博士理論を実行していて思うネガティブなことコメント No.28091

No.280912013-11-19 08:57

0

>No.27994への返信

Double+Lさん、レスをありがとうございます。本当疑問ですよね(苦笑)。私もそう思って相談しています。よろしくお願いします。「無理して人と会うと疲れるので」これ言っちゃいますか・・・。私にはハードルが高過ぎます。ダメ出しに似た性質の台詞ではないかと。彼の性格上、凹んでしまいそうです。駆け引きには不向きの言い回しではないでしょうか?これに関してもう少しつっこんでご教授して頂ければ嬉しいです。男性の機嫌を損ねることなく使えるのなら是非とも使いたい台詞です。だって本当にその通りですし。

最初は彼に会えるだけで幸せでした。、ベストパートナーになるために、の本や博士理論を実行して最初の三ヶ月は全然苦ではなかったのです。最初は良かったんです。褒めると照れたような顔して嬉しそうにする彼が私はつい最近まで大好きでした。でも段々疲れてきたのです。何度も言いますが最初は彼と良好な関係を築くことが出来て本当に幸せでした。段々疲れてきてしまったのです。具体的に言います、まずセックス。とても合いますし最初は彼を好きすぎて失いたくなくて涙を流してしまうほど感動しました。が最近は頻度に疲れてます。あと所々褒めたりたまに演技するのも本当に面倒です。彼は得意になり遠まわしに自慢し尽くしてくれます。男の人って単純ですよね。でも彼のプライドを保つために拒否してはいけないと思い応えてます。正直最近しんどいです。あと彼がせっせと作る料理を褒めるのも時々自分に嘘ついてます。シチューにコーンとブロッコリーが入ってないのは有り得ないです。でも彼は嬉しそうに得意気に作ってます。魚など釣ってきて料理してくれるので重労働なのですが、それもシチューも含めて作ってくれることにはとても感謝しています。文句など言えません。要するに何かにつけサバイバルスキルやセックスや料理やその他諸々を大げさに褒めるという行為が、今まで私が生きてきた中で初めての経験でやったことないので不慣れ?なので疲れるのだと思います。しかも褒めれば褒めるほど彼は頑張るし、頑張れば頑張るほど私も褒め倒すし、頑張る→褒める→頑張る→褒める、の被せ合いみたいになってきています。彼のコアを理解し褒めるのも…確かにすごいかもしれないけど私にとっては重要でもないしどうでもいいし。例えるなら高級車を持てることにステイタスを感じている男性がいるとしますよね?でも私はそんな乗りにくい車なんて不便だしそれに私にくれるわけでもないし持ってることが素敵?理解出来ません、みたいな感覚です。でも駆け引きには欠かせませんから彼のコアを褒めます。また彼のデートも退屈です。え?ここ?もっとお洒落なとこ連れてけやーと内心思ってますが言ったことはないです。こういうところはつい以前の彼と比べてしまいがっかりしてしまう私がいます。ですがいつも隣でニコニコ♪ありがとう嬉しい!楽しい!大好き!と言ってます。彼の趣味も一緒に付き合いますし彼はとても楽しく過ごしました。

ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたね。済みません。Double+Lさんのおっしゃるように博士理論の実行を臨機応変にしたいのですがどうすればいいのか今はわかりません。

  • [年齢非公開]
  • ネガティブラヴィーン(投稿者)

※「博士理論を実行していて思うネガティブなこと」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE