彼女のことを信用できないコメント No.88464

No.884642020-02-10 23:45

9

横から失礼します。
言葉を正しく認識して欲しいのでコメントします。長文ですが、興味があればご一読下さいね。

先のコメンテーターさんとは相反する事を申し上げますが、あなたのご年齢で誤った意味で覚えてしまうのはコメンテーターとして申し訳ないので書いています。
本コメントは揚げ足を取りたいわけではありませんので、読まれる方はその旨ご理解下さいますようお願いいたします。

>>信じると期待は似てますが違うものです。
>>人との関係は、信じてもいいけど期待はしないほうが上手くいく、と言うくらい別物です。
>>"信じてる"と思っていたら実は"期待していた"という事はとてもよくあることです。
>>常に"期待してるのか?""信じているのか?"を問い続ける事で、だんだん期待するのをやめ、相手を信じ委ねる事が出来るようになるのです。

【信じ-る】は自由意思です。あなたが相手をただ信じたいからそうするだけで、いつ始めてもいつ辞めてもいいものです。
※信じる行為に裏切りはありません。
※trust、trust you.
【期待-する】は相手に対してこうあってほしいという意思・希望です。それが叶うかどうかは相手次第で、結果が全てです。
※期待したものが叶わなかった時に、期待を裏切られたとなります。
※期待したものが叶えば、期待通りだったとなります。
※ hope、promise、I hope you〜. I promise you.

>>似た言葉についても補足で記載します。
【信用】は主に取引に使われる言葉です。担保が伴い、過去をみてそのやり取りが妥当かどうか判断され、条件付きのものです。つまり"契約"ありきです。
信用は利害関係で成り立ちます。
※害が出れば失い、利が出れば得るものです。
※信用金庫、信用調査、(例:彼は以前借金を踏み倒し、信用を失った)
※credit、credit card.
【信頼】は相手を信じ、頼る事です。信頼は結末に関係なく相手を信じて進んでいる時に使います。
※信頼関係(例:あなたなら信頼できるわ)
※trust、confidence

上記を踏まえてご相談についてコメントします。

>①タバコを吸っていないと言っていて信じていたが、実は吸っていてイライラしショックをうけた
→"彼女は真面目=吸っていない"という方程式に当てはまる人だという事を期待していたが、裏切られた

>②もうタバコを吸わないと約束したが、しばらく立ち直れなかった
→期待を裏切られ新たな期待を持とうとしたが、失望感の方が強かった

→→ここで分岐点です。1.タバコを吸う事が嫌悪なのか、2.嘘をついた事が嫌悪なのか、3.どちらもなのか、を考えましょう。
>1.タバコは嗜好品です。あなたがその嗜好品を許せるか許せないかが大切です。それが価値観です。
彼女がいずれ隠れてでもタバコを吸っても良いなら、今回のことは手放しましょう。
パチンコと同じで余程の事(妊娠等※妊娠しても吸う人もいます)がない限りくり返す可能性が高いです。喫煙者が無理なら、彼女を諦めて次を探す方が幸せだと思います。
>2.嘘をつくことはいい事ではありませんが、嘘のない人はほぼいないでしょう。どこまでの嘘なら許せますか?
嘘はあなたに嫌われたくなかったからついたのかもしれません。どういった経緯でバレたのかわかりませんが、嘘をつかない人間の方が少数です。ここでは男性の浮気を発見した時"付き合いを継続したいなら黙認しなさい"と伝えます。喫煙の嘘をまるごと受け入れられるなら今回の事は流しましょう。
しかしあなたが少しでも疑ってしまうなら、別れを視野に入れましょう。疑うのも疑われるのも、どちらも辛く健全な関係ではありません。
>3.どちらも許せないのであれば別れましょう。
人間関係は構築するのは難しく、崩れるのは一瞬です。彼女はあなたを失望させ、関係にヒビをいれたのです。
どちらも許せるのであれば、蒸し返さず彼女と信頼関係を築きましょう。ただし彼女を信じる事が出来るのも、信頼出来るのも、かなり先になるかもしれません。

※Sayokoさんのコメントをよく読んで下さい。

>③ 頭の中で悪い方向に想像してしまい彼女のことを信じることができなくなった
→当然といえば当然です。
彼女はあなたの"望んだ女性"ではありませんでした。
その事から、あなたの思いつく限りの"最悪の事態"を想像し、裏切られた際に自分を守るための防御線を貼ろうとしています。
そうする事でいざその時になって"やっぱりな"と自分を納得させる事が出来るからです。

>④ 彼女からまた嘘をつかれているのではないかと疑心暗鬼になる
→今のあなたは彼女を信じる事が出来ないし、もちろん信頼もしていません。
期待してまた裏切られる事が怖いのです。
防衛反応です。
もしここで"自分はこんなにちっぽけだ、心が狭い"ともし思ってるのなら、それは違います。
どちらかというと"こういう事で自分は崩れてしまうんだな"と、自分を受け入れて下さい。

>⑤ 彼女のことは好きだし別れたくない
しかしそうは言っても、今のあなたは
好きという気持ちの方が、疑う気持ちに負けています。
別れないなら、彼女を疑いながらお付き合いすることになるでしょう。でも、疑ってる事を気付かれてはいけません。より険悪な雰囲気に流れ、最悪は彼女から別れを告げられるかもしれません。
お付き合いを続けるなら今の状態がこれからしばらく続きます。それでもいいなら、ありのままの彼女を受け入れましょう。そして自分を納得させる方法を探してください。

>⑥ 信じるにはどういう気持ちのもっていき方をしたら良いのでしょうか
彼女が"信じるに値する女性になる"
→あなたにどうこうする事は出来ません
あなたが"彼女に期待する事をやめる"
→あなたが何度も自分と向き合えば出来るようになるかもしれません

冒頭の通り、期待しているのか・信じているのか、を常に考えて下さい。
そして、許せるのか・許せないのか、ご自身の価値観を大切になさって、判断してください。

価値観を変える事は信じる事同様、とても難しいです。
我慢ではなく、そのものを変えなくてはいけないものだからです。
※たとえば毎日歯磨きをしていると思うのですが、
これから一生磨かない事にする位の話です。

ただ、"付き合う人"を判断する上で価値観だけが必ず一致しなくてはいけないわけではないので、
喫煙や嘘つきを上回る程の魅力が彼女に見出せれば、目をつぶれる事も無きにしも非ずです。
※歯磨きしないかわりにマウスウォッシュとフロスは使える、等。

あなたが彼女を本当に信じたいと思うなら、
どんな彼女を発見しても"そっか、こういう子なんだな"と、常にあなたの中の彼女をアップデートさせていく事が出来るでしょう。

あなたの1番なんでも話せる友人がもしいれば、その人がわかりやすいですかね。その人が自分と違う考えを持ってたりしても嫌いになったりがっかりはしないと思います。

他人はあなたの思い通りの人形ではありませんし、それは貴方自身も同じなのです。

信じる事も期待する事も、何も悪いことではありません。
そして信じる事・期待する事は同じではないし、どちらかが善でも悪でもありません。
ただ、プライベートにおける人間関係の上では期待よりも信頼の方が上手くいきやすいことは確かです。
プライベートは義務ではないですからね。
(会社では期待というものが多く出てきます)

そして期待していた事に気付いた時、期待していた事が思い通りにならなかった時に、自分がどれだけショックをうけ、自分で対処できるか?を知る事はとても大切です。
それらには自分の価値観が反映されていますので、どこまでがボーダーなのかを明確にしておけば、自分の指針になるはずですよ。

頑張って下さいね。

  • [年齢非公開]
  •  ろーみ ランク圏外

※「彼女のことを信用できない」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE