彼への対応。コメント No.8868

No.88682012-06-21 00:28

25

サカナさんこんばんは。

コメントへのお返事と、一連の流れを拝見していましたが、サカナさんは自分のしたい事にしか目が向いていらっしゃいませんね。

サカナさんは、こんなに色んな本を読んでがんばっているのにどうして?と思われるかもしれません。
でも現に、前回の相談も含め、私の、という事ではなく、周りのアドバイスにほとんど耳を貸していらっしゃいませんよね。

・「モラハラというくくりで片付けたくない」と理由をつけ、どんな男性がいるのか、深く知り、分析しようともしない。
 モラハラというのは名称に過ぎませんよ。便宜上使ったに過ぎません。
 サカナさんのほうが、モラハラというくくりに囚われていらっしゃるのではないですか。

・「私の彼も幼稚な部類」と開きなおり、じゃあこういう男性は一体どういう思考なんだろう?とそれについて掘り下げて考えもしない。読みさえすればいい、という事ではありません。

・「同僚男性相手の沈黙に関する記事が見つかりませんでした」と、悪びれもせず答える。
 探せばいくらでも出てきます。そういう意味で必死さが足りないと書かせていただきました。

・Chocolatさんに、「何もしない」のが良いのでは?と言われても、「それもどうかと思うので」とあっさり否定。
 答える必要はありませんが、簡単に「どうかと思う」と言える理由って何でしょうか。

・miiさんのコメントへの、「それは、ちょっとこれまでの私には考えられなかったです。ナルホド。。。」というコメント。
 博士理論で距離置きについて学んでいれば、少しはピンと来て、考えられなかったと言うコメントにはならないと思うのですが。

そのほか、前回の相談のコメントで、サカナさんは「依存心を捨てたい」や、「感情に流されない」ようにしたいとおっしゃっていますが、まったく実行できていませんよね。
実行できているなら、今回の相談はもう少し違ったものであるはずです。
博士理論を必死に理解しようとしているようにはとても思えません。
(完璧に理解や実行、知っておくべき、というような意味ではなく、申し訳ないのですがやる気が感じられない、という印象です。)

「彼の機嫌が悪くなるから」「彼が嫌がるから」彼が、彼が。
彼さんのせいにして、沈黙できない自分を正当化しているんです。そして、サカナさんもそれでいいと思っているんです。
サカナさんは本当に沈黙や距離置きをしたいと思っていないんです。本当にやりたい事ならば、行動するはずですから。

理由をつけて博士理論を実践できないのなら、今のサカナさんには博士理論は合わないのだと思います。
私も、Chocolatさんのおっしゃるように、「彼さんに合わせる・何もしない」のが今のサカナさんにとって一番いいのではと思いました。

本当に今の現状が辛い、博士理論を生かしたいと思うのならば、もっと本気で行動できるはずですよ。
ダメ出しばかりで大変申し訳ありませんでした。

  • [年齢非公開]
  •  きなり ランク圏外

※「彼への対応。」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE