次の恋人は何日後から付き合える?

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

20代後半 出会いの相談

公開日:2020-08-23 18:25

次の恋人は何日後から付き合える?

▼ コメントを見る(4)

  • 26歳
  • はなこ


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・体験談を聞かせて欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

■ずばりどうしたいか?
皆さんの意見が聞きたいです。
別れて次付き合うまでどれだけ期間をあけたらいいですか?
自分はこうだ、世間一般ではこうだ、というものがあれば教えてほしいです。

■あなた(相談者)の年齢と性別。

あなた( 26 )歳 性別( 女 )

■あなたの状態と相手の状態
恋人を振って、数日後に違う方に告白されたので付き合いだした。

■これまでの経緯を時系列で教えてください。
今まで、恋人と別れた後、告白してきた方の中で自分と気が合いそうな方と付き合ってきました。しかし、新しい彼氏を作る度に友達から「彼氏と別れてそんなすぐ新しい彼氏をつくるなんて!」「それじゃクズだよ」と言われます。

■具体的な相談
私は恋愛感情がないため、自分から恋することができません。
恋人がいた方が恋話をしつこく聞かれないし、告白を断るのも面倒なので、恋人のいない時に告白されたら交際を了承してきました(嫌な人でなければ)。
しかし、友達に彼氏のことを聞かれるまま答えると、大体みんなから、別れてから次の人と付き合うまでの間が短い、と言われてしまいます。数日のこともあれば、数ヶ月のこともあります。一年以上あけたことはありません。
みんなにフリーの期間が短いと言われるので、

①どれだけ期間をあければいいのか?
②恋人がいないことを知ってどの相手も告白してきていて、とくに断る理由が自分にはない場合。別れて何ヶ月して告白してきた人からオーケーできるようになるのか?

と質問すると誰も答えてくれません。
決まりはないといいつつ、短いものは短いのだといいます。
対処方法を誰も教えてくれません。
自分は元彼との未練があったことがないので、元彼や周りの友人がどれくらい嫌な思いをするのかがよくわかりません。

③私は今後どう対応していくべきでしょうか?

①②③について皆さんの意見を、できれば私にもわかるように噛み砕いて説明していただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • はなこさん、率直に言っていちいち自分のプライベートを友達や彼氏にペラペラしゃべっているのに一番驚きました。恋人と別れた日や新しい人と付き合うなど、毎日他人に報告しているのでしょうか。それでは周りとうまくいかないのが当たり前です。自分だけのプライバシーをバラしているならともかく、元彼、新彼、友達などからしたら「はなこさんと付き合うとこんな風に毎日あちこちに言いふらされるのか」と懸念して、結果的にはなこさんを遠ざけることになるでしょう。

    恋人と付き合う・別れる期間などは、他人と比べる必要がありません。また、他人と公に話すべき事柄でもないと私は思います。一体比べてどうするのでしょうか?他人が「喪中」みたいに一年は新しい人と付き合わない主義ならそれを真似るのですか?全くのナンセンスです。

    ①②ご自分の人生ですので、好きなように生きましょう。

    ③付き合う人も含めて「伝えた方が良い情報」と「伝えない方が良い情報」を状況に応じて区別するように心がけましょう。バカ正直に何もかも話すことが、かえって周りとの関係やご自身の立場を悪くすることもあるということを学びましょう。例えば新しい彼から「いつ前彼と別れたの?」と尋ねられたら「う~ん、少し前」と、アバウトに誤魔化す位でも良いのです。彼からしたら「別れていること」が大事であるので、それがいつかなどは大して重要ではありません。

    Sayoko 1位 2020-08-24 11:04
  • はなこさん

    こんにちは。私の意見で質問の回答をします。
    ①あける期間に正解はありませんし1日後でも問題はありません。
    ②①同様の回答ですが、はなこさんの場合おそらく「特に断る理由がない」の範囲が広いので、友人からクズのような言い方をされてしまうのだと思います。しかしそれははなこさんの意思なので改める必要もないでしょう。

    ③告白してきた人を好きになるまで告白は受けなくていいのではないでしょうか?
    友人がはなこさんを「おかしい」といった目で見るのは、きっと友人含め多くの女性が、相手を好きになってから付き合うからだと思います。
    恋愛感情がないとおっしゃるはなこさんには、逆に理解しにくいかもしれません。
    はなこさんが、自分から好きだと思える男性、この人と一緒にいたい、ドキドキする、と感じる男性が現れるのを待ってみてもいいかもしれません。

    告白を断るのが面倒という気持ちもわかりますが、おそらくその対応が不誠実に見えてしまうため、まわりの女性から反感を買うのでしょう。
    気にする必要はないですが、気になるなら一度、感情のないうちに付き合うことをやめてみてはと思います。

    また、Sayokoさんのコメントのように、周囲にあまりにあけすけに「いつ彼氏と別れた」「そのあと何日後に彼氏ができた」なんて言う必要はありません。彼の方がはなこさんと付き合い始めたことをペラペラ話しているのなら、「あまりみんなに言わないでほしい」ということを伝えておきましょう。これは「わからない」ではなく、コミュニケーション力の問題だと思います。

    noya  2020-08-24 11:40
  • > No.93051のコメントへの返信

    丁寧なコメントをありがとうございました。
    私が思っているほど、周りは気にしなくていいのですね、参考にさせていただきたいと思います。

    私は自分の恋人に関することを自らは話しませんが、話さなかったことが原因で、「私は友達だと思われていないのかな?」と友人を不安にさせてしまったり、過去に彼氏がいないと思われて面倒なことがありました。
    彼氏がいるかどうかだけは、友人に聞かれたら嘘はつかないようにしてきました。

    例えば
    「彼氏とは最近どう?」→「彼氏とはもう別れたよ」
    「こないだ彼氏と別れたって言ってたよね、紹介したい人がいるんだけれど」→「ありがとう。でもごめん、彼氏ができたんだ」
    「え?もう?それははやすぎるよ」
    「おかしいよ」
    という感じで、彼氏がいるいないはどの友人と会っても大体聞かれて、同じような反応が返ってきます。

    自分は周りから、「恋話は何も話してくれない」とずっと言われていたので、話すぎだという指摘は衝撃でした。
    やはり友人にも恋人のいるいないも秘密にして、一切シャットアウトするべきですかね…。

    長くなってしまってすみません。
    改めてコメント、ありがとうございました。

    はなこ(投稿者) 2020-08-25 22:47
  • > No.93059のコメントへの返信

    丁寧なコメントをありがとうございました。
    今後参考にさせていただきたいと思います。

    以前地元の方とお付き合いをして、彼氏経由で友人にバレてしまって、「私に教えてくれないなんて、友達と思われてないのか」としょぼんとさせてしまったので、友人に聞かれたら恋人がいるかどうかだけ話す、と決めています。また、地元の方とは付き合わないようにしています。
    正直に答えすぎたのかもしれません。もしくは、会う度恋話を聞いてくる友人が恋話好きなのか…。やはり友人からの問いかけになんでも正直に話すのは考えてみます。

    好きになるまで待つ、というのはすみません。せっかく提案していただいたのに、私には難しそうです。
    私は恋愛感情がない「アロマンティック」というセクシャルマイノリティでして、恋する感情自体が理解できず、おそらく死ぬまでできません。乙女な友人を見ていると、恋心を理解してみたい、とは思いますが…。

    できる範囲で頑張ってみます。
    セクマイであることをカミングアウトしてないことも原因なのかもしれませんが、恋話はできるだけ答えないように気をつけます。
    ありがとうございました。

    はなこ(投稿者) 2020-08-25 23:01


▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE