決断しない彼をどうにかしたい。コメント No.35886

No.358862014-04-03 20:28

0

>No.35847への返信

>まきこさん

回答していただき、ありがとうございます。

パート勤めの理由ですが、私自身が離婚したのが3年前です。
その時直後は実家へ戻り正社員として働いていましたが、1年ほど前から家族の事情で
パート勤めに変わりました。

65歳の母と90歳の祖母との3人暮らしでした。
母はゆくゆく祖母を介護できればと思い、20年ほど前から介護師の仕事をしていましたが
今は家政婦兼介護の仕事を数人の方の面倒を見ています。

祖母はずっと元気でしたが、1年前から病気になり、歩けなくなったのですが
母は自分の仕事を辞めることが出来ずにいたので、私と半分ずつで祖母を面倒見ることになり
私は職を変えました。
今の職場は朝の出勤時間が遅いので、こちらの都合も良かったこと。
パートさん扱いですが、月に10万ちょっとくらいは稼ぐことができること
通院の関係で、出勤時間・お休みなども融通がかなり利くのも、こちらに勤めるには
とても私の生活には都合が良かったのです。

まきこさんが言うように、自由を満喫している彼からすれば、私と今すぐ同棲することは
メリットはなく、「負債」ですよね。自分でも分かっていました。

それでも、この数日いろいろなことが起こり、どうしていいか悩み答えも出ず居た中
助けて欲しい・・・と彼を頼りにしてしまって彼にどうにかしてもらおうと考えてたんだと思います。

離婚した当初のように自立していけば、彼との関係も変わるかもしれないと思うようになりました。

祖母のことは、母が今回のことで東京に引っ越すことになるから、仕事をやめざるを得ないので
叔母と一緒に面倒見るということに、現在の話ではなっています。

私に彼が居るのは、私の親も知っているので、親から「彼と一緒に暮らしたら?」と言われていて
そしたら、私は今の職場もやめずにすむんだから・・・と思っていました。

全部私自身の都合のいいように考えていたのは事実です。
彼も「来ればいいよ」と最初言っていたので、そのまま深くまで考えずに居たら
1日、2日と経つに連れて、彼の言葉に変化があり、すごく不安になりこちらに書かせていただきました
皆様の言われる通りだと思います。
完全に私は彼に依存していて、彼にどうにかしてもらおう!と思ってたのです。

今は、彼に頼ることよりも、まずは自分でできることからしていくのが一番なのかな?と
思っています。

  • [年齢非公開]
  • あにゃ(投稿者)

※「決断しない彼をどうにかしたい。」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE