恋人との向き合い方、結婚の基準、愛情とは何か
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい -
投稿内容
-
■ずばりどうしたいか?
人との向き合い方、結婚相手の見極め方、恋人が自分に向ける愛情の有無が分からないので教えてほしい。
■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた( 25 )歳 性別( 女 )
相手 ( 25 )歳 性別( 男 )
■あなたの状態と相手の状態
私→大学院生、来年は東京で就職
彼→大学院生、来年は大阪で進学
■これまでの経緯を時系列で教えてください。
大学4回生の時に出会った同じ学科の彼氏です
彼からの猛アプローチがあったことと彼の容姿が私の人生史上1番のタイプだったことが理由で付き合い、もう少しで2年経ちます。
昨年度は就活があり、まだ求人はあるものの今はもうかなりの終盤です。
去年(付き合って1年)は自分の心に余裕があったためか、「彼の人生だからからの自由にさせてあげよう。それが本当の愛情だ!」などと考え、興味のありそうな企業を数社紹介する程度に留めていました。
2,3社ほどインターンに応募し1社のみ実際に参加したそうですが、何かが気に入らなかったらしく、結局博士課程に進学することになりました。
来年から遠距離恋愛になることを最近実感し始め、不安を感じて「やっぱり無理にでも就活させればよかったかな…」と悩んでいます。
悩むに至る背景ですが、私は昔からクラスや学校が離れ環境が変わった友人とは連絡を取る習慣がなく、その場に居合わせた人と情報交換目的の希薄な協力関係を築いてきました。
思い入れの深さに違いがあるとはいえ、関係維持に努めた経験がないため、メッセージのやり取りや数ヶ月に1回の逢瀬だけで大切に思い続けられるのか心底疑問に思います。
【普段の様子について】
付き合って以来、彼とは私の下宿で半同棲状態です。
彼は料理にこだわりがあり、自費で食材を買ってきて大変美味しいものを夕飯に作ってくれることがあります。その点はありがたいのですが、後片付けを軽んじているのかあるいは苦手なのか、キッチンや洗い終わった食器が油でコテコテだったり野菜の切れ端が飛び散っていたりして、正直台所を貸すことに抵抗があります。
また、任意参加の研究発表会や企業との共同研究にも励んでおり、非常に研究熱心な彼です。
しかし、徹夜で連絡なく帰ってこない日が続いたり、帰ってきても入浴してyoutubeを見ながら寝るだけだったり、会話の機会が少なく表面的なもののように感じます。
買い物ついでではない娯楽目的のデートは2ヶ月に一回程度です。
それに対する私ですが、自分が動いて解決できることなら不満があっても言わないという悪癖があります。
たまに耐えかねて彼に改善してほしい点を指摘し、ある程度直してもらっていますが、上述の内容はなかなか伝えることができません。
自分自身、彼が満足するほどの料理を作る自信がなかったり、学生の本分である研究活動にそこまで力を入れているわけではなかったりなど、引け目を感じる部分があります。
また、質の良いヘアオイル・ドライヤーを揃えてくれたり、体力のない私を鍛えてくれたり、栄養状態が良くないと分かるとサプリメントを買ってくれたりと私以上に私の体を気遣っている節があり、これが彼なりの愛情と捉えることもできるように思います。
■具体的な相談
私は卒業後2年以内に婚約をしたいと思っています。
相手に求めることは以下の3点です
・最近あったことや些細な心境の変化などをこまめに伝え合い、お互いの日常を把握できること
・ありきたりでもいいので思い出に残り、一緒にいる意味を感じられるような経験・時間を作れること
・なるべくそばにいられること
彼は条件を満たしていませんが、私は好きなのですぐには諦めることができません。
一方で不満もあり、今の関係を続けることに懐疑的な自分もいます。
私は彼との関係をどうするべきでしょうか。
諦める場合は次に活かすべき反省点、続ける場合は認識や行動を改善するポイントはなんでしょうか。
盛りだくさんになってしまいましたが、ご意見よろしくお願いします。
コメントはありません