復縁希望の元彼がいますが、これからの人生に悩んでいます。コメント No.69884

No.698842017-12-03 00:31

30

「厳しい意見でも良いので解決したい」とのことなのでコメントします。

各自の心境の変化や出来事の経緯を
私なりに分析すると、こんな感じに見えました。

――――――

(1)彼とデートすると楽しいな~♪
(2)りこちゃんとデートすると楽しいな~♪

(3)彼女と付き合いたいな。告白しよう!
(4)彼が告白してくれた!嬉しい!付き合おう♪
(5)やった!りこちゃんが俺の彼女になったぞ!大事にしよう♪

(6)りこちゃんは俺の彼女なんだから、こうして欲しい。ああして欲しい。女はこうあるべきだ。
俺が彼氏なんだから言う権利はある。りこちゃんにそれを伝えて改善させ、
俺にふさわしい彼女として、俺が彼女を成長させなければならない!

(7)彼はとても大切にしてくれるけど、「女はこうあるべき」という思いが強くてしんどいな~。
私は彼の「こうあるべき」にそこまで合わせないといけないの?なんだか窮屈だな~。

(8)あぁ、もうしんどい!
彼の「こうあるべき」を押し付けられて、いい加減、嫌になった!

(9)「〇〇くん、私は貴方の理想の女にはなれないみたい。
貴方の『こうあるべき』という思いは分かるんだけど、それを言われるのはしんどいんだよね。
だからもう、別れてもいいよ」(ここは私の推測です)

(10)「りこちゃんがそう言うなら、俺ももう無理だと思う。別れよう」
(ここは私の推測です)

・・・ここで彼はこう思ったのではないでしょうか。

(せっかく俺が今まで彼女の為を思って助言してあげたのに、
彼女は改善するつもりも成長するつもりもないんだな。その程度の女なら俺はいらない)と。

(11)「こうあるべき」を押し付けられて、窮屈が限界に達して彼を嫌になった貴女は
自分から「別れてもいいよ」と言ってはみたが、「自分から別れを切り出すことはない」と言ってた
彼に別れを切り出されて初めて、彼の大切さに気付く。

>彼がいない生活、彼がいない毎日、それは絶望の日々でした。
>どうして気付かなかったのか、辛い毎日でした。

・・・ここ、おかしくありません?
ここでの「気付き」や「心境の変化」がおかしいと、私は思います。

貴女がこんな心境になってしまった原因は、
本気で別れる覚悟がないのに別れを口走ってそれに彼が乗っかってしまった後悔とか、
「こうあるべき」を押し付けられて窮屈だった思い出よりも、
1年弱の交際中に経験した楽しかった思い出の方をたくさん思い出していたからでしょう。

これって、起きた出来事を理性で客観的に分析できない「恋する女性あるある」なんですが、
私から言わせれば、それは「絶望の日々」ではなく、
「彼の価値観の押し付けから解放された、自由で安心感のある日々」にならないとおかしい。

楽しい思い出ももちろんあったけど、
彼の「女はこうあるべき」という価値観の押し付けは、正直「ありがた迷惑」だったよな~。

いくら恋人同士でも、あそこまで自分の価値観を押し付けたら相手は窮屈に感じるんだな~。
彼はきっと私の為を思って言ってくれてたけど、それは本当の愛じゃないよな~。

本当に「相手の為」を思う愛ならば、
受け手だって「自分の為に」成長したいって思うはずだもん。

受け手が(なんでここまで彼に合わせないといけないの?)と抵抗感や疑問が出た時点で、
それはきっと相手の為ではなく【 自分の為に相手を変えたいという我欲 】なんだろうな。

彼がいない生活、彼がいない毎日は寂しいけれど、
「彼が良かれと思ってやっていたことが裏目に出ていた」その事実に気付けただけでも、
彼と交際した意味はあるよね。

そっか、(自分の主張は絶対に正しくて良いことだ!)と思い込んで暴走するのは危険なんだね。
私も気を付けよう。好きな人に自分の「こうあるべき」を押し付けちゃいけないんだね。

「説教臭い彼氏」から解放されて私も自由になれたし、
次の恋愛では相手の価値観を尊重できる女になりたいし、そういう男性と付き合いたいな。

・・・私としては、それが「本当の気付き」だと思います。

「別れて初めて彼の大切さに気付いた」と仰いますが、
別れて初めて、というか交際中に「彼のうっとうしさにも気付かないといけない」のです。

そして別れを選ぶ前に「自分はそれとどう向き合えるのか」、
自分の恋愛力を見極めて答えを出した方がいい。そして出た答えを相手に伝える。
そういう順番で、自分の決断を自力で導き出せる貴女であれば
「絶望の日々」を経験しなくて済んだはずです。

元彼の良いところだけを切り取って、うっとうしかった「偉そうな教師」みたいな彼の一面を忘れて
過去にすがるのは自己憐憫です。自分を憐れみ、可哀想に思っている
その「絶望の日々」は大げさだと自分でも思いませんか?

別れた後、それを後悔する女性たちは貴女と同じように自己憐憫に陥り、
悲劇のヒロインスイッチが入って「あの日々よ、もう一度!」と強烈に思い、
自分の言動に後悔するけど(そんなもん、しなくていい)と私は思っています。

自分の落ち度を必要以上に嘆くことはないし、惚れた男の落ち度や未熟さもキッチリ思い出し、
その結果に対して冷静に客観的に分析しないと、本当の意味で次には進めないからです。

(12)それからは別れの原因を見つめ、改善に努めた。見た目も気をつけてみた。

彼が言ってた「女はこうあるべき」の中に見た目の指摘もあったから
貴女は改善に努めたのかもしれないけれど、別れに至った本当の原因って、そこですか?

彼の価値観の押し付けに「自分らしさ」を否定されて服従させられそうな苦痛が、
貴女の口から「別れてもいいよ」と出た本当の原因だと私は思うので、
(そもそも、私だけが改善しないといけないの?)という本質を
自分の心に問うてみることが大事なのではないでしょうか。

――――――

彼が元カノの貴女から来たメールに返信したり、電話をかけて来たり、
流れで会った本当の理由は(まだ俺のことが好きなんだな)という事実を味わって
(まんざらでもない)という気持ちだったからでしょう。

それを「脈あり」だと勘違いした貴女は彼に告白した訳ですが、撃沈しましたね。

>理由は、また私と付き合うと、また別れるかもしれないから怖い。とのこと。

う~ん・・・これはウソだと思います。
「まったくの嘘でもないが、本心でもない」程度の発言だと思います。
何故なら、怖いと思っている男が「女はこうあるべき!」なんて自己主張の強いことは言わないから。

別れるのが怖い男はもっと惚れた女に媚びるし、機嫌取りをしてきます。
間違っても自分の価値観を押し付けたりしないです。「怖い」と言って被害者ぶることで
「別れてもいいよ」と口走った貴女のせいにして罪悪感を植え付けてます、無意識に。
「君のせいで僕は一歩踏み出せないんだよ」と。

>いくら思いを伝えても、だったら付き合ってるとき
>なんで気付いてくれなかったの?と思ってしまう・・と言われました。

これも被害者ぶっていますよね。そしてちょっと恩着せがましい。
「僕はあんなに君のことを思って指導したのに、気付かなかった君がダメなんだよ」みたいな。

そもそも貴女も、彼の価値観の押し付けが窮屈だった割にそこを受け入れてしまっているし、
彼も彼で、自分が「相手に嫌われるようなことをしている自覚がない」ですよね。

************

相手が窮屈になるくらい「自分だけの正論」を押し付けるのは、愛ではない。

************

そう思いませんか?

交際中に価値観が衝突するのはよくあることだし、自然な流れですが、
どちらかの価値観に一方的に合わせるのは、愛ではないです。

価値観がぶつかったら、お互いの中間地点で待ち合わせるのが、愛です。
相手も自分も、半分だけ歩み寄ればいい。それ以上、歩み寄る必要はない。
そうすれば「お互い様」の意味がよく理解できるようになるので、各自が人間的に成長していきます。
人間的に成長すれば、各自の傲慢さや未熟さが削り取られていくので、ちゃんと大人になれます。

本当の愛って「2人の真ん中にあるもの」なんだから、惚れた男に対しても、
「自分だけ動かず、その場でどっかり座り込んで『お前がこっちに来い』とか言ってんじゃないよ」と
指摘できるのが、本当のイイ女だと私は思います。

>別の人と付き合って欲しい、俺にこだわらないで欲しいと言われました。

彼は内心で(俺の言うことを聞けない、向上心のない女と付き合う訳ないだろ)と思ってそうですね。
「俺にこだわらないで欲しい」という発言は、すごく強気だし偉そうだし、自信過剰です。
「俺にしがみつかずに他の男に行けよ」ということですから、どれだけ上から目線なんですか。

彼の言動を読む限り、「男尊女卑」の気質を持っている人だと思いました。
もっと言うと、恋愛に「上下関係」を持っている男ということです。
「男が上で、女が下。だから俺が女をしつけないといけない」という、説教ジジイの論理です。

彼にどんなトラウマがあったとしても、恋愛は上下関係では続きません。
自分に傷があるからって、何でも「俺に合わせろ」というのは幼稚で傲慢な発想なのです。
だから上下ではなく、対等な恋愛関係を望んでいる男性と付き合って下さい。
貴女の価値観も尊重できる、謙虚で賢い男性と付き合って下さい。

相手を改善させようと躍起になる男に限って
(俺は改善するところなんてない)と思い込んでいるので、付き合うのは面倒臭いですよ。

>元彼との別れをようやく認められるようになりました。
>彼はもう私のことを好きではない、私を必要としていないんだ、と。

貴女のことを必要としていないというよりも、
彼は【 俺の言うことを聞く女が好き 】ってことだと思います。

>もう復縁は難しいんじゃないか、無理なんじゃないかと思います。
>でも、本心は諦めたくない。

彼の中では「俺の指導をちゃんと聞いて改善できる女」=「俺が付き合う価値がある女」です。

だから貴女が彼と復縁するということは、今の「絶望の日々」から抜け出し、
また彼に「女はこうあるべき」といちいち説教される「窮屈な日々」に戻ることを意味します。

彼はそれが間違っていると全く思っていないし、
貴女も「それは間違っている」と気付かないし、彼に言えない、彼を指導できない女ですから、
復縁したいなら「絶望の日々」から「窮屈な日々」に移行するだけ、という事実を理解しましょう。

それでも、諦めたくないですか?
それが貴女の本心だと胸を張って断言できますか?

>よくわからない文章でスミマセンが、私にアドバイスを頂けませんか?
>まだ頑張っていいのか、もう諦めなよ、とか。

私は貴女に「頭を冷やして。悲劇のヒロインになってるよ」と言いたいです。
「説教臭い彼の元で、窮屈な日々をまた本当に送りたいの?」と聞きたいです。

自分の一時的な感情に呑まれず、
貴女の本心=【 貴女が本当に欲しがっている恋愛のカタチ 】を見極めて下さい。

応援しています。

月岡奈津子さんに非公開で恋愛相談する

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE