束縛強めの彼と喧嘩、着信拒否コメント No.86961

No.869612019-12-18 16:34

2

なちゅさんこんにちは。
厳しい意見に聞こえるかもしれませんが、なちゅさんを責めているわけではないのでその点だけご了承くださいね。

結論から申し上げますと、別れたほうがいいと思います。
それは彼の異常性もありますが、なちゅさんが軽い洗脳状態にあると考えられるからです。
>事後報告で大丈夫だと勝手に思っていた私の配慮不足と思っています
>『約束』(ルール)を守らなかった私に非はあります。
>私の忍耐のなさが問題でしょうか。
このような発言が出ること自体、冷静な判断能力を失っている証拠です。

なちゅさんは彼の束縛を「約束」と捉え、「私が約束を破った」とおっしゃっていますが、社会人同士の正常な約束というのは双方の合意があったうえで無理のない範囲で成り立つものです。
彼がなちゅさんに要求しているものは、非常に一方的かつ厳しすぎる内容で、常軌を逸しています。
ですからそもそも約束そのものが無効なんですよ。
極端な例ですが、たとえばなちゅさんが強盗に襲われて
「今から指示通りに爆弾をしかけろ。さもないと子どもを殺すぞ」
と言われるとしますね。
そうしたら「わかりました」と答えるしかないじゃないですか?
だって脅されているんですから。
そしてなちゅさんが指示通りに爆弾をしかけたとして、世間の誰がなちゅさんを責めるでしょう?
誰も責めないですよね。

なちゅさんが彼にされていることは、程度の差こそあれ、同じことです。
彼はなちゅさんを脅迫し、無理な約束をさせて支配しています。
そしてなちゅさんが約束を守れなかったら、自分が「別れる」などと脅迫したことは棚に上げて「約束を守らないお前が悪い」と論点をずらしています。
これは典型的なモラルハラスメント(モラハラ)の手口です。
いいですか?
「束縛が強め」どころの話ではありません。
れっきとした「モラルハラスメント」です。

彼のことですから、自分から着信拒否をしたことは棚に上げて「どうして謝罪の連絡をしてこないんだ!」などとキレることが予想されますが、どうかお気を確かに持って、毅然とした態度で別れてください。
彼からアクションがなければそのままフェイドアウトで構いませんが、同じ会社ならそれも難しいですね。
別れ話があまりにこじれるようであれば、上司やDV(モラハラは精神的DVにあたります)の相談窓口に相談するのも一つの手です。
子どもと一緒に住むだとか家を買うだとか言っている場合ではないですよ。
目を覚ましてください。
なちゅさんは今、犯罪に巻き込まれる一歩手前です。

※「束縛強めの彼と喧嘩、着信拒否」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE