人気子役が交代!? 芦田愛菜が一年足らずで古くなるのはなぜ?

公開日 2016-06-10 18:03
人気子役が交代!? 芦田愛菜が一年足らずで古くなるのはなぜ?
登場人物

渕上賢太郎(ふちがみ・けんたろう)博士
モテモテアカデミー及び夢を叶えるアカデミー主宰。数学、生命科学、行動経済学の博士号を持ち、人の心の動きを論理的に解明する。 アイドルから宗教まで守備範囲は広い。

山田君
博士を慕う冴えない32歳。博士の教えにより、今年ついに彼女をゲット。彼女いない歴=年齢のモテない人生に終止符を打った中堅IT企業のSE。「マルマル・モリモリ」は去年さんざんカラオケで歌った。  

※この記事は、2011〜2013年までの間に、MSNのニュースサイト・ドニッチにアップされたぐっどうぃる博士の記事の復刻版です。


山田君 博士、最近人気の子役、本田望結(ほんだみゆ)ちゃんって知ってます?

博士 いや?子役と言えば芦田愛菜じゃなかったのか?

山田君 え~? モテの権威である博士が望結ちゃんを知らないなんて!遅れてますよ!『家政婦のミタ』で次女役を務めてブレイク、今や芦田愛菜ちゃんをしのぐ勢いの人気子役なんですよ~。ちょっと待ってくださいよ~。ホラ、この子ですよ、この子!見てください!(この記事は2012年に書かれた記事です)

博士 わかったからスマホの画面をぐいぐい押しつけてくるな。見えないだろう!
ああ、そういえば『ミタ』でミタ覚えがあるな。

山田君 素朴でかわいいでしょう。愛菜ちゃんはとっても賢くて大人顔負けの受け答えをするのがすごいんですけど、その器用さがちょっと子供っぽくないんですよね。望結ちゃんはそのあたりが自然でいいんですよ。子役ってこれくらいがいいかな、みたいな。しかもフィギュアスケートも上手なんです。

博士 FAD(ファッド)だな。

山田君 ファット!?もしや最近ますます出てきた僕のお腹のことですか?ちょっと流行に乗り遅れたからって、僕のことをディスってるんすか!

博士 そんなしょうもないことをするか。ファットではない。ファッドだよ。

山田君 なんですか、ファッドって?聞きなれない言葉ですが。

博士 山田君、君は不思議に思わないか?

山田君 何故、速水もこみちがどんな料理にもオリーブオイルをかけまくるのか?

博士 違うわ!! 確かに、ある番組の料理コーナーでオリーブオイルを異常なまでに多用する速水もこみちが、一部のネットユーザーの間で話題だが。

僕が不思議に思わないかと言っているのは、何故、ダイエットの方法が毎年新しいのが生まれては消えていくのかってことだ。もういい加減「楽(らく)して痩せる方法はない」ってことに気づくべきだとは思わないか?

アブトロニックに始まり、ロデオボーイ、ビリーズブートキャンプ、コアリズム、巻くだけダイエット。何故生まれては消え、生まれては消えていくんだ?

流行の順番が、巻くだけダイエット、コアリズム、アブトロニックに変わっても成り立つと思う。ダイエット法が進化しているわけではなく、ただ目新しいものが生まれては消え、生まれては消えているだけだろ。

説明するならこんな、(理解不能な)一時的流行をFADという。

山田君 そういえば博士は以前、同じようにダイエット法を例に挙げ、「斬新で、迷いがなく、もっともらしくて、新しいもの」が世の中の流行を作る(新感覚芸能ニュース第7回、大阪W選挙の項参照)と言っていましたね。それがFADってことですか?

博士 そうだ。偉いぞ〜。

しかし、物事が流行するのは、もっと根源的な心理的土台がある。
それが、2009年に出版されたジョエル・ベスト著『なぜ賢い人も流行にはまるのか―ファッドの社会心理学』に分かりやすく書かれている。この本は興味深い。

FAD的な現象をまとめてFADS(ファッズ)と表現するんだが、今回はこのFADSについて話そうと思う。

さて、ジョエル・ベストによれば、我々は完璧な社会の形があると信じている
つまり、犯罪はゼロで、学校で落ちこぼれる生徒はなく、消費税はそのままに老後の保障は受けられ、がん患者は死なず、経済はずっと好調な社会が存在すると信じている。

そして、個人のレベルで言えば、努力のいらないダイエット法が存在し、ちょっとした工夫で成し遂げられる成功法則があり、友達とうまくやっていける秘密のメソッドが存在すると信じている。

そして、我々がうまくいかないのは、その正しい方法を、自分あるいは世の中がまだ知らないからだと思っている

山田君 たしかにアブトロニックとか、お腹に巻いただけでムキムキになれそうな気がしてました。まあ、結局は巻くのが面倒になって止めたんですが(笑)。

博士 じゃあ、巻くだけダイエットもだめだろうな。

山田君 それもそうですね、ははははは!!

博士 話を戻すぞ。我々は、社会に対しては、良い方法をどんどん取り入れて、完璧な社会になっていくべきだと思っており、自分に対しては、正しい方法を見つけさえすれば、簡単に幸せな人生を送れると信じている。

webにおけるライフハック的な情報は、クリックして読みたくなるだろ?
「明日から人生がうまくいく5つの方法」とか、「パーティで失敗しない会話術5選」とか、「合コンで確実に女子の心を惹き付ける7つの話術」とか。

山田君 3つ目の方法をご教授ください。

博士 ところがいざクリックして記事を読むと、ほとんど知っている事ばかりだったりして、それにがっかりする。
「もっと斬新で、新しく、これまでの方法に取って代わるものはないのか?こんなの知ってるよ」
と思うんだ。

山田君 だから“ためしてガッテン”とか、“ほんまでっかTV”とか、“伊東家の食卓”とかが流行るんですね?

博士 そう、手軽に新しい知識や方法が身に付く番組は流行る。かつての池上彰もそうかもしれないし、『超訳ニーチェ』とか、『もしドラと』か、あるいは『絶望名人カフカの人生論』なんて本もそうかもしれない。最近NHKでは『100分 de 名著』なんて番組が始まった。名著が100分で分かり、明日から役立ってしまうという番組だ。多くの人が手軽に自分の知らない革新的な方法を手に入れたいということだろう。

ジョエル・ベストによれば、それがFADSをつくりだす心理的土台だ。
誰もが皆、もっといいモノがある、もっと正しいやり方があると信じている。

そういう人たちは、食べ物でもダイエットでもビジネスメソッドでも何でも、あらゆるものに対して、「新しく、斬新で、自分や世界を良い方向に変えてくれる何か」が生まれるのを常に待ち望んでいる。そして、一部の人間は、何か新しい良さげなものを見つけると、ここぞとばかりに飛びつき、「これは良いものだ!」「これを取り入れるべきだ!」と発信する。すると、別の人間が「そうか、これを取り入れれば私は幸せになれる」と取り入れる。賢い人もお馬鹿さんもこぞってその新しいものを取り入れてしまうんだ。こうしてFADSが生まれる。

山田君 つまりFADSは、変わらなきゃという気持ちが作りだしているんですね?

博士 それだけではない。
実は世の中がある方向に大きく変化すると、今度はその変化を止めようとする動きも生じるとジョエル・ベストは言っている。世間がスマフォに流れると、「スマフォは使えない」と言い始める人や、温暖化を止めようとする運動が世界的になると、「温暖化は嘘」と言う人が現れる。どちらが正しいかは置いておくとして、そういう動きが起きるんだ。

山田君 つまり?

博士 つまり、FADSは、「変わらなきゃ」という動きと、「変わって大丈夫?」という動きが合わさって出来ている。

山田君 もしかして、2回に1回はこの連載に出てくる橋下徹も同じ土台から生まれたFADSですか?

博士 間違いなくそうだろう。橋下徹が生まれた土台は、FADSが生まれる土台そのものだと言える。ついでに言えば、橋下徹に警笛をならす動きもそうだ。

山田君 芦田愛菜ちゃんもFADS?

博士 山田君もさっき言っていただろう。「愛菜ちゃんは賢すぎて子供っぽくない。望結ちゃんは素朴で良い」と。そうやって今よりも優れた何かを求め続けるのが、FADSを生み出す土台となっているんだよ。

芦田愛菜より本田望結がいい、ブートキャンプよりコアリズムがいい、ガラケーよりスマフォがいい、自民党より民主党がいい、終身雇用より成果主義がいい。みんなFADSを産む精神的な土台の上に誕生したものだ。

そして、ダイエットと同じで、本当に我々を満足させ続けなければ、次のFADに否応なくとって変わり、元に戻る事がない。例えば、今、mixiよりfacebookだというFADがある。もうmixiがいくら機能を進化させても、「じゃあやっぱりmixiでいいや」とはならない。スマフォへの持ちかえだってそうだろう。ガラケーのままで別に問題ない人でも、何となくスマフォに替えてしまう。ガラケーがどんなに機能を進化させても、今はスマフォの魅力にかなわない。
日本の総理大臣もそう。今の総理大臣に満足せず、次の総理に期待する。そして、総理大臣が変わると誰でも必ず支持率が上がる。不完全さを許せず、目新しい何かを求める。そして「今までとは違う何か」に期待してしまう。

山田君 もしかしてFADSって残酷な上に、むなしくないですか?そんなものを必要としてしまう人間って、哀しいですねえ。

博士 いや、FADSが生まれるのは、人間にそもそも備わった性質が原因とも言い切れない。なぜなら、FADSが存在しない社会もあるからだ。

山田君 えっ、そうなんですか?

博士 例えば、白人に征服される以前のネイティブアメリカンの社会。安定していて、今がベストの状態だと考える社会にはFADSは起こりにくい。もしかすると、幕末以前の日本にも、FADSはなかったかもしれないな。そのような文化においては、変わらない事が重要で、新しい価値観や方法は否定される。それを提案する人に対して、子供じみているとか、未成熟という扱いをするようだ。

ジョエル・ベストによれば、FADSのベースにあるのは西洋社会の価値観だ。しかもアメリカのように、良い方向に変わり続けた文化においてFADSが起こりやすい。イギリスから独立し、西部を開拓し、黒人差別が無くなる方向に向かい、政治経済において世界の中心となった。2008年リーマンショックが起きるまでのアメリカは良い方向に変化し続けたと言える。こういう社会でFADSが強化されやすいようだ。

FADSが支配する文化圏では、今に満足できず、良い方向に変わり続けなければいけないと思わされ、より上手い生き方を探し続ける。サブプライムローンなんてのは典型的なFADだと思う。あんな上手い方法があるって借りる方も貸す方も本気で信じていた。

一方、ヨーロッパはアメリカほどFADSの文化はないだろう。日本においては、‥‥明治以降、あるいは戦後、良い方向に変わり続けた。経済的には世界第2位まで上りつめたよな。その結果FADS的な考えが強化され続けたと思う。

ところで、このFADS文化が強化されて嬉しいのは誰だと思う?

山田君 本田望結(ほんだみゆ)ちゃん?

博士 マスコミだ。ニュースは既存のものを取り上げていては意味がない。「こんな新しいものがあります」「これまでと違ってこんなに素晴らしい」そうやって紹介できるものがマスコミには必要だ。

山田君 まさにFADS的ですね。

博士 企業もそう。食品会社は「こんな新しい食品があります」、コンサルタント会社は「こんな新しいマネジメント法があります」、美容業界は「こんな新しいアンチエイジング法があります」。こんな風に、「より完璧に向かわないといけないと思う人たち」にアプローチする。

僕が一緒に仕事したことのある、ある有名下着メーカーの広報担当が、「抗菌作用や、新素材など、あらゆる流行を靴下に盛り込み続けている」と言っていた。それが良いかどうかはさておき、多くの人がそれに飛びつくからなんだそうだ。そのほとんどは一時的な流行、つまりFADSとなって消えていく。コンビニに並ぶお茶、ビールの新製品なんてのは、特に日本で顕著なんじゃないだろうか。あるドラッグストアがラジオのインタビューでこう言っていた。“コンビニやスーパーにある6割以上の新製品が1年以内に棚から消える。それを我々のドラッグストアは格安で扱っています”と。

企業は、今となっては、積極的に取り入れているというより、取り入れなければ消費されず、生き残れないから、FADSと分かっていても取り入れざるを得ないのかもしれない。

山田君 そういえばコンビニのお弁当も、昔から味はあまり変わらないのに、CMの中だけでどんどん改善され、CMの中だけで、美味しくなってますよね。

博士 FADS文化においては、常に斬新で新しく次にとって変わりそうなものが生まれては消え、生まれては消えていく。

芸能の世界だってそうだ。ひな壇芸人じゃなくて文化人だ、グラビアアイドルじゃなくてアイドルグループだ、ネタ番組じゃなくてトークバラエティだ、次々に変わっていく。『爆笑レッドカーペット』が全盛期の頃たくさんいた若手芸人たちをもうテレビで目にすることはなく、芸能界に居場所がなくなりつつあるグラドルたちは、続々と結婚の道を選んでいる。常に「より良いもの」を求める僕らの心理が、こうした用済みのものを作り出していくんだな。

山田君 そういえば、見なくなった芸人もグラドルもいっぱいいますね。そうか、彼らは新しいFADによって、居場所を追われてしまったんですね。むなしいなあ……。

博士 FADSが生まれる文化においては、常に社会は変わろうとする。その結果少しずつ住みやすくなるだろう。一方その副作用として、我々は常に現状に不満足で、今を幸せと思えず、新しいもの、より良いモノ、よりよい幸せを探し求め続ける。

山田君 だから、精神世界において、ネイティブアメリカンの価値観がもてはやされるかもしれませんね。

博士 それもFADSの一部だったりするけどな。

山田君 博士

博士 なんだ?

山田君 そんな不満だらけの自分から抜け出す3つの方法ってないっすかね?

博士 ファーッズ!!!

【今週の勝手アドバイス】
今の世の中は不完全であるという価値観が、人に新しいものを求めさせる。その流れにあらがうことはできず、古いファッズは何をやっても新しいファッズにはかなわない。

恋の悩みを相談してみませんか?

恋愛ユニバーシティでは、無料でお悩みを相談できる掲示板があります。「片思いを成就させたい!」「どうしても復縁したい!」「彼と結婚に至るには?」など、さまざまな恋愛のお悩みを受け付けています。
相談には、恋愛や男性心理を知る当サイトユーザーが回答し、解決方法をアドバイスします。

掲示板に相談を投稿する ( 無料 )

「悩みを公開したくない」「すぐに回答がほしい」という方は、「電話・メール恋愛相談」をご利用ください。実績のある恋愛カウンセラーや専門家が、あなたのお悩みに答えます。

電話相談ができる専門家を見る

初めての方へ
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE