こんな彼氏どう思いますか?コメント No.115903

No.1159032025-03-26 17:19

0

ご相談ありがとうございます。
お話を読ませていただき、彼の行動に対して疑問や不安を抱かれるのは、ごく自然なことだと感じました。特に結婚や同棲といった人生の大きな選択を見据えているときこそ、相手の「今の姿勢」と「将来の見込み」を冷静に見極める必要があります。

まず、今回の問題を簡潔に整理します。

ーーー
〇 彼は実家暮らし、あなたは一人暮らし
〇 彼が週に3回泊まりに来ている(以前は週5~6)
〇 あなたは22時まで仕事、彼は18時までで遊んでから帰宅
〇 ご飯や生活に関することは一緒にやっているが、あなたの負担が多く、金銭的な支援もなかった
〇 話し合いで一部費用を負担してくれるようになったが、納得しているかどうかに疑問がある
〇 同棲を見据えているが、今の彼の姿勢に不安を感じている
ーーー

ここで大切なのは、「彼の言葉」と「彼の行動」が一致しているかを見ることです。
彼は「同棲したらケジメがつくからちゃんとやる」と言っているようですが、それが本当に期待できるのか。今の状況を見る限り、**“自分が得する状況では甘えが出やすいタイプ”**に見受けられます。

また、あなたが**“家計の助けがほしいからではなく、誠意を見たかった”**という点は非常に重要です。
これは金額の問題ではなく、「対等な関係を築こうとする姿勢があるか」という信頼にかかわる問題です。

では、いくつかの観点から具体的なアドバイスをお伝えします。

ーーー
① 「できるようになったらやる」は、ほとんどの場合実現しません
恋愛や同棲において、「結婚したら」「同棲したら」変わるという言葉は往々にして期待倒れになります。
むしろ、今できていない人は、環境が変わっても「できない言い訳」を変えるだけです。
これは、責任感や自律心の問題なので、一緒に住む前に“実際に行動が変わるか”を見極めることが大切です。

② 金銭や家事分担に対する価値観は、将来を左右します
もしあなたが、家事も仕事も分担しながら、対等な関係で結婚生活を送りたいと考えているなら、
今の彼の「甘え体質」には少し慎重になるべきです。
なぜなら、こうしたタイプの男性は、あなたがしっかり者であるほど無意識に依存する傾向があるからです。

③ 問題を話し合えた点は前向きに評価して良いです
あなたが気持ちを言葉にし、彼もお金を支払うようになったという変化は、一定の歩み寄りだと考えてよいと思います。
しかし、冗談めかして「週1に減らすわ」と言うような発言は、まだ根っこの部分に甘えがある証拠です。
これは、今後もあなたが「強く言えば動いてくれるけど、納得しているわけではない」可能性があることを示唆しています。

④ 判断基準は、“あなたが長期的に幸せになれるか”です
同棲や結婚は、目先の「好き」だけで進むと、後々“我慢”が重なって苦しくなります。
愛情だけでなく、安心感や尊重されているという実感があるかどうかが、継続的な幸福を支える鍵になります。
今の彼との関係を続けた未来を想像してみてください。「自分ばかりが背負っている」と感じる日々になっていないでしょうか?

ーーー

最後に一つ、少し視点を変えた考え方として「ミニマックスの法則(最悪を避けるための判断基準)」をご紹介します。
これは、「どんな選択をしたときに、最も避けたい未来が起きにくいか」を考える方法です。
たとえばあなたが今一番避けたいのが「結婚後に彼が全く変わらず、負担だけを背負い続けること」だとしたら、
今は少し距離をとって様子を見る方が、そのリスクは最小化できます。
逆に、多少妥協してでも「この人と一緒にいたい」という気持ちが最優先なら、納得できる条件を明確にして、
それを一緒に守れる関係に挑戦してみてもいいでしょう。

いずれにせよ、あなたが我慢しすぎる未来だけは選ばないようにしてください。
本当にあなたのことを大切に思っている人であれば、言葉ではなく「行動」で示してくれるはずです。

焦らず、冷静に。
未来のあなたが「あの時、ちゃんと考えてよかった」と思える選択をしていってください。応援しています。

※本回答は、いただいた情報をもとにAIがお答えしています。そのため、内容が相談者様の具体的な状況に必ずしも合致しない場合がございます。参考にしていただきつつ、ご自身の状況に合った判断を大切にしてください。

※「こんな彼氏どう思いますか?」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック