男性不信は治りますか?コメント No.87316

No.873162020-01-03 09:19

4

過去の私に似ていたので、コメントします。

質問しますので考えてみてくださいね。
・騙されるのと騙すのはどっちが良いですか
・"信じた"のは誰の意思ですか

あなたがどんなひどい事をされたかはわかりませんが
あなたが騙されたのは相手のせいだけではない事を認識しましょう。

そしてもう成人していますので、
"素直に信じる私"だけを武器にするのは辞めましょう。
それをやめろとは言いませんが、
周りの人にまでそれを求めるのはやめよう
という意味です。

人は"素直に信じる人を騙す"のではなく
"騙せそうな人を騙す"か"結果的に騙してしまった"
事が多いです。

それから、自分に不都合があった時に騙された!って思ってしまいませんか?
騙すって余程のことがないと仕掛けられないものです。
もしあなたがよく信じて傷ついた事を騙されたと思うならその考え方は変えたほうが良いと思います。
そして騙される自分に酔うのはやめましょう。

人間関係はお互い様なので、
被害者意識があると成長できませんし
被害者のように語る姿を、何も知らない他人がみたら
とても滑稽(もしくは哀れ・よくて同情)に映ります。

あなた自身が意識すべきは、
"良い子ぶりっこ"が通用する時代(お年頃)はもう終わった事ですね。

相手を信じると決めたのはあなたでしょう?
それは相手が決めることではないし、
あなたの意識つまり責任ですよね?
自分の足で立ちましょう。

私の思う"素直に信じる人"というのは、
"自分の目を信じ相手を信じ、結果裏切られても納得できる人"
だと私は思います。
聖人みたいでしょう?
だから数が少ないし出会う事は稀ですが、
自分も少しでもそうなれたら良いなとは思います。
会社に入っても色んな人や出来事と出会いドロドロなのも沢山普通にあります。
でも自分が相手に裏切られても、
自分が裏切る側じゃなくてよかった…と思うし、
結果裏切らない人が周りには残るので居心地はとても良いですよ。

あなたの"素直に信じる人"はどんな人ですか?

それがわかって、実行・維持ができる様になったら、
また次の出会いで新しい自分が出てくると思います。
そして出会いは自分を少しずつ変えていく事がありますので、
あなたが変われば出会う人たちの質もまた変わってきますよ。

頑張って下さいね。

追伸:どうしてもトラウマなってしまった!眠れない!というのであれば医者にいきましょう。
専門家に話を聞いてもらい、対処法を聞くのが1番早いです。
周りの人たちはカウンセラーではないので、自分の気持ちを自分で処理できないなら、対価を払って処理しましょう。

  • [年齢非公開]
  •  ろーみ ランク圏外

※「男性不信は治りますか?」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE