彼への対応。コメント No.8811

No.88112012-06-18 23:11

29

サカナさんこんばんは。

サカナさんが求めていらっしゃる内容ではないかもしれませんが、コメントさせていただきます。

放っといて欲しいと言ってヘソを曲げるなんて、彼さんの単なるワガママです。
サカナさんは相手にする必要ありません。合わせず、放っといたらいいんです。

このサイトでの相談文でも、例えば、女性が付き合っている男性が思うようにならなくて、感情的になり別れようと言ったかと思えば、別れたくないと泣きだし縋ったりしている人がいますよね。

それと同じと考えてください。
放っといて欲しいと言ったのは彼さん自身。それで無視するのかよと逆切れするなんて、お門違いです。
自分のエゴと感情で物を言っているだけなんです。
サカナさんが悪いとかそういう事ではなく、彼さんの問題なんです。

このサイトで、そういう感情的な行動をとった女性でも、上手く自分の感情をコントロールして、
彼と上手く行くようになった方がいますよね。
彼さんも、自分で気付き、自分のエゴに向き合い、自分でどうにかするしかないのです。

放っといて欲しいと言われたら放っときましょう。
精神的に苦痛な事、許せない事をされたら、スッと離れましょう。

自分や恋人のエゴに振り回されない事
言葉のコントロールや、許せない事は許さなくていい事

このサイトや、博士の書籍にはちゃんと書かれています。
それを理解しようとせず、サカナさんは、表面的な文字だけを読んでいらっしゃいませんか。

厳しい事を言うようですが、サカナさんが求める答えだけを探しても、それは出て来ません。
本当に幸せになりたいのならば、自分が目を背けたい部分にも、自分自身を照らし合わせて考えるべきです。

博士もよく、相談文で自分勝手な男性や、不誠実な男性に
「その彼はおすすめできません」「彼は幼稚です」「彼は自分が被害者です」「自分が正義」
といった表現を何度も使っています。
サカナさんはそういった相談文には目を通されていますか?
もしないなら、サカナさんは、そういった相談文も読み込まれるといいでしょう。
彼がその疑いがあるから、読ませたいということではなく、まず、サカナさんはこういった男性の事をもっと知るべきです。

また、同僚なので沈黙できないとおっしゃっていますが、このサイトや博士の書籍には、相手が同僚男性の場合の、沈黙や復縁についても書かれています。
博士理論をご存知なのに、「同僚だから放っておくことができない」と言い切られるのはなぜなんでしょう。
初心者なので・・・というのは、前回の相談から半月経っていますし、違うと思います。
大変厳しい言い方ですが、根本から何とかしようとする必死さ、自分から動こうとする必死さが足りないと思います。

何度も厳しい言葉でご不快な気持ちにさせてしまったかと思います。申し訳ありません。

サカナさんが幸せな選択ができるようお祈りしております。
がんばってください。

  • [年齢非公開]
  •  きなり ランク圏外

※「彼への対応。」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE