別れたことを後悔しています。

20代後半 復縁の相談

公開日:2013-03-22 14:05

別れたことを後悔しています。

▼ コメントを見る(6)

  • 28歳
  • あやちゃん


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・共感して欲しい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

交際三ヶ月で彼氏と別れました。
彼氏はとても優しい性格で、自分の意見を言うことで場の空気が壊れてしまうのを嫌い、全て自分で受け止め自分で消化するタイプです。(本人が言ってます)
私は気持ちを話して解決策を捜す方だと思います。

交際2ヶ月で彼の会社の後輩とその彼女との食事会が開かれました。その時、彼の後輩の態度(傲慢、自信家)と私に対する発言にひどく傷つき、その場は不穏な空気のまま解散しました。

私に対する発言とは、彼が食事会の前日に「沢山の人を家に泊めたので部屋が散乱しているが許して欲しい」と言っていたものを勝手に私が女の子を泊めたもの(前科があります。付き合って早々の合コンで女の子数名と会社の男の子を泊めたとのこと)と勘違いして、「空気を乱すかもしれないので今日の食事会には行きません。」と言ったことから→「あやちゃんは部屋が汚れてるくらいで来ないなんてワガママだ」(その後輩も泊まって部屋を汚しています。汚れていることにはもともと怒っていません。また女の子かと勘違いした為です。)や「僕たちの仕事は夜遅くまでやっているのだから合わせろ。休みなく働いているのだから気を使え」などです。

彼の仕事は0時を回ることが度々あります。私はそれなら早く終わる日に会うようにしていましたし、彼もそれに合わせて仕事を調整してくれていました。
私はその食事会で受けたダメージを消化できず、帰りのタクシーの中で泣いてしまいました。彼の為にうまくできなかったことと彼のフォローがなかったことに対する怒りと悲しみからくるものです。
彼は「あいつは所詮後輩なだけだから気にしなくていいよ」と言ってくれました。
その二週間後に私の妹と彼と三人で食事したときにもふとしたタイミングであの時のことを思い出し、泣き出し、今度は溜め込んでいたものをすべて吐き出してしまい、何故あの時あなたはフォローもしてくれなかったの?と訴えてしまいました。
それから2日間はメール、電話がありましたが、突然彼からの連絡がなくなりました。(もともと連絡頻度は高くありません)不安になった私は4日後に着信を残しました。
翌日、彼からメールで「昨日は出れなくてごめんね。今日電話します‼」と入っていましたが、その日、電話は鳴りませんでした。
そのまま2週間が過ぎ、LINEのタイムラインが更新されたことやLINEPOPをしていることから距離をおかれているのは私と関わりたくないことだとわかってはいましたが、こちらからメールをしました。
「連絡がずっとないので仕事かと思ってはいたけど違うかもしれないと思いました。もしまたはじめ直せるならこの縁を大事にしたい。連絡できないことが答えならそれでも構わない。真剣にお付き合いしていたつもりだったからスルーやフェードアウトはとても残念です」と言った内容です。
その後、連絡があり、彼と会うことになりました。

彼は「今日結論を出すつもりはないんだけど、連絡ができなかったのは、あやちゃんとこの先ずっといっしょにいて自分は守りきることができるのか?あやちゃんはたまにしか会わないのにもう二回も泣いてしまって我慢させたり傷つけたりしてるのではないか?自分も我慢しているのではないか?と悩みだしたらわからなくなり、段々と面倒になり逃げ出したくなってしまった。でも自分しかあやちゃんを守ることは出来ないとは思ってる。毎日、毎日、連絡しないとと思ってはいたが出来なかった。」と言われました。
それに対して私は「お互いのことをよく知らないまま、お互いの周りの人たちに会い過ぎたよね。だからもっと知ることが必要だったね。」と話しました。
彼は話し合いの中で「あやちゃんは自分との結婚生活を想像したことはある?」と聞いてきて、「僕はあやちゃんと家庭を築けばみんなが楽しく仲良く過ごせるって想像できたよ。でもあやちゃんと僕の間はどうだろ?自分がしっかりしていないからあやちゃんみたいにはっきりと意見を言える奥さんがいい。あやちゃんはそのままでいいよ。自分は我慢してるつもりはないよ。」と。
考えるのが面倒で逃げ出したくなってしまった彼と形だけこのままでいるのはどうかと思い、「振り出しに戻ってもいいんだよ?」と言ってしまいました。その結果、彼は「1人になります。」と言ったので、彼の荷物をすべて返し、彼の部屋にある私のものは捨ててもらっても構わないと伝えました。
彼とはお互いに最初から結婚を考えながらスタートしていて、何度も結婚話をしていました。
彼の意見を尊重したふりをして逃げ出してしまったのは私だったかもしれない、彼と足りないところを補いながらやっていこうって言えば良かったかもしれないと後悔しています。

意見の言い合えない関係はわたしの求めている関係ではないと思うと言ってしまったのですが、彼の性格をもっと理解する必要があったと反省しています。
彼は例の食事会でも自分は性格上何も言えなかったと言われましたし、いままの恋人を後輩に合わせたところで泣いた子はいなかったとのことでした。
結論を出すつもりがなかった彼に無理矢理結論を出させてしまったことはもう取り返しのつかないことでしょうか?
自分から手を放したようなものなのにやり直したいです。
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE