バツイチ子持ち彼氏との今後コメント No.45542

No.455422014-12-02 20:07

10

初めまして。

>自分が惨めで情けないです。

そんなこと全然ないですよ。

>私なりに、考えて考えての精一杯の対応をしたと思っています。

私もそう思います。貴女の言う通りです。
貴女はとてもよく頑張ったと思います。何も間違っていません。

その上で、ちょっと立ち止まって、貴女に考えて欲しいことがあります。
私の個人的な意見なので、決して鵜呑みにしないで下さい。
自分の頭と心で、しっかり自分の内面を見つめて欲しいのです。

――――――

■貴女の内面世界について。

貴女は、バツイチ子持ちの彼に対して、交際中、全体を通して
「私をもっと愛して!」と雰囲気で訴えていますよね。口には出さなくても
彼にも伝わってるので、彼もマメにメールをくれたりして貴女を気遣っていますよね。

「彼と付き合っているから」とかは関係なく、貴女は、今までの人生において、
貴女の中に少しずつ積もって来た、寂しさや自信のなさ、自分嫌いな部分を
無意識に彼に埋めてもらおうとしていたのだと思います。

(もう恋はできない)と思っていたけど、一緒にいて居心地が良く、
自分と似ている部分があった彼に心を許した証拠です。
それ自体は、とてもご縁が深く、素晴らしい出会いだったと思います。

女性なら、誰でも(好きな男に愛されたい)と思います。

でも、それが例えば(私の中にある「自分嫌い」を彼氏の貴方が何とかしてよ!)とか、
(私の中にある、誰にも必要とされないと感じる寂しさを貴方が解消してよ!)とか、
(私の中にある、誰にも愛されないんじゃないかと感じる自信のなさを
貴方がなくしてよ!彼氏でしょ!)という切り口で訴えていたとしたら、どうですか。

彼氏に向かって「私の中にある、私が積み上げてきた闇をアンタがお世話しろ!
積み上げたのは私だけど、それを崩して癒すのは彼氏であるアンタの役目だ!
それが、私の中では貴方に愛されてる証拠になるんだから、彼氏としてもっと頑張れ!
もっと私を愛せ!私が望むやり方で!」と無言の圧力で訴えていたとしたら、
相手は、その要望に応えることができるでしょうか。

もし貴女なら、そんなメッセージが言動からにじみ出る人と
どう付き合って行きますか?

しかも本人は、自分がそんな主張で貴女と向き合っているとは
全く気付いていないんです。(付き合うの、大変だなぁ~)と思いませんか?

だって、貴女がしたことじゃないのに、相手は「自分の中にある闇を解消する責任は
まちゃにある!だって、お前は俺の彼女だから」という主張なのです。でも、
【 そもそも、貴女が積み上げた訳じゃないから、どうにもできない 】ですよね。

つまり、その人の心の闇は、積み上げた本人だけが解消できるんです。
彼氏だろうが、夫婦だろうが、親だろうが、他人では解消できない。
自分にしかできないし、闇を崩して癒す責任は、積み上げた本人にあるんです。

だからまず、貴女の中にある
心の闇を見つめるところから始めて欲しいと思います。

――――――

■彼の子供に対して。

貴女は文中で「不安」という言葉を何度も書いていますが、
これはちょっと自己分析がズレているように思いました。

貴女は、彼の子供に【 嫉妬 】していたんだと思います。

嫉妬とは、自分の愛する者の愛情が、他の人に向けられるのを恨み憎むことです。
貴女は、彼の愛情を子供と取り合っていたのだと思います。

彼という人間は一人しかいません。

例えば、彼の愛情が「100%」だとして、彼は「子供に60%、貴女に40%」の割合で
愛情を分配していたとします。貴女は上記の通り、自分の闇を自分で癒せない状態
なので、彼の愛情を「もっと、もっと」と欲しがります。
それを貴女は「不安」という言葉で表現しています。

今の貴女は、彼の愛情を仮に「100%」もらったって満たされないくらい、
心が枯渇しているので(一体、誰が彼の愛情を奪っているんだ?)と考えます。

そこには、彼の子供である、2人の小学生がいる。
貴女は「頭で」考え始めます。

子供に罪はないよね。彼には子供の成長を見守り、サポートする義務があるしね。
子供は社会全体で育てるものだと思うし、彼の子供を引き取ることになったとしても
仲良くなりたいと思う。

元婚約者もバツイチ子持ちだったけど、子供と会わせてもらえず、可哀想だった。
だから、今回の彼は子供に会って欲しい。私も、子供を大事にしている彼を
好きになったんだから。 彼は正しいことをしている。

その反面、貴女の「心」は納得できません。
「頭」の言うことを聞いてくれません。

>彼を気持ちよく送り出すには、彼の私に対する愛情や思いやりがもっと必要

つまり「もっと私を愛してから、子供に会いに行けよ」
=「私を満足に愛せないなら、子供には会いに行くな」ということです。

貴女はそれを無意識に訴えています。

>彼の家族、彼の元奥様、子供たちが全員同じ県に住んでいて、
>その土地に彼が私を置いて帰ってしまうことが寂しいのかも知れません…

貴女も書いているように、貴女の中で
【 彼が子供に会いに行く = 私を置いて行ってしまう 】が
イコールで繋がっている理由は、貴女の内面世界の寂しさも原因ですし、
子持ちの彼から貴女は「40%」しかもらえないので「奪われた60%」を感じて
寂しく思う部分もあるのだと思います。

貴女にとって「置いて行かれる」という表現は
「相手に取られる」という意味も含んでいると思います。

「 彼が子供に会いに行く = 彼は私を選ばなかった = 彼は子供を選んだ
= 子供に彼を奪われた = 私が今、独りにされて寂しいのは子供のせい、子供が憎い」
という感情が奥底に潜んでいるように思いました。だから、嫉妬だと思いました。

では何故、貴女がそれを自己分析できず、自覚できないかと言うと、
貴女は「正しい人間」だからです。

(大人が子供に嫉妬する?まさか・・・。それはしちゃダメ)と
「頭で考える貴女」が思うので、ドロドロとした腹黒い
「心で感じている貴女」の本音に蓋をしてしまうのです。

だからこそ、

>彼のことはとっても好きですが、世間のお子さんを目にすると、
>どうしても彼の子供のことを想像してしまう自分が居て、
>それが何より辛いことに気づきました。

という複雑な感情になってしまうのだと思います。

そして、貴女は正しい、常識的な人間だからこそ、

>できれば子供のことや元奥様に対する私の不安が軽減し、
>私自身、彼が子供たちに会う行為を誇りに思い、
>応援してあげられるような大きな心を持ちたいと思っています。

という「模範解答」が書けるのだと思います。

これが「浮気相手」なら、堂々と嫉妬して「あの女にはもう会うな!」と言えますが
今回の相手は「彼の子供」ですからね。(大人げない言動は控えよう)と思いますよね。

でも私は、その子供に対する嫉妬心は、人によっては「あって当然」だと思います。
何もそこまで自分を厳しく裁かなくていいし、正しく生きようと頑張らなくていいです。

貴女は彼に「100%」を注ぐのに、彼は立場上「40%」しかあげられない。
変えることはできない事実だけど(でも、ムカつく!)って思ってもいいんですよ。

貴女は未婚で子供もいないし、心の闇を昇華していないのだから、
大人の対応で、彼の子供に「頭で」配慮しようとしても無理があるからです。
自分の心を犠牲にしてまで、彼の子供に理解を示そうとしなくていいんですよ。

だから貴女は、情けない女じゃないですよ。

心に深い寂しさを抱えているのに、彼とその子供まで愛そうとしたじゃないですか。
自分の本音を押し殺してまで、彼の人生を尊重しようと頑張ったじゃないですか。

「子供は社会全体で育てるものだ」と、彼の子供のことまで、独身なのに
そう書けるなんて偉いですよ。私も独身だけど「子供は親が育てろ」と思ってます。

自分の心の闇に寄り添うことはそっちのけで、無関心で、放置したままで、
無視したままで、彼や子供など、赤の他人の心に配慮することなんかないです。
まずは、自分の心のケアを先にしてください。

それができれば、今後、子持ちじゃない独身の彼氏から「100%」もらったら
素直に受け取り、満足し、謙虚に感謝できて(もっとちょうだい)と思わなくなるし、
仮にまた、子持ちの彼氏ができて「40%」だとしても、嫉妬しなくなると思います。

例えば、私のイメージですが、貴女は今、自分に「40%」ぐらいしか
満足していないのではないでしょうか。だから、彼から「40%」もらっても、
合計で「80%」にしかならないので「あと 20% 足りないよ!」ってなっちゃう。

貴女が自分で自分を癒し、腹黒い部分も
「人間なら誰でも持ってる、当たり前の感情」だと気付ければ、
貴女の心は普段から、独りでも「100%」で満たされますので、
新しい恋愛をしても、今後はうまく行くと思います。

>もう彼のことは諦めるべきでしょうか。
>復縁…なんて淡い期待はしない方が賢明でしょうか。

「彼とどうなるか」「彼とどうすべきか」よりも、
「自分の人生を、日々、どういう心境で過ごしたいか」に集中した方が良いと思います。

今からまた(彼は今、どう思っているんだろう・・・?)ってことばかり考えていたら、
自分の心のケアをせずにどんどん時間だけが過ぎて行ってしまいます。
貴女自身が精神的に進化、成長しない限り、誰とどうなろうと結果は同じです。

>彼の今回の対応は、彼が悪者にならないための言葉の羅列なのでしょうか。

そうではないと思います。

>彼の中で、私か子供のいずれか一方を選ばなければ、
>この問題は解決しない…と勘違いしているのかなとも思いました。

勘違いではないです。その通りです。
彼は無意識ですが、そのことに気付いたのだと思います。
貴女は子供をライバルと見なしていたので、一方を選ぶしかなかったと思います。

>また、電話で話したくなかった理由は何でしょうか。ただの逃げ?
>メールで別れ話なんて…あまりのあっけなさに脱力です。
>その程度の男性だったということなのでしょうか…

子供に会いに行く度、不機嫌になる貴女に
「僕は子供を選びます」なんてハッキリ言えませんので、メールです。

貴女に会う前に既に子持ちだった彼が、貴女に
「嫌な思いをさせてしまってゴメン = 子持ちでゴメン」と
何度も謝罪しないといけなかった【 彼の苦悩 】を察してあげてください。

別れる最後まで、貴女を気遣ったり、謝ったり、「もっと笑顔にさせたかった」と
言っているのだから、彼は貴女のことが好きだったんですね。

でも貴女に対しても、小学生の我が子と同じくらい、
彼が寄り添ってあげないと仲良く付き合えない女性だったから、
「我が子の荷物」と「貴女の荷物」を2つは持てなくなった、ということでしょう。

好きだけど、もう付き合えない。

心に闇を抱えたままだと、せっかくの出会いも自らダメにしてしまいますので、
【 自分で、自分を好きになる 】のは、最優先でやるべきことだと思います。

私も、本を探して読んだり、カウンセリングを受けたりして
自分嫌いを克服しましたので、貴女も自分の心が感じるままに
いろいろと経験してみたらいいんじゃないかな、と思います。

月岡奈津子さんに非公開で恋愛相談する

※「バツイチ子持ち彼氏との今後」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE