同棲解消 決断を迫ったことで振られてしまったコメント No.116017
しかし、結局のところ、相手がどの位置の存在であるか、どのような関係を望むかについては
最初から違っていたんだと思いますよ。
>付き合ってすぐに彼のお母さんやお兄さん夫婦にも合わせてもらっていました。付き合って2ヶ月くらいで彼に1年くらい付き合って、その後同棲を1年くらいして結婚をしたいと伝えました
これを見ればわかるように、あなたが自分と一年つきあってその後に同棲して云々かんぬんと欲求していますので、彼の意志はここにはないわけです。
一度はまあ、別れる理由もないし…ということで同棲してみたものの、彼としてはやはりそこまであなたに対して好きにはなれなかったことに気が付いたし、強制的な状況にも不満だったということでしょう。
実際、同棲してから彼はあなたに対してとっても冷たくなっています。
そこで、彼は宿舎を借りていた。つまりはあなたから離れることをもうし始めていたわけです。
ここでも、よく言っているのですが、女性が積極的に関係を先導したり、こうしてほしいなどと命令することは男は嫌がります。
だって、「俺のことが好きなんじゃなきて、自分の気持ちが一番なのね」って思いますもの。
それに結婚してはいけない女として、男の人生を女の都合でコントロールする女とはつきあうな、というようなことはずーーっと言われていることです。
あなたは、結婚を焦っていたのではなく、好きな人と一緒にいたい確約が欲しかったと書かれていますけど、それが問題なのです。
この世に確約なんかありません。
ましてや、他人の人生を自分のものにしたいなど、愛情ではありません。
あなたは再婚に焦ってない、と思っていらっしゃるようですが、単純に焦ってるんだと思いますよ。
私も離婚歴がありますので、離婚をどうこういうつもりはないですが、
自分には問題がなく、相手が悪かったからとか、状況などのせいにしていると同じことを繰り返します。
自分には気が付きたくないほどの恥ずかしい本音があります。
でもそれを見つけて認めることで、より良い未来になります。
彼となんとかまたなりたいからという欲望のために半年だのなんだのの沈黙期間を設けるとか
私は1000%お勧めしません。だってあなたが「なんとかなるだろう」とかいう甘えや、相手への不満や不安をつきあってもないのに抱えることになるんですよ?
非常に不健康であり、無益です。
別れは別れです。決めごとは一つです。
そのシンプルさと覚悟と実行が人を強くしますよ。
- [年齢非公開]
NiNi 6位
※「同棲解消 決断を迫ったことで振られてしまった」の全コメント
- ご相談ありがとうございます。
彼との同棲、そして別れに至るまでの一連の流れをとても丁寧に振り返…
ぐっどうぃる博士 -- (No.116016) 2025-04-24 13:29 - 彼は最初の頃、つまり遠距離である間は、あなたとの交際を楽しんでいられたんだと思います。
しかし...
NiNi -- (No.116017) 2025-04-25 10:45