酔っ払った時に聞いてしまいましたコメント No.23005

No.230052013-08-15 12:21

1

>風の旅人さん

なるほど。
論理一貫すればそうでしょうね。

ただ、「許す」という言葉に、貴方の真意が見える気がします。
>許せば彼女も謝ると思っています。
彼女の謝罪を引き出すために「許す」わけですね。

しかし、自分が悪いことをしてしまって謝れない場面と言うのは多数ありますが、本件は質が違います。
今回のような事態を告白してしまった、あるいは何らかの理由で露見してしまった場合に謝罪しないで開き直るというのは、もう、相手に対して愛情や尊敬が無いからです。

主従関係というのなら、むしろ、彼女が主になる蓋然性を私は考えますね。

何故って、大前提として、その女性は風の旅人さんに一切謝罪もせず開き直っていたのですよ。
旅人さんに対して、悪いとも思わないし、別れても構わないから、謝らなかったのです。
それでも、風の旅人さんは内心「許す」と思いながら、「もうしないでね、お願い」と。
人間ですから、そのような態度をとられれば、束の間は情にほだされ、謝りもするでしょう。
けれど、一番の剣ヶ峰の場面では「謝らなかった」「謝る必要を見いだせなかった」、それが本音です。

このような経緯の末、なぜ、風の旅人さんが主となるのか、私には想像もつきません。

いずれにせよ、風の旅人さんのご意見は分かりました。
有難うございます。

  • [年齢非公開]
  •  yukif ランク圏外

※「酔っ払った時に聞いてしまいました」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE