遠距離を迎える彼と今後も付き合っていくべきかコメント No.99909

No.999092022-02-16 10:02

3

似たような経験があるのでコメントさせていただきます。
私も同じような年齢差、同じく遠距離恋愛の経験があります。

遠距離恋愛について。この場合遠距離の期間は4年間と考えてよいでしょうか。
今はSNSなどでお互いの様子が分かりやすいので、私の時ほど遠距離感は感じないと
思いますが、それでも「すぐに会える」わけではないので、なかなかエネルギーが要るかと
思います。遠距離恋愛は持久力勝負ですよ。
彼氏さんが遠距離恋愛に関して積極的なのかどうかが分かりませんが、彼氏さんも仕事
を持っているわけで、忙しければメッセージの返事が疎かになったり、なかなか連絡が
来なかったりということも大いに考えられますよね。
すぐに話を聞いてもらいたかったり甘えたかったりしても、今後はそういう事が難しく
なってきますが、そこはどうにか自分でクリアするようにして、ご自身の学生生活を充実
させるようにすればいいのではないかと思います。

悩みを聞いてほしい(彼からも悩み相談がない)という点。
大学生のまろさんに、社会人の彼が相談することは、まず無いと思います。
彼は見栄っ張りでも何でもありません。年上の男性つかまえて「見栄っ張り」はちょっと
失礼です笑
女性は「悩みを共有・共感してほしい」人が多数
男性は「悩みを自分で解決する」人が多数、なのです(もちろんそうでない人もいます)
まろさんは親しい友人に悩みを相談することはありませんか?もちろん、それは相談なの
ですが、たいていは「聞いてほしい・共感してほしい」ことが多いと思います。
男性は悩みを自分で解決することが多いようです。その為に周囲と距離を取ることもあり
ます。もちろん、女に甘えたり泣いたりなどということは、よほどのことが無い限りしませ
ん。それは誰でも同じです。
それを見栄っ張りというのでしたら、男性というのはおそらく、殆どが見栄っ張りなのだ
と思います。まろさんの彼氏さんだけではありません。
では実際に彼が仕事の悩みを相談してきたら、何と答えますか?上司がポンコツだ・仕事
が忙しすぎる・同期がアホ過ぎる・・・また、仕事内容を細かく説明されて「この場合どうし
たらいい?」と聞かれて、適切な答えが用意できますか?
人に聞く前に自分で解決するんです。それが一番納得できるからなのでしょう。
「そうだよね」という共感は要らない、「解決策」しか必要としないんですよ。
まろさんの相談事にも「頑張ってくれ」としか言えないのは、さっぱりした性格だからでは
なく「自分で解決してごらん」ということなのだと思います。
先ほどの遠距離の彼も同じでした。私が仕事の悩みを打ち明けたら、それが愚痴のように
聞こえたのでしょう「君には仕事に対する真剣みがないね」と言われたのを覚えています。
それ以来仕事の話をするのはやめました。
長くなりましたが、男性が悩みを打ち明けないのはあるあるな話です。そこで悩まなくて
も大丈夫です。
それと、スキンシップをされたがらないのは・・・そこはその「さっぱりした性格」だから、
ではないでしょうか。
私はまろさんと逆でスキンシップが苦手というか、ベタベタするのがあまり好きではない
ので、ここは共感できませんでした。すみません。


※「遠距離を迎える彼と今後も付き合っていくべきか」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE