結婚について

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

30代後半 結婚の相談

公開日:2015-01-13 14:38

結婚について

▼ コメントを見る(5)

  • 37歳
  • りんご


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

■あなた(相談者)の年齢、性別
37(女)

■相手の年齢、性別
32(男)

■あなたの状態
未婚

■相手の状態
バツイチ、10年ほど前に結婚→離婚、子供なし

■ずばりどうしたいか?
結婚の意志があるのか、相手が何を考えているのか知りたい

■これまでの経緯を時系列で教えてください。
合コンで知り合い、2ヶ月ほど飲み友達でしたが、彼の告白で付き合いました。付き合って9ヶ月ほどです。彼と私の休みが合わないので、月2回ぐらいのデートですが、一緒の休みのときは、私といる事を最優先してくれてます。

■具体的な相談
重くならずに彼の結婚の意志を確かめる方法を知りたい。

これまで、あまり将来の話をしてくることを避けていました。重い彼女と思われたくなかったからです。彼からは、何度か結婚に関する話題が出たのですが、タイミングというか私が鈍かったので、スルーしてしまったかな?と思うことはあります。

例)共通の知り合いから「いつ結婚するの?」の聞かれ、彼からも「いつにする?」と聞かれたのですが、二人とも酔っ払っていたため、うまく答えられない。などです。

来週に誕生日があるので、そこで具体的な話がなかったら、私から結婚の話をしてみたいと思うのですが、どういう風に聞けばよいでしょうか?

ちなみに今年引いたおみくじには、縁談のところに、「あせると壊れる」みたいなことが書いてありました・・・。

▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • こんにちは。
    お付き合いの始まりがどうだったのかわかりませんが
    主さんが結婚をしたいと思っているのなら、スタート時点で
    確認すべきことでした。
    30代だと特にそうです。
    結婚を考える男性にとって、女性の年齢はとても大事です。

    ちなみに、博士のプロトコルでは
    男性が結婚を決断するには、以下の7つのスイッチが
    オンになっているかどうかを確認することを勧められています。

    1.周りが皆結婚している
    2.彼が自分の市場価値が落ちたと思っている
    3.彼の夢が叶った、もしくはあきらめた
    4.ある程度の収入があり、仕事が安定している
    5.彼にとって、あなたの市場価値が高い
    6.あなたと結婚したら幸福な家庭を築けそうだと感じている
    7.あなたに本気で恋をしている

    まずご自分で考えてみられてください。

    http://u-rennai.jp/contents/course/417
    こちらもおススメです。

  • りんごさんはじめまして。バツイチの私がいうのも何ですが、結婚を人生のゴールにしないことと、また、彼の立場に出来るだけ立ってあげた上でりんごさんも、この彼で本当にいいのか、価値観のすり合わせは必要だと思います。出産を考えると年齢的に焦るのもわかりますが、この人の為なら、どんな苦労も厭わないという覚悟が結婚には必要です。例えば、両親と同居になってもいいのかとか、彼との間に子供が出来なくても彼と添い遂げたいのか、りんごさん自身もまずは冷静になって決められてはどうでしょうか。結婚は現実です。私ならもう少し彼という人を知ってから結婚まで考えますね。男性の方がプロポーズする側なのでそれは彼の方がそう思っているかもしれませんが。


    reo  2015-01-14 20:14
  • りんごさん

    相談文拝見しました。既に有用なアドバイスが出ていますね。

    結論から言わせてもらうと私もりんごさんが結婚して子供がほしいのであれば今すぐにでも意思確認をされたほうがいいと思います。

    この年で人生設計・価値観がまるで違う人と時間を共にするほど無駄なことはありませんね。彼が誠実で7つのスイッチが入っていて、情熱がなくなっても人間として尊敬・信頼できるか、しっかりと確かめましょう。お子さんを希望しているのであれば、ご自身で産婦人科に行って子供を作れるかも確かめたほうがいいと思います。

    結婚するより結婚後の生活のほうがよほど重要です。結婚初期から円満に過ごすために、子供を作るなど短期間でやらなくてはいけないことが多いでしょうから、相手選びを間違えないでくださいね。

    仮に彼と上手くいかなくても結婚して幸せになれる相手を探さなくてはいけません。新婚の身の主観ですが良好な関係を築いているカップルでは結婚しているほうがしていないカップルより幸せだと思います。

    応援しています。

  • > No.46933のコメントへの返信

    あいももさん、コメントありがとうございます。
    お付き合いのはじめに、しっかり確認はしなかったんです。プレッシャーになるのが重く思われないかと心配だったからです。

    自分なりに考えてみたところ、


    1.周りが皆結婚している→△
    年上の友達は結婚している方が多いですが、幼馴染はまだみたいです。

    2.彼が自分の市場価値が落ちたと思っている→◯
    あまりモテるタイプではないので。

    3.彼の夢が叶った、もしくはあきらめた→△
    この手の話はしたことありません。

    4.ある程度の収入があり、仕事が安定している
    →◯
    仕事は大変そうですが、ある程度収入はあると思います。

    5.彼にとって、あなたの市場価値が高い→△


    6.あなたと結婚したら幸福な家庭を築けそうだと感じている
    →△

    7.あなたに本気で恋をしてい
    →△

    5.6.7については、あまり考えたことはなかったですが、彼は私のことを好きでいてくれる自信はあります。お互い尊重して無理のない付き合いをしてきたので、結婚後も同じペースなら彼にとっては居心地いいと感じてもらえるとは思います。ただ、家庭的な面はあまり見せてないというか苦手なので、そこを彼がどう考えているのかはわかりません。

    こうやってみると、まだまだお互いの
    理解が足りないようなきがしてきました。

    りんご(投稿者) 2015-01-16 14:39
  • > No.46972のコメントへの返信

    reoさん。
    ありがとうございます。友達の結婚や妊娠を立て続けに知り、少し焦りがありました。
    ただ、私も子どもは欲しいので、本当に彼と結婚して、彼の子どもが欲しいのかをしっかり考えてみます。もちろん、彼にもそう思ってもらえるようにしないとダメなんですが…。

    りんご(投稿者) 2015-01-16 14:53


▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE