彼氏に距離を置きたいと言われましたコメント No.103672

No.1036722022-09-07 08:43

7

社会人の方かと思うのですが、
他人の親御さんに対して"死んだ日"と表現するのはやめましょう。
亡くなった日など、もう少し他人を尊重する言葉を覚えた方がよろしいかと存じます。

はじめまして。
なんでもとの事で、上記踏まえて続きをかきます。

揚げ足ではなく、こういう言葉の使い方や誤字脱字の多さをみても、自分の事しか考えてないのかな?と感じてしまいました。

親御さんが亡くなるというのは、関係性にもよりますが彼にとっては大きな事件なのではないでしょうか。

>こちらから連絡はしない方がよいと思いますが、しばらくしたらして自分の気持ちくらいは伝えてもよいのかなと思いました。
これは彼の悲しみや苦しみを差し置いてでも解決しないといけないことですか?
"気持ちくらい"なら伝えなくてもいいと思います。
"しばらくして"というのはあなたが決める事ではなく彼が決める事ではないですか?

>はっきりしないと次にはいけません。
>どうしたらよいですか。
距離をおこうとハッキリ言われたし、承諾したのだから従いましょう。
あれこれひっくり返すべきではありません。

彼の状態が前向きになるまで、何年かかるかは誰にもわかりません。
参考までに…私は実兄が事故で急逝したのですが、
受け入れるまでに7年以上かかりました。
10年経ちますが今でも思い出してしばしば泣くことがあります。

彼は彼の世界で、彼の時間を過ごしてますので
あなたはあなたの世界で、あなたの時間を過ごしてください。

彼がなにか打ち明けてきた時に、
そっと寄り添えるくらいの器を持ってください。

話はそれからです。

  • [年齢非公開]
  •  ろーみ ランク圏外

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE