沈黙明けの連絡→その後の行動についてコメント No.46591

No.465912015-01-02 23:46

0

>No.46588への返信

まことさんコメントありがとうございます


回答者という権限を使い何を言ってもいいという訳ではありませんので、同じ土俵に下がってしまいました(反省です)


以前回答者が相談者にキツく(言い方悪いかもしれませんが)我が物顔でコメントしてて、博士相談したら結局は逆の対応をするべきだったというコメントなども拝見しましたので、たとえ厳しい意見でも物の言い方は人間のコミュニケーションで大事なんではないかなと思っております


博士の動画も見ましたが「たまに否定的な意見を言ってくる人もいますが、その意見で諦めてはほしくない。大丈夫だ。絶対私はうまくいく。幸せになると言ったような祈りに徹する事が大事」

とも仰られていましたので、否定的なコメントは想定内でした(笑)

否定的コメントは受け入れないとは微塵も思っていなく、あくまで1意見として取り入れてますので「あ~私はダメだ~」といったような悲観的にはなっていないです



>どんな状態でも、自らを律するように気持ちを持てるように自らを省みてみる対応をする方が好感度が高いと思います。


⚫確かに仰る通りです。心に響いてくるものがあります


>あい☆さんの場合はご自身の不徳からきたお別れでしたから、制約はたくさんついてしまいます。

⚫そうです…。私の不徳から来た別れでしたので、信用問題など、色々これから課題が出てくるかと思います。


5ヶ月前の「顔を見たくない、2度と連絡も取らない」から、今普通にやり取りが出来るようにまで進歩したのでそれだけでも大きな一歩かと思っております。


(相手が原因で別れて沈黙しても一向に連絡が来ない方もいますので…(汗))


>博士の本を始め、たくさんの良書(5冊とか)を読まれるといいと思います。
一冊を空で言えるくらい読み込むのもいいですね。
たくさんやることありますが、頑張って下さい。


⚫その通りですよね。本を多く読むことで知らなかった事も身につきますし、これからどう打開していくのか分かりますしね。
前向きにめげずに頑張っていこうと思います☆


親身にコメントいただきありがとうございました

  • [年齢非公開]
  • あい☆(投稿者)

※「沈黙明けの連絡→その後の行動について」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE