別居婚・子なしでも家族になれるのかコメント No.115667

No.1156672025-02-22 23:04

3

Nekoさん、Nekoさんと旦那様はだいぶ年が離れており、またNekoさんにはお子さんがいらっしゃるのですね。お子さんは何人で、何歳でしょうか。また性別は?

>以前、復縁について相談させていただきました。

どのようなご相談でしょうか?URLをご教示下さると問題解決の手がかりになります。

>今、私たちは別居婚です。(中略)
>私の家からは車で20分くらいの距離です。

遠くはないですね。なぜ彼と同居しないのでしょうか。結婚前に腹を割って話し合いましたか?旦那様はNekoさんのお子さんに配慮して、別居を申し出ている可能性はないでしょうか?ご相談を読んでその可能性を私は感じました。

実際、私の知り合い男性は、女子高生の子どもがいるバツイチ女性と再婚しましたが、子どもが大学生になり家を出ていくまでは、お子さんに配慮して近所で別居していました。この場合は家族で話合い、皆さん円満別居していましたが、Nekoさんはそうではなさそうですね。

>そんな生活を送っていて悩んでいるのが、この状態で「夫婦の一体感を果たして作れるのか?」ということです。別居で子なし。子なしだと子どもの行事で二人で参加というのもない。

Nekoさんのお子さんの面倒を旦那様が見ることはないのですか?「子どもの行事」という言葉から、まだお子さんが小さいようですが、養子縁組はしていないのでしょうか。旦那様はNekoさんの連れ子さんと普段どう接していますか?Nekoさんのお子さんと旦那様の関係は良好でしょうか?お子さんがいらっしゃるのに「家族の一体感」ではなく「夫婦の一体感」と仰る点に疑問を感じます。

>私は子どもがいるからこそ二人の時間を大切にしたいのですが、「二人で飲みに行こう」というと「お金の無駄遣い」と言われ・・・。

子どもを寝かしつけた後、二人で宅飲みという選択肢はありませんか?二人飲みを却下された後、Nekoさんから妥協案を提案しなかったのでしょうか。お二人にはコミュニケーションが欠けている印象です。

>真面目でお金の使い方に問題はなく彼への愛情はあるのですが、体の関係も減りつつあり、本当に愛されているのかな?と思うこともあります。

「結婚した」というのが、最大の責任を伴う愛情です。

>このような状況で、何か夫婦関係を維持する秘訣のようなものを教えていただければと思い投稿しました。

旦那様の仕事の件もありますから、焦って同居する必要はないと思いますが、一度二人で話し合う必要性を感じます。「不満を言う」のではなく「私はあなたを真面目でお金の使い方に問題はなく、結婚できてとても嬉しいし、あなたへの愛情はある」と示したうえで、今後も別居を続けるのか、どこかのタイミングでいずれ同居を考えているのかを宅飲みしつつフランクにお話したらいかがでしょうか。

金銭的な問題があるかもしれませんが、例えば同じアパートの隣同士で住む、または彼にとってもお子さんにとっても心身が休まる4LDK位の広い家に住むなど、臨機応変に選択肢を一緒に考えても良いと思います。

  • [年齢非公開]
  •  Sayoko 1位

※「別居婚・子なしでも家族になれるのか」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE