別居婚・子なしでも家族になれるのかコメント No.115725

No.1157252025-03-01 22:41

0

>No.115667への返信

返信ありがとうございます。
以下、お答えします。

Nekoさん、Nekoさんと旦那様はだいぶ年が離れており、またNekoさんにはお子さんがいらっしゃるのですね。お子さんは何人で、何歳でしょうか。また性別は?

>2人いて中学生女子と小学生男子です。
(詳細は控えます。)

>以前、復縁について相談させていただきました。

どのようなご相談でしょうか?URLをご教示下さると問題解決の手がかりになります。

>> https://u-rennai.jp/consult/detail/35975/




>今、私たちは別居婚です。(中略)

旦那様と知り合ったきっかけ、交際年数、そして復縁結婚のきっかけは何でしょう?

>>
2020年春からお付き合いしています。
復縁ではなく、彼が一方的に距離をとっただけのようで、彼にも別れの意識はなかったようです。
しかし、今も彼は、私に対して嫌な感情がある時は、怒りの感情を私にぶつけず、彼の家にしばらく篭ってしまいます。

>私の家からは車で20分くらいの距離です。

遠くはないですね。なぜ彼と同居しないのでしょうか。結婚前に腹を割って話し合いましたか?旦那様はNekoさんのお子さんに配慮して、別居を申し出ている可能性はないでしょうか?ご相談を読んでその可能性を私は感じました。

実際、私の知り合い男性は、女子高生の子どもがいるバツイチ女性と再婚しましたが、子どもが大学生になり家を出ていくまでは、お子さんに配慮して近所で別居していました。この場合は家族で話合い、皆さん円満別居していましたが、Nekoさんはそうではなさそうですね。

>>一応円満別居です。子供たちのことと、彼の仕事のことを含めて考えた結果なので、別居婚でしょうがないかなと思っています。ただ、結婚してからのコミュニケーション不足に悩んでいます。さらに、夫は外食も旅行もそんなに好きではなく、子供たち含めて、家族との一体感は半ば諦めています。子供も養子縁組していませんし。(ここについては夫と子供の問題なのでどちらの意思も尊重しなければと考えているので、私自身は了承しています。)

>そんな生活を送っていて悩んでいるのが、この状態で「夫婦の一体感を果たして作れるのか?」ということです。別居で子なし。子なしだと子どもの行事で二人で参加というのもない。

Nekoさんのお子さんの面倒を旦那様が見ることはないのですか?「子どもの行事」という言葉から、まだお子さんが小さいようですが、養子縁組はしていないのでしょうか。旦那様はNekoさんの連れ子さんと普段どう接していますか?Nekoさんのお子さんと旦那様の関係は良好でしょうか?お子さんがいらっしゃるのに「家族の一体感」ではなく「夫婦の一体感」と仰る点に疑問を感じます。

>>上に書いた通り、彼は子供たちに特別な感情は抱いていません。私の子供だから一緒にいることを拒んでいないだけです。普段の接し方もあまり積極的に声をかけることはありません。食べ方が気になったりすると言ったりするだけです。なので家族としての一体感は難しそうだと思い、夫婦の一体感と書きました。
子どもの行事と書いたのは、私たちの間に子供がいたら行事を通して、夫婦の一体感があったのかな、と思っているからです。

>私は子どもがいるからこそ二人の時間を大切にしたいのですが、「二人で飲みに行こう」というと「お金の無駄遣い」と言われ・・・。

子どもを寝かしつけた後、二人で宅飲みという選択肢はありませんか?二人飲みを却下された後、Nekoさんから妥協案を提案しなかったのでしょうか。お二人にはコミュニケーションが欠けている印象です。

>>コミュニケーションが欠けていることが最大の悩みかと思います。
普段口数が少なく、たまに飲みに行くことで本音が聞けたりしたのですが、挙式を控えており、式以外でのお財布の紐が固くて飲みに行くのを拒むようになりました。

>真面目でお金の使い方に問題はなく彼への愛情はあるのですが、体の関係も減りつつあり、本当に愛されているのかな?と思うこともあります。

「結婚した」というのが、最大の責任を伴う愛情です。

>>そうですよね。結婚後のクリスマスやバレンタインデーは小さなお花の飾りを買って来てくれたのですが、それ以外はほぼ無口か、私の発言を否定するばかりで・・・。このままだと愛情が薄れそうです。

>このような状況で、何か夫婦関係を維持する秘訣のようなものを教えていただければと思い投稿しました。

旦那様の仕事の件もありますから、焦って同居する必要はないと思いますが、一度二人で話し合う必要性を感じます。「不満を言う」のではなく「私はあなたを真面目でお金の使い方に問題はなく、結婚できてとても嬉しいし、あなたへの愛情はある」と示したうえで、今後も別居を続けるのか、どこかのタイミングでいずれ同居を考えているのかを宅飲みしつつフランクにお話したらいかがでしょうか。

>>話してみたいと思うのですが、二人で飲みに行くのを拒否されています。
ホワイトデーとか行事の時に誘ってみようとは思っていますが・・・。

金銭的な問題があるかもしれませんが、例えば同じアパートの隣同士で住む、または彼にとってもお子さんにとっても心身が休まる4LDK位の広い家に住むなど、臨機応変に選択肢を一緒に考えても良いと思います。

>>そこも話してみたいと思います。
結婚して本来の彼になったのだとは思っているのですが、それにより愛情が感じられなくなって来ています。もっとコミュニケーションを取りたいです。挙式の準備はほぼ私任せなのに、「⚫︎⚫︎どうなってるの?確認しといて。他に確認事項は?」という聞き方をしたりします。とにかく上から目線でイラッとしてしまってうまくコミュニケーションが取れません。
彼に指摘すれば私が折れるまで自宅に籠るでしょうし・・・。
なんだか愚痴ばっかりになりすみません。

  • [年齢非公開]
  • Neko(投稿者)

※「別居婚・子なしでも家族になれるのか」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック