彼との関係をうまく進めたいです。連絡の頻度

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

20代後半 片思いの相談

公開日:2016-06-02 07:52

彼との関係をうまく進めたいです。連絡の頻度

▼ コメントを見る(5)

  • 25歳
  • くまもん


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・共感して欲しい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

■あなた(相談者)の年齢
25
■相手の年齢
29
■あなたの性別

■相手の性別

■あなたの状態
未婚

■相手の状態
未婚

■ずばりどうしたいか?
どうしたら良いか教えて欲しい
関係をうまく進めたい
出来れば付き合いたい

■これまでの経緯を時系列で教えてください。

友達主催の飲み会で知り合いました。
飲み会のあと彼からメールとご飯の誘いがあり、ランチへ行きました。
初デート中は緊張もあり少し沈黙の時もありましたが、楽しく過ごせたと思います。
車でお迎えもしてくれたり奢ってくれました。

そして二回目のデートに誘われ、日にちと行き先が決まったところです。
待ち合わせ時間は決まっていません。

■具体的な相談

次のデートまでは二週間ほど先ですが、

①デートの日までメールを続ける
②一旦メールをやめ、デート間近になったら待ち合わせ時間などについてメールをする

かで迷っています。

彼とのメールは必要最小限しかしないです。
初デートのときもデートの日程のやりとり意外はほとんどありませんでした。
返信は比較的早いですが、がつがつはしていないです。
また彼の口から彼女はいないこと、未婚のことは聞いています。

一度ここでメールをやめた方が手に入りそうで入らない距離になるのかなと思います。

が、次のデートまで二週間先なので話が流れてなくなってしまうのではないかという不安があります。

関係をうまくいかせたいため、すごく慎重になってる自分がいます。
考えすぎでしょうか、、、。

この場合みなさんはどうしますか?

片思いの悩みを解決する方法のまとめ

▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • くまもんさん、こんにちは。

    >次のデートまでは二週間ほど先ですが、
    >①デートの日までメールを続ける
    >②一旦メールをやめ、デート間近になったら待ち合わせ時間などについてメールをする
    >かで迷っています。
    ①と②「メールをするかしないか極端」ですね。
    「もっと自然体で」良いように思います。

    >彼とのメールは必要最小限しかしないです。
    >初デートのときもデートの日程のやりとり意外はほとんどありませんでした。
    >返信は比較的早いですが、がつがつはしていないです。
    今、くまもんさんが
    彼を「必要最小限しか連絡しない人」と認識しているように

    ①だと「メール好きなコ」
    ②だと「メールしないコ」
    という認識になっていくように思います。

    極端にメールする、しないとなると
    本当はメールがほしい人だとしても「このコはメールしないコ」という認識にもなりかねないです。
    そうすると「いつも我慢することになっていく」ようにも思います。

    博士理論でとなると
    「相手のテンションと同じか、少し遠く」を意識すれば良いように思います。

    注意したいことは自分の気持ちが先走って
    【相手のテンションを上回ること】だと思います。

    >待ち合わせ時間は決まっていません。
    待ち合わせ時間などは、行き先が決まっていなければ
    決めにくいこともありますよね。

    彼と2度目のデート、楽しみですね。

    くまもんさんが「彼とのデートを自然に楽しんでいること」が
    彼にとって価値あるものになると思います。

    お2人がうまくいきますように陰ながら応援しています。

  • くまもんさん、こんにちは

    Honeyさんの意見に賛成です。
    彼からアプローチされていますので、くまもんさんのさりげない動作の一つ一つが、
    彼にとって無意識のルール提示やガイドラインとなります。

    例えば、アニメの話をたくさんすると、彼はアニメ好きな子なんだなと思われます。
    例えば、彼の話をたくさん聞いてあげると、聞き上手な子なんだなと思われます。
    例えば、必要事項しか連絡しなければ、必要事項でいい女の子だと思われる。
    例えば、毎日メールすれば、毎日メールしたい女子だと思われる。

    そういう風に、一挙一動を相手にみられていると思って行動してください。
    もし、くまもんさんが、連絡がまめにほしいタイプでしたら、
    一言二言、返しやすい話題を送るのもよいかと思います。


  • > No.57424のコメントへの返信

    honey さん

    ありがとうございます。
    honeyさんの言う通り、極端過ぎていました。
    行き先と具体的な計画も順調に進んでいます。
    アドバイスを頂いたように、自分の言動が彼にどう思われるかを考えながら連絡をしてみようと思います。

    そして一つ相談があります。
    彼の気持ちより上回らなければ良いとの事ですが、現在、初めて1日ほど既読無視をされています。

    今まで比較的にすぐ連絡を早く返してくれていた彼なので、いつ返事がくるのだろうと正直動揺しています。

    こういう彼の行動から「彼より気持ちが上回ってしまった」ということになりますか?

    彼の気持ちより上回ってしまったと感じた場合、返信する時間を今までより遅らせたり、メールの文を短くするといった方法で対応すればいいのでしょうか?

    また遊ぶことに関しては相手から積極的に計画をしてくれるのですが、プライベートな話にはあまり話を膨らめたり質問をしてくる事をしません。
    このような相手に、こちらから相手が興味のありそうな話題を振るのは「相手の気持ちを上回る」ことになってしまいますか?

    お忙しいとは思いますがお返事頂けると嬉しいです。
    お願いします。

    くまもん(投稿者) 2016-06-05 15:57
  • > No.57425のコメントへの返信

    アミィさん

    ありがとうございます。
    彼が食いつきそうな話題を考えてメールをすることを心掛けていますが、既読無視をされてしまいました。
    時間が経って返事が来ましたが、
    彼が求めるものをわかってないということですよね。
    (忙しかったというのも考えられますが、、、)
    彼が求めるものを引き出せるよう、勉強したいと思います。

    また最近わかったことがあるのですが、
    飲み会で同じだった女友達2人が、飲み会後彼にメールを送っていたそうです。
    友達2人曰く、全く返信が返ってこない、返信が遅いと言っていました。

    これは彼は元々連絡をこまめにするタイプではないと考えていいのでしょうか?

    お時間あるときで構いませんので、お返事頂けると嬉しいです。

    くまもん(投稿者) 2016-06-05 16:05
  • >くまもん(投稿者)さん

    >初めて1日ほど既読無視をされています。
    毎日連絡があったからといって
    連絡がないことを
    【無視】と捉えるのはどうかと思います。

    くまもんさんと彼は
    お互いのことをまだよく知らなく
    「付き合っているわけでもなくただの友達」です。

    その立ち位置をわかっていなければ
    駆け引きを誤ったりするようにも思えます。

    次のデートのためのやりとりも
    決まりつつあるのですよね?
    ひとまず【用件は済んでいる】と思います。

    本来でしたら、それ以上やりとりすることもないですよね。
    あとは会って話せばいいのですから。

    (付き合っていてもですが)
    まだ友達なのに
    【そもそも毎日連絡しないといけない義務はない】です。

    ですので無視されたと思うより
    「用件は済んでいるのに連絡があった」
    と捉えるほうが良いように思います。

    【「ない」と捉えるより
    「ある」と捉えるほうが
    後々行動にも反映され
    プラスに作用することが多い】ように思います。

    >今まで比較的にすぐ連絡を早く返してくれていた彼なので、>いつ返事がくるのだろうと正直動揺しています。
    >こういう彼の行動から「彼より気持ちが上回ってしまった」ということになりますか?

    やりとりの内容を知らないので何とも言えませんが
    特に緊急でもない内容なら

    返信もないのに続けて連絡をしてしまうと
    「返信を催促しているようにも思えますし」
    細かく言えば
    上回ることになるのではないでしょうか。
    ですので返事がないなら放置していたほうが無難だと思います。
    「連絡を取らなければならない内容なら」送ればいいと思いますが。

    博士理論でなら
    「相手のテンションと同じか少し遠く」

    付き合い始めたら「会っている時は楽しく会っていないときはそっけなく」
    返信の「内容をそっけなくするという意味ではなく」
    (【手に入った距離にならないために】相手の距離より少し遠くにいるぐらいでちょうどいい)

    >彼の気持ちより上回ってしまったと感じた場合、返信する時間を今までより遅らせたり、メールの文を短くするといった方法で対応すればいいのでしょうか?
    返信する時間を遅らせるというよりは

    >今まで比較的にすぐ連絡を早く返してくれていた彼なので、>いつ返事がくるのだろうと正直動揺しています。
    返信の早さや
    自分の連絡に対する時間軸ではなく

    【相手の時間軸を意識する】でしょうか。



▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE