破壊行動をやめたいコメント No.48527

No.485272015-03-29 14:55

8

かなり思いつめていらっしゃるようですが、コメント失礼しますね。

こんな言い方は酷かもしれませんが、私が懸念していた通りになってしまったな、という印象です。
最初にコメントさせて頂きましたように、サークルから距離を置く時は、
「今のまま(=女の子が近くにいる状態)では辛いから」という理由は決して悟られないように、他の正当な理由を使って…との思いを込めたつもりでした。

男性は、(女性からの)ダメ出しにとても弱い傾向があります。
実際には、その女性と関係していなかった訳で、彼としては最低限のモラルは守り抜いたんだ、という思いがあるため、これ以上色々と責めたり、思わせぶりな行動を取ると、全て自分に対するダメ出しだと脳内変換してしまうのです。

恋愛関係の前には正義、善悪の概念が必ずしも平等、正当には適用、作動出来ない事があります(だからこそ、時に恐ろしいものとなり得るのでしょう)。
彼と関係を続けるつもりなら、もうこれ以上この事で彼を追撃したり、自分の気持ちを思い知らせるための行動に出るのはやめた方が良いです。
不満や不安を悟られてしまうこともそれに当たります。
距離を置いているのなら、彼が何と言おうが自分自身が納得するまで現状維持を貫いた方が、今の主様には良い気がします。
ここでまた芯をぶれさせるのは、得策ではありません。

その上で、どうしても許せないのなら、別れるしかないと思います。
実際には何もないからと言って、何をしても良いかという事はないはずです。
彼も彼で、一発アウトだと言われてもやむを得ない事をしてしまっていると思います。
ホテル宿泊までに至った経緯を拝見しましたが、主様同様、とても納得のいくものではないという印象を受けてしまいました。
彼の言い分は、社会に出たらとても通用するものだとは言えないと思います。
大学サークルという、ある種視野が狭く、社会的常識をも無視しても許されてしまう、特有の空間だからこそ成り立つ事にしか過ぎないと思うのです。
自分が学生時代である時から、このような友人の相談に数多く乗ってきましたが、私はその度、サークルは、あくまで運営する余力とやる気がある人がやって行けば良いのであり、何もかもを置いてサークルを優先するべき、という一部の人達の押し付けに従う必要は必ずしもないのではないか、と意見してきました。今でもその意見は変わりません。
弟にも同じような相談を持ち掛けられて意見したところ、彼は考えた末に自分が本当に優先したかった事に気付いたようで、自らそのサークルを辞めました。

予想していない状況に置かれて、主様が悩み苦しんでいらっしゃることは私なりにですが理解しているつもりでいます。
博士理論からの意見では、どうしてもアドバイス調になってしまい、主様が責められてしまっているように感じるかもしれません。
その点は申し訳ありません。

でも、本来主様は何も悪くないです。
どうか、ご自身を責めすぎず、穏やかな日々を取り戻せるよう、彼以外にも夢中になれる事を今からでも探してみてはいかがでしょうか。

  • [年齢非公開]
  •  Mammie ランク圏外
  • 恋ユニコメンテーター

Mammieさんに非公開で恋愛相談する

※「破壊行動をやめたい」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE