお聞きしたかったので、ここにも書きます。

結婚していますが、遠距離です。
いろいろ私が今まで原因は作ってきましたが、2週間前会った時に、心が離れてきている、遠距離が終わるのはいつまで待てばいいの?など話され、結局一人になりたい(距離をおきたい)と言われました。
その話をした時はさすがにけっこう泣いてしまいましたが…

それ以来は、私からはメールしていません。向こうからの様子伺いのメールには、落ち着いてゆっくりしたペースで短く返信しています。謝罪と感謝の手紙は送りましたが、郵便物をチェックしない人なので、いつ読むかわかりません。

冷静になっていろいろ考えると、彼が今まで我慢していたことに加え、向こうに気になる人ができたのが引き金かと思うとつじつまが合うようになってきました。疑うことはしたくないですが、オンラインの家族プランの通話詳細で、ある電話番号だけものすごい頻度と長さで、メールもしています。
最後の会話以来外食も多いですし。

最後の会話後すぐに、「さびしいよ」とか「ごめんね」のメールもありました。「6月に××(彼が研修に行く先に私も行く予定だった旅行)で会えるよね?」とも送ってきたのですが、「まだキャンセルしてないけど」と私が言うと、「キャンセルしようとしていたの?自分の好きなことしていいからね」ときて、「あなたが一人になりたいと思っていたから」と言った後1日考えたのか、「6月は一人で行きます。sarukoは自分のしたいことに集中してください」と来たのです。
私が冷たすぎたのでしょうか。会いたいと思われたら、会うってことにしておけばよかったかな…とも思いました。でも、今はもう手遅れですね。いま繋がろうとしても離れようと思われるだけですかね。

「これ以上頑張ると私のことを本当に嫌いになってしまう」と言っていたので、2人が将来また幸せに楽しく過ごせるようにチャンスをくれたのだと思っていたのですが、彼は離れようとしている段階1なのでしょうか。。結婚が重荷にもなったのでしょうか、別れていないのに、恋人が別れたようなことになっています。?

でもまだ結婚してるし!それって浮気だし!(そうじゃないかもしれないですが)とも思うのですが、完璧な証拠が出てくるまで追求せず、沈黙がベストと我慢しています。
でも、支払や色々なことが夫婦としてシェアされてますので、完全な沈黙は無理なのです。
明るく接したいですが、「あ、お互い別れて良かったんだな。」と思われて、浮気が本気になるのが怖いです。
でも、やはり新しい人に飽きた時に私に振り返ってもらうのを待つしかないのでしょうか。。

彼は私を幸せにできない、私は彼の人生を幸せにできない、と彼が苦しんでいた時にいろいろ先に決心してしまったようで、私に彼よりもいい人がいたらそっちに行っていい、なども言ってきました。(自分が心が別の人に行っている言い訳?)
でも、覚悟が足りなかったものの結婚したのだから、浮気はもし発覚したらビシッとおこりたいですが私にも責任があるので一度は許すべきのような気もするし…。でも発覚するころには本気になっていたら!?と、今取るべき姿勢で悩んでいます!

夫婦でこれを乗り越えるために、誘惑に負けないで!と言いたいところですが。。
▲ ページTop
▲ 古い順に並べ替える ▲


  • 今の段階の結果だけ先にお伝えしますと、「一人になりたい」騒動の1か月半後、結局彼は、自ら自分の過ちに気づき本当に後悔し、全て自分が悪いのだと反省し、相手ともすべて終わらせて私に会いに来て、また二人でやり直したい、私だけが彼を本当に理解してくれる人はいないと再確認した、と戻ってきました。

     ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    3週間沈黙の後、相手から様子伺いの電話が来ました。出られなかったら「電話ください」とのメールも。

    自分のスタンスを明確にするまで2日間電話を返せませんでしたが、覚悟を決めた時「先日は電話を返せなくてごめんね」のメールをしたら、その夜彼から電話がありました。

    私が今の状況でどうしたいのか、を聞いてきたので、次の一年間、今のビザの状況で二人で出来るだけ一緒にいられる最善の方法を提示しました。来年の5月には一緒にいる覚悟を決めた。と話しました。
    すると「sarukoが自分で決められるようになったみたいで嬉しい。でも、こういう話し合いを半年前にできたらよかったのに。」と言われました。
    予想していた通りですが、いま私から離れかけている彼の気持ちはすぐには変わらないということを話してくれました。ただこの時は他に好きな人がいることは言ってくれませんでした。
    泣かずに、冷静に対応できたと思います。次の言葉を聞くのが怖くて、無言になってしまったりはしましたが。

    「今の自分は変わったので、あなたを幸せにする自信もあるし、この壁を二人で超えればまた大きく成長して行けるといまなら思える。一緒に住まないといけない二人で、あとちょっと!と思っていたのにな。でも、あなたといた時間が私は一番幸せだったし、大好きなので、今のあなたの気持ちを大事にしたいと思う。あなたはあなたのやりたいようにするといいと思う。」ということを伝えて、その時の電話は終わりました。

    その後2週間ほどは、一人になってもっともっと冷静に考えました。「人を動かす」「小さな箱~」「ベストパートナーに~」すべて最初から読み直しました。

    そしてとにかく、二人の間に何が起こってしまったのか、何が彼をここまで追い詰めてダークサイドに導いてしまったのか、人間の心理を踏まえつつ、彼の性格、思考回路、行動の習慣を彼のおかれた状況の中で、彼の身になって考えつくしました。
    すると、すべてがこうならざるを得なかった、と思えるくらいに納得してしまう自分がいました。

    彼の性格上「夫婦なら協力するべき、俺がsarukojiを食べさせていく」「自分の苦しんでる姿は見せたくない」「愛している気持ちで120%で今までがんばってきたけれど、一度120%じゃなくなってしまった気持ちを知った今、(私の方に)戻って良いものかわからない」「俺の愛は伝わっていた?sarukoは俺のこと愛してた?give&takeのはずなのに、感じられなかった」「自分はまだまだできるとおもうのに、夢に近づけていない」「もっとでっかくなりたい」など、ポジティブなはずなのに「こうでなければいけない」というあらゆる考え方に縛られて、自分を追い込んで生きているような人で、かわいそうになってきました。そして、それがいいと思って生きている人です。

    今までにおいての、二人の愛情の表現方法の違いや、家族像の食い違いなどを発見しました。

    私は彼のことは好きで、彼のすべてを理解してきたつもりでしたので、もし二人が今から別の道をそれぞれ歩くことが、お互いの幸せにつながるのであれば、そうしてもいい覚悟を決めました。

    自分の幸せについて、真剣に考える機会になりました。

    その前に冷静になり、二人の間に本当に起ったことの、確認作業を二人でしたい、と思いました。
    その場合、電話やメールではなく会わないといけない、と決心しました。最後になる覚悟で。

    そして一度だけ少し長いメールを送りました。
    まず、「人を動かす」を参考に、彼の身になって物事を考え、やはり今まで私が間違ってきた、と思ったことは素直に反省し謝りました。また、私の築きたい家族像を語りました。彼や私の性格上周りのために頑張りすぎて見失ってしまう行動の傾向を説明して、私もまだできていないことも反省しました。
    家族であれば、話し合って乗り越えていく壁を私は正面から向き合ったことを説明しました。
    彼を責めることは全くしませんでした。
    浮気について知っていることも書きませんでした。

    そして、二人の幸せのために別の道に行くのがベストならそれでもいいし、可能性があるのなら時間がかかるだろう、ということを書き、まず会って話す機会を持とう、という提案をしました。

    すぐに、お互いの住む町のちょうど真ん中の町で会うことになりました。

    最近の私の頭の中では、一度裏切り行為をするという予想外のダークサイドに行ってしまった彼しか残っていなかったので、その彼ならこんな理不尽な返事をするだろう、こんな見失った行動をするだろう、といろいろなダークサイドな結果をたくさん用意し、私もそれぞれその答えによって自分はどんな選択をするのか、という対策や決意を固める作業をしていました。そしてこの作業は、いざという時のために私の覚悟のためには必要でした。

    しかしこれらはすべて、私の頭の中の想像の悪人の彼の答え。
    ただ、その中にたった一つだけ、「いままでの、私の知っている彼だったら…すべての間違いを自分で気づいて、先にすべて終わらせて、私に話す」という、彼を信じる場合の答えも持っていました。会う前に、「浮気のことは知っている、でも言ってくれなかったから残念だ。もう別れよう」というメールも送ることも考えましたが、それでは、彼を信じたと言っている言葉がウソになってしまうので、この会う日が締切日だ、と覚悟をしメールは送らず、彼の行動によって私の気持ちがどうなるのかを自分で見つめてみたく、とにかくすべての準備をして会いに行きました。(離婚届や、彼の残りの荷物などもすべて持って。)


    すると、会った時に彼はすぐに、信じていた彼の通りに行動したので、私はとにかく、何とも言えず嬉しかったのです。
    やはり、私の知っている彼だった、と。

    二人でいろいろ話しました。
    私の傷がいえるのに時間がかかるだろう、ということも彼は理解してくれました。それでも二人でがんばりたいし、頑張れると思うと、彼の方が強く言ってくれました。

    彼も私も幼かったです。
    彼は特に、本当にまじめで真っ直ぐすぎるような人で、常に一人の人に100%の愛情を注ぐことを生きがいとする人です。その愛情が空回りしてきたように感じ始めた時、実際私への気持ちは冷めてしまったのは事実のようです。しかし、それを「一時的なものだ」ということを理解できず、自分でもパニックになってしまったのだと思います。
    たまたまそこに現れた悪女にひっかかり、そちらに100%の気持ちを注がないと、とおかしな気持ちになってしまったのでしょう。。彼は、その部分だけは本当に、自分の一番弱いところが出た、と心の底から後悔しているようです。

    幸い、相手の悪女は不倫で子供もいて、向こうが先に盛り上がったのでしょう。彼がその関係を終わりにしようとするたびに、暴言を吐いたり暴力をふるったり、と悪魔のようだったそうです。そのおかげでますます彼にとっては、我に返るタイミングが早くなったと言えます。しかし、暴力的なせいでいかに静かに終わらせるか、と時間もかかったそうです。

    この1か月半、ずっとその間にやはり私の事ばかり考えていて、彼自身には私しかいない、ということも冷静になって考えていたそうです。
    私が全くメールも電話もしない、まさしく結婚でも沈黙はききました。お互いが、冷静になって相手のことを考える時間になったのです。

    彼のしたことは、結果的に(世間的に)夫としては最悪なことで、過去の事実は変えられません。
    または、もし子の相手が悪女でなかったら、もし私がそれでも別れたい気持ちだったら、と色々な仮定をすることはできますが、それはきりがありません。

    今回、私たち二人の上に起こった事実は、結果的に、「間違いから学んで前へ進む」方向へと向かっているように感じます。少なくとも今の彼と私は、お互いがこれから幸せに生きていくために、沈黙中もそれぞれ二人がそのように行動していて、同じタイミングでまた二人で前を向いて歩き始めようとしました。
    この約2か月間の全ての行動、すべて周りに起った物事は、今となっては二人にとって必要だった、二人がどうしても越えるべき大きな初めて山だったのだ、と思えます。

    みなさんのご意見は、私の人生の選択にとって勉強になりました。真剣に自分の幸せについて考える機会となりました。
    ありがとうございます。

    そして、浮気と一言で言っても、きっと千差万別なのだろう、ということも少し理解できたきっかけとなりました。

    幼い夫婦の初めての壁でした。
    同じ間違いを繰り返さないように、二人でがんばっていきたいと思います。また、一度前に向いたので、迷ったり、振りむいたりしてはいけないな、と思います。この傷をまた別の問題のきっかけにすることだけはしたくないです。


    また、沈黙というのは、自分が冷静になって、まずは自分がした間違いについてしっかり心を見つめる作業なのだな、と思いました。ゆっくり流れる時間との闘いですが。
    そして、自分が変わることで周りに影響を与えられることもある。そして自分に帰ってくることもあるかもしれない。
    とにかく、たくさんのことを学ぶ機会となりました。

    常に学んでいます。ありがとうございました。

    saruko(投稿者) 2013-06-05 06:04
  • > No.17742のコメントへの返信

    >whitebirdさん
    コメントありがとうございます。
    なるほどまさにその通りですよね。
    このまま静かに待ちます。自立を磨いていきます。

    眠れず、食欲もなく、お腹のあたりが重苦しくてたまりません。さびしいですが、笑顔でがんばります。。

    saruko(投稿者) 2013-05-02 15:43
  • こんにちは。私も同じ国在住です。
    今まで出ているアドバイスに全面賛成なんですが、博士相談されているなら補足を。

    彼がsarukoさん経由でビザをとっているならば、その点博士相談に加えられた方が良いと思います。「少なければ少ない程良い」利害関係のひとつですから。
    (なぜ、遠距離が終わるのはいつまで待てばいいの?という発言が彼から出るのか疑問ですが)
    要は、彼はsarukoさんのおかげでこの国にいられる、だからこそ金銭的援助も負担ながらもする(補償好意ってやつですね)けど性的恩恵があるわけでもなし、愚痴を聞くのがしんどくても我慢するしかない。まさに博士の言う「人は罪悪感を感じさせる相手を嫌いになっていく」状態ではないでしょうか?
    意思表示のメールはやめて、彼の積もった鬱憤を少しでも和らげるため一旦物理的にも(離婚という意味ではなく自分発の連絡はしない)精神的にもリセットするつもりでいた方がいいと思います。
    単純な恋愛の駆け引き以前の問題の影響が大きいように思います。

  • > No.17654のコメントへの返信

    >fukupon01さん
    コメントありがとうございます。

    この2週間冷静にいろいろ分析して、自分自身の長年の悩みも解決しかけて、すべてにおいて私もfukupon01さんと本当に同じ考えに到達しているところです。
    その気持ちの支えとなっていただけるのでとても嬉しいです。

    ただ一つ理解していただきたいのは、私の都合で遠距離になっているのではなく、この1年前から夫がこの国に滞在し続けるためには、私の労働ビザを通しての配偶者ビザを取ってアメリカにいることはできる、という最後の手段でもありました。(彼の就労ビザは弁護士のミスで手遅れになってしまったため。)しかし、私の労働ビザはその会社でしか働けないものなので、永住権の審査が終わるまで、または夫が他の経路で自身が労働ビザを取れるまでは、やむなく遠距離になってしまう、という2人にとっての最善の方法でした。私はすぐにでも一緒に住む覚悟はあります。でも、彼がこの国に残っていられるように、あと1~2年の覚悟でこの会社に残り彼のためにも私の労働ビザを取ることにしたのです。


    いまならもっと余裕をもって彼を支えていく自信はありますが、彼の幸せ、私の幸せをよく考えながら、いまはゆっくり待とうと思います。その間私の自立も築いていこうと思っています。

    お時間を割いていただき、相談を読んでコメントいただいて本当にありがとうございます。
    学んで前へ進んでいきたいと思います。

    saruko(投稿者) 2013-04-30 23:57
  • 今日は、sarukoさん。

    ご相談を読んで、すぐしたほうが良い(しないほうが良い)と思った事が二つあります。一つ目は、彼に生活費を払って貰うのを今すぐやめる。今すぐが無理なら、できるだけ早く彼が払わなくて済むように段取りして、その旨を連絡する。とにかく彼の負担を減らす努力をしてる所を、行動で示すのが重要です。
    ふたつ目は、先のご相談の中にあったメールは、博士に相談されているのであれば、相談の回答が出るまでは待つ。迷った時や感情的になった時は、何もしないのがベストです。もし、どうしても出したければ、感謝と謝罪だけにして、復縁は一切匂わさない方が良いのではないでしょうか。



    以下、私の感じた事ですが、sarukoさんは居心地が悪そうで、彼が貴女と結婚しているメリットが物理的にも精神的にも全く感じられません。むしろ、デメリットのほうが大きくなっている気がします。


    博士の仰る四つの魅力はご存知ですか?
    1.性的な魅力: ご相談内容を拝見するとあるようですが、遠距離ではそれも十分に発揮できないのではないでしょうか。

    2.パートナーとしての魅力: 愚痴を言ったり泣いてしまったり、彼のストレスを増やしているのではないでしょうか。男性は、女性に泣かれるとダメだしされてるような気持ちになります。
    彼のしてくれたことに感謝して、彼を褒めて、彼のプライドを満たすことが出来ていましたか?

    3.結婚相手としての魅力: 側にいて精神的な癒しや支えになれない、家事もしてない、家計を切り盛りして貯金を増やすどころか金銭的に負担になっている、子供も夢の実現のためにまだ持つことが出来ない、これでは彼にとってデメリットしかないような気がするのですが…

    4.自由を邪魔しない魅力: 今までどうだったか分かりませんが、もし現在彼に好きな人がいるとすれば、結婚している事自体が邪魔になっているかもしれません(倫理的にどうかはおいといて、彼がどう感じているかですよ)。



    それから、浮気についてです。今は言及しないほうが良いと思います。復縁を考えると浮気を責めるのはマイナスにしかなりませんし(一気に気持ちが向こうに行く可能性が高いです)、離婚するとしたら、離婚が決まった後、離婚の条件を交渉する時に言っても遅くはないです。何より今は証拠もないので、なにも言うべきではないです。


    ここからは、アドバイスと言うより個人的な思いになるので、読み飛ばし下さっても結構です。
    浮気は確かに良くないかもしれませんが、結婚して二年も一緒に住んでいないのならば、あまり責める事は出来ないのではないかと思います。彼は一緒に居たいと言っているにも関わらず、貴女の都合で別居して、しかもちゃんと働いて仕送りまでしてくれているのですから… 子どもがいてやむなく単身赴任、などの場合は仕方ないですが、やはり夫婦は一緒に暮らすべきだと思います。一緒にいる時間が絆や信頼関係を深めます。特に新婚の間、沢山楽しい時間を一緒に過ごし、思い出を作るからこそ、恋愛感情がなくなった後も、長い結婚生活を二人で乗り越えていけるのではないでしょうか。
    「夫婦で乗り越えて」とありましたが、彼に「いっしょに暮らしたい」と言われたら、今すぐ夢を諦めて彼の側に行くことは出来ますか?
    今すぐ彼の側に行くのがベストではないですが、そのくらいの気持ちがないと、厳しい状況だと思います。


    最後に過去によく似た相談がありした。
    http://u-rennai.jp/consult/comment/11864/
    夫から別れたいと言われ、別居中している妻の復縁の相談です。
    金銭面や夫への対応など、かなり細かく具体的なアドバイスがありますので、ご参考になるのではないかと思います。

    色々と厳しいとこを書いてしまいましたが、復縁にプラスになるように、との思いからです。お許し下さい。sarukoさんにとって未来が良いものになりますように。


  • 「私にとってあなたといる時間はかけがえもなく幸せで、それに甘えていた。
    また一緒に、幸せに楽しく暮らせる日が(もうすぐ!)来るように、今できるベストを尽くしています。」

    という意志表示のメールを出してもいいものでしょうか。。
    そしてまた静かにしようと思いますが。

    saruko(投稿者) 2013-04-27 10:28
  • > No.17596のコメントへの返信

    >tvtさん

    コメントいただきありがとうございます。
    tvtさんの過去の状況に近いとは!少しでもこの状況を理解していただける方がいて本当に嬉しいです。
    まったく全てにおいて、tvtさんのおっしゃる通りなのです。
    私が大人になりきれず、妻になりきれなかったのです。夫にすべて理解してもらって、甘え過ぎていたのです。
    沈黙して彼をしばらく自由にしてあげている間、もっと自立して(心も生活も)、いい女になるしかないですね。浮気も何も、責めることはできませんね。。破壊行為さえしないように気をつけて、長い目で考えればいいと思うのですが、あっていますでしょうか。
    温かいご指導ありがとうございます。がんばります。

    一部捕捉させていただきたいことは
    >sarukoさんは女性なので、彼だけじゃなく、女友達にも愚痴を聞いてもらえるけど、
    >外国人として田舎の小さな町で暮らす彼が、愚痴れるのは、
    >きっとsarukoさんだけだったんじゃないかなって思います。

    私の方が小さな町におり、彼は大きな町でたくさんの友人を作っています。
    しかし、私への電話で愚痴れなかったのは大きかったことでしょう。。悔やんでも悔やみきれません。。
    私は友達に愚痴るのが苦手だったので、つい夫に愚痴ってしまったのが最大の間違いでした。。

    >彼は結婚したときは、お互いに夢を追いかける、かっこいい夫婦像に理想を持っていたけれど、
    >今は、その現実の大変さを思い知って、
    >子供がいる穏やかな普通の家庭を望んでいるような気がします。(彼の発言から憶測)

    子供が欲しい、結婚したい、等は付き合い始めから言っていたので、彼の夢の一つですが
    それをするにはまず仕事を安定させないと、というプレッシャーは大きいでしょうね。
    私はそれをサポートしきれなかったのです。。

    本当に、セカンドチャンスが欲しいです(泣)

    saruko(投稿者) 2013-04-27 09:29
  • 博士の相談のほうも拝見しました。
    http://u-rennai.jp/member/goodwill/consultdetail/7508
    sarukoさんと昔の自分に少しかぶるので、コメントします。

    結論から先にいうと、トピ主さんに必要なことは、
    「相手に金銭的な負担をかけない道を探すこと」と「自分の夢と折り合いをつけること」
    そして「”夫婦だから”っていうのを免罪符にして相手に甘えないこと」だと思います。

    なぜなら、トピ主さん夫婦は日本でなく、海外に住む日本人です。
    日本の普通の夫婦とは全く状況が違います。
    海外では普通の人の数倍がんばらないと、普通に生活できない状況です。

    結婚のきっかけがビザだったんですね。
    私も20代前半で留学先で現地の人と結婚して、きっかけはビザでした。

    もちろん偽装結婚ではなく、2年半の交際を得て、お互いの両親に許可を得て
    愛してたから、一生一緒にいようと思ったから結婚しました。(日本でも籍を入れました)

    でも今30代になって思い返すと、お互い就職したばかりで結婚し、金銭的にも厳しく、
    頼れる親も近くにいなかったので、本当に大変な毎日でした。

    結婚なんてできる状況ではなかったのです。
    でもビザのために結婚しないと私は帰国しなきゃいけない状況だったので、
    一緒にいるために、結婚しました。

    わたしにも夢があって、仕事を頑張っていっぱいいっぱいの毎日でしたが、
    サポートしてくれている彼に甘えていたと思います。
    彼に甘えっぱなしで、私は彼に何をしてあげただろうって思います。
    子供も欲しかったけど、当時の私にとっては仕事が優先でした。

    指輪もまだもらってないとのこと。わたしもそうでした。
    きっと金銭的にも精神的にも苦労されてるのだと思います。

    彼はトピ主さんと結婚して、金銭的にサポートされているようですね。

    逆に彼はsarukoさんから何をしてもらってるんでしょうか?
    きっとたまに話す電話などから癒しをもらってたのでは?

    でもsakuroさんは彼に対して仕事の愚痴や泣いてしまったりじゃ、
    彼はせっかく苦労しても報われてないと思ったのではないでしょうか。

    sarukoさんは女性なので、彼だけじゃなく、女友達にも愚痴を聞いてもらえるけど、
    外国人として田舎の小さな町で暮らす彼が、愚痴れるのは、
    きっとsarukoさんだけだったんじゃないかなって思います。

    なのに、sarukoさんは電話で泣いちゃって、彼は夫として無力感を感じたと思います。
    だから今、彼は結婚から逃げようとしていると思います。

    彼は結婚したときは、お互いに夢を追いかける、かっこいい夫婦像に理想を持っていたけれど、
    今は、その現実の大変さを思い知って、
    子供がいる穏やかな普通の家庭を望んでいるような気がします。(彼の発言から憶測)

    わたしも昔は向上心が強く、海外での刺激的な日々に生きがいを感じていましたが、
    28歳くらいのときに、突然そういう生活に疲れて、ごく普通の穏やかな生活に憧れるようになりました。
    sarukoさんの彼もそんな感じなのかなと。

    本来はsarukoさんが最初から彼の元で暮らすことが、一番現実的な選択だったように思います。
    でもsarukoさんには自分の仕事(夢)があったから、それを叶えるために遠い場所がんばった。
    でも2年(交際期間含めるともっと?)経っても、sarukoさんは自分の仕事(夢)で毎日苦しんでいて。
    そしたら、もう自分の夢に折り合いをつけて、彼と住むべきではないでしょうか。

    遠距離結婚って、お互いに自立できる収入があるから、成り立つわけで、
    子供もいないのに、金銭的なサポートが必要な遠距離結婚は、何か違和感を感じます。
    子供がいて男性が単身赴任っていう場合は理解できますが。
    相手が求めているのに一緒にいる決断ができないなら、夫婦である意味は私はないと思います。

    あと「夫婦だから」っていう言葉で縛るのは今の彼には重荷ではないでしょうか。

    彼には金銭的にサポートしてもらい、
    「夫」としてやってもらっているのだし、
    今はsarukoさんが「妻」として彼に何ができるのかを考えるときじゃないかなって思います。

    離婚は男性にとってかなりの社会的な痛手になります。
    博士論を勉強して沈黙をしたら、きっと半年以内に戻ってくる可能性は高いと私は思います。
    戻ってきたら、sarukoさんが彼の元で住む。それしかないような気がします。

    もし別れてしまったとしても、夢を応援し、サポートしてくれた彼に感謝できるように
    トピ主さんも頑張って、自立して欲しいと思います。

    せっかく海外でサポートしてもらって自分のやりたいことやってるのに、
    泣いたり愚痴ったりしてるのでは、全く意味がありませんよ。

    私は別れてしまいましたが、トピ主さんにはがんばって乗り越えて欲しいです。
    長文失礼しました。

    tvt  2013-04-27 07:43


▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE