バツイチ子持ち彼氏との今後コメント No.45677

No.456772014-12-07 02:54

5

>彼もしくは私が以前から抱えている問題であっても、
>それらを一緒に悩んで解決していきたかったのです。
>やはり彼の闇は彼にしか、私の闇は私にしか取り除けないのでしょうか…

私から見ると、現時点での貴女たち「各自の体力」は「自分の荷物を持つので精一杯」
「自分の荷物にすら、時に難儀している」ように見えるので、難しいと思います。

「一緒に悩んで解決する」という結果が欲しいと思うとき、
そこには、どんな人間が必要か、分かりますか?

「悩む人」と「解決できる人」が必要ですよね。
もしくは「悩んで答えが出せない人」と「悩みの解決策を提案できる人」です。

貴女も、彼も、今は「悩む人」であり、「悩んで答えが出せない人」になっています。
つまり、2人のどちらも「解決できる人」の位置にいませんので、
2人で悩むだけになりますよね。結果的に、そういう交際をしてきた訳ですよね。

貴女がこのサイトを見ている人や、特定の誰かに相談をしたのも、
貴女が「悩んでいる人」だから「解決してくれそうな人」を求めて動いた結果ですよね。

悩んでいる人には、解決する人が必要。

だとするなら、貴女か彼が「人の悩みに対して解決策を提案できる人」でなければ、
貴女か彼が「悩む人」になった場合、相手を救うことはできませんよね。

各自が自分の闇に落ちたままだと「各自が自分の闇に悩んで停滞する」しかないので、
貴女たちの間で「一緒に悩んで」は成立するけど「解決する」は成立しませんよね。
ここは理解できるでしょうか。

だから、世間ではよくこんなことが言われるのだと思います。

――――――

・自分を愛せない人は、人を愛することはできない。
・自分を幸せにできない人は、人を幸せにすることはできない。

――――――

結局、貴女が彼やその子供を「愛し抜く」ことができなかったのは、
そもそも、自分を愛していなかったことが原因なんです。

自分の「荷物」をしっかり持って、体力がついて、
他の人の「荷物」も持てるような余裕がある人だけが、周りを愛することができます。

「体力 = 溢れる愛」がある人ほど、より遠くの人のことまで愛せます。

「自分」→「家族」→「親戚」→「友達」→「恋人」→「仕事仲間」→「近所の人」
→「市内の人」→「県内の人」→「国」→「世界」・・・と広がっていきます。

「自分」が最初なんです。
自分をまず愛さないと、何も始まらないし、
「頭」で次の段階に進んでも「心」に無理が出て苦しくなるだけなんです。

自分を包んだ愛が溢れたから、溢れた愛で他の人も包めるようになった。
これが、本来の自然な流れだと、私は思います。

>…だからと言って、どうしたら自分を好きになれるか、自信を持てるか、
>今の生活に満足できるのか…今の私にはどうしたら良いか分かりません…

貴女のような人は、世の中にたくさんいますよね。
ネットで検索すれば、同じような悩みを抱えている人、
それらを解決できるような書籍、掲示板、いくらでもあります。

分からないなら、自分で動いて求めてください。
求めれば「今の貴女」が気付くべきヒントや、考え方の切り口に出合えると思います。
いろんな情報を集めて、そこから自力で「自分らしい答え」を抽出することが大事です。

私もいろんな情報や書籍を求めて、自分で動きました。
いろんな経験をして、気付き、学んで、自分を好きになれました。

そういう色んな思いを、このサイトの「恋ユニ・レポート」にも書いています。
私が貴女に伝えたいことは、そこに書いています。
もし、興味があるなら、私のプロフィールをお読み下さい。

――――――

■オススメの本について。

>他人に関しては、「なんであの人はあの時ああ言ったんだろう」
>「何であの人はあんな態度をしたんだろう」とか気になり、割と分析したくなるのに、
>昔から自分の心には鈍感な気がします。
>心を放置し続け、気づくと身体に異常をきたしている…ということが多いです。

貴女は生真面目で、人に「考えすぎ」と言われるとのことでしたので、私と同じです。
それと、上記の内面世界も私と似ています。

>好き好んでバツイチ子持ちになった訳じゃないですし、
>それに至るにはどんな苦労と覚悟があったことか…

これが、この時点で想像できるってことは、貴女は共感力が高い方だと思います。
人の気持ちに敏感で、人に会うと相手のエネルギーをもらって疲れたりしませんか?
違ったらすみません。私の場合はそうなので、上記から推測した本をお伝えします。

――――――

まず、

●AC = アダルトチルドレン という言葉はご存知ですか?

私はカウンセリングを受けていた若い頃にこの言葉を知り、
自分が「アダルトチルドレン」だということに気付きました。
今は、トラウマを昇華しましたので、アダルトチルドレンではありません。

ネット検索すれば、その定義や内容が分かると思います。
私の「自分を好きになる道」はここから出発しましたが、
貴女には当てはまらないかもしれないので、自分で内観し、判断してください。

――――――

次に、数年前に知って(今の私はコレだな~)と思った言葉。

●HSP = Highly Sensitive Person(高度に感受性の強い人・敏感な人・繊細な人)

これも、検索すれば定義が分かります。
貴女の内面世界が当てはまっていたら、下記の本をオススメします。

・ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。(エレイン・N・アーロン著)
・エンパシー 共感力のスイッチをオン/オフしよう(ローズ・ローズトゥリー著)

※ ネットのレビューを読んで、自分で判断してください。

――――――

そもそも、本と言うのは「読む時期」と「目覚めるタイミング」というのが
各自にあるので、人にオススメされるより、自分で本屋に行って
直感で「出合った」方がイイ、というのが私の基本的な考えです。

でも、上記の本は、読書好きの私も見つけにくかった本なので記載しました。
そして、もう1冊、さらに見つけにくいと思う本を紹介します。

・無神経な人に傷付けられない88の方法
~「心の感度」の高い人ほど人間関係に悩む~ (岩月謙司 著)

※ 私の場合、上記の2冊も当てはまりましたが、これは「ドンピシャ」でした。
でも、貴女は違うかも知れないので、自分で判断してください。

――――――

最後に、ひとつ注意して欲しいのは「どんな情報も鵜呑みにしない」ということです。

自分の頭でしっかり考えて、自分にとって良いと思う部分、自分に必要な部分だけを
取捨選択して、自分らしく生きられるように活用してください。

貴女なら、きっと変われると思います。
私は、貴女の将来性、可能性を信じます。

月岡奈津子さんに非公開で恋愛相談する

※「バツイチ子持ち彼氏との今後」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE