違和感を感じます
- 
                    相談者が望んでいるコメント
- 
                    ・何でも良いので意見が聞きたい 
- 
                    投稿内容
- 
                    ■ずばりどうしたいか?
 例:考えていません。
 
 ■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
 あなた( 46 )歳 性別( 女性 )
 相手 ( 40 )歳 性別( 男性 )
 ■あなたの状態と相手の状態
 例:私既婚、彼既婚。
 
 ■これまでの経緯を時系列で教えてください。
 約5年前に、精神科を受診。
 主治医(精神科)は勤務医であるため
 約5年の間に、2回異動がありましたが
 引き続き、異動先でも診ていただいている状態です。
 1件目:A病院(今の主治医と知り合う)
 ↓
 2件目:B病院(主治医のお心遣いで転院)
 ↓
 3件目:C病院(このC病院での診察は、私からお願いしました)
 
 
 ■具体的な相談
 まず、はじめにお詫びと訂正があります。
 この主治医の言動などについて
 ご相談させていただきたいのですが、実は医療現場でのやり取りであること等から、倫理上の問題を懸念して
 主語を代えてこちらにご相談しておりました。
 ですが、それでは正確なアドバイス等が得られないのではないか?と考えて、再度、正直にご相談させていただきます。
 申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。
 
 私は、約5年前に夫の不貞などが原因で不安定になり、未遂を繰り返してしまい
 小さなクリニックから
 大きな入院施設のある病院に転院しました。
 (危ない状態でしたが、入院はしていません)
 その大きなA病院で、現在の主治医と出会いました。
 とても、熱心な先生で
 多いときは、40分くらい診察して下さることもありとても信頼していました。
 B病院への異動が決まったときも
 主治医がお心遣いを下さって、一緒に付いていくことにしました。
 
 ある日、このB病院で診察をしていただいてる時
 に(約2年前)
 「私は、毎日自宅近くの○○学園通りをウォーキングしています」と話しました。
 偶然にも、この主治医もたまに通る道らしく
 「もしかしたら、見かけたりしてるかもしれませんよ」という話になりました。
 私は、このときに歩いてる姿を見られるのは恥ずかしいと、やんわりと伝えていました。
 そして、翌月の診察でも
 主治医は、このウォーキングに付いて触れ
 「この辺、歩いてるのかなと本当に思うんですけど、でも見たりしないですけどね」
 と言ってきました。
 
 主治医は、この話を覚えていたようで
 先週、C病院での診察中に「睡眠は取れてますか?」という質問に対して
 私は、何度か目が覚めると言う訴えに対して
 「なんでですかね~、運動はまだ続けてますか?」と聞いてきました。
 私は「歩いてます」と伝えると
 主治医は「見かけてみたいものなんですが、それは、はい以前からも…」と言ってきました。
 (私が以前から拒否してるというニュアンスでした)
 その直後には「この辺、歩いてるのかな…とかね」と言ってきました。
 
 それ以外では、前回の診察では
 私のマスク越しのスッピンを見て
 「ぜんぜん、ぜんぜん良いと思いますよ」とか
 「余談なんですが、僕は割りとスッピン好きというか、バッチリメイクが苦手で、そうそうそうそうそう、こんな話どうでも良い話だからいいんですけど
 だからぜんぜん、はいはい…」と言ってきました。
 この時、なぜか主治医がどことなく、いつもより
 優しい感じがして、妙な違和感を感じました。
 
 別の診察では
 私の髪型を見て「とてもお似合いですよ」と言ってきたこともあって
 C病院に異動してから、上記のような言動が気になるようになりました。
 
 これが、治療の一環であるなら良いのですが
 へんな違和感を感じてしまい
 ウォーキングしていても、主治医と出会さないか
 へんに気にしてしまいます。
 たいへん、長文になってしまいまして
 申し訳ございませんが
 アドバイス等よろしくお願いいたします。
 最後まで、お読み下さってありがとうございました。
 感謝いたします。
 
 
 
 
- ひまわりさんへ
コメント失礼致します。
どのようなアドバイスを望まれていますか?
…
 美々(mi2) -- (No.112211) 2024-04-04 22:43- 美々さん、アドバイス下さってありがとうございます。
私の相談が分かりづらい内容で申し訳ござ…
 ひまわり(投稿者) -- (No.112213) 2024-04-04 23:33- >この主治医の言動などが、第三者の方々から見たときに、果たして治療の一環といえる言動なのかを
…
 美々(mi2) -- (No.112214) 2024-04-04 23:55- 美々さん、アドバイス下さってありがとうございました。
あまり気にせず、治すことに意識を向けたい…
 ひまわり(投稿者) -- (No.112216) 2024-04-05 09:27
 
- 美々さん、アドバイス下さってありがとうございました。
あまり気にせず、治すことに意識を向けたい…
 
- >この主治医の言動などが、第三者の方々から見たときに、果たして治療の一環といえる言動なのかを
…
 
- 美々さん、アドバイス下さってありがとうございます。
私の相談が分かりづらい内容で申し訳ござ…
- 医者に恋することはよくあることです。
ナースに恋してしまう男性がいるように。
女性も心や体に…
 NiNi -- (No.112215) 2024-04-05 08:53- あなたはこの医者が自分に気があるのではないかということでしょうけど
↑
そんなこと、1ミリも…
 ひまわり(投稿者) -- (No.112217) 2024-04-05 09:42
 
- あなたはこの医者が自分に気があるのではないかということでしょうけど
↑
そんなこと、1ミリも…
- https://u-rennai.jp/consult/detail/37277/
こちらのご…
 salz -- (No.112218) 2024-04-05 10:24- salzさん、アドバイス下さってありがとうございました。
もし、また似たような質問をしてき…
 ひまわり(投稿者) -- (No.112223) 2024-04-05 14:30
 
- salzさん、アドバイス下さってありがとうございました。
もし、また似たような質問をしてき…
 
                    

 
    
 
     
    








