夫と会話ができない

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

? 結婚の相談

公開日:2022-09-28 11:38

夫と会話ができない

▼ コメントを見る(12)

  • みどり


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!

投稿内容

■ずばりどうしたいか?
夫とスムーズに話せるようになりたい

■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた(28)歳 性別(女)
相手 (32)歳 性別(男)

■あなたの状態と相手の状態
夫婦(結婚1年程度)

■これまでの経緯を時系列で教えてください。
昨年に結婚しました。それまで2年ほど交際していました。
同棲したのは昨年秋からです。

■具体的な相談
私は元々話を聞き返してしまうことが多く、特に旦那の声があまり聞き取れないので、適当に空返事をするか、わかるまで聞き返すということがよくありました。

最近旦那が前の椅子に座っていて、前を向いたまま話しかけてくることが増え、後ろにいる私はさらに聞き取りが難しくなりました。

ついに先日聞き返すことが多すぎると指摘を受け、なるべく努力しているんだけど適当に返事するのもいやかと思って聞き返してしまうことを謝りました。

ただ、聞く気がないだけ&話すことに労力を使うなら俺は話したくない、こうやって夫婦の会話がなくなっていくんだな、といわれてしまい、頑張って聞こうとしていても聞こえないのに、、と思ってつい逆ギレのような態度をとってしまいました(私が悪いのに変な態度をとってしまったと反省しています。。)

時間がたてばよくなるかと思ったのですが、昨日も一言も話せませんでした。謝っても、彼の返事が聞き取れないんじゃないかと思うと怖くて、話しかけられません。

一緒の家にいるのに、一緒にご飯を食べても感想がなく、要件をラインで言われるだけの生活がつらいです。ご飯を作る気力も正直なくなりそうですが、ご飯を作ることでなんとか自分の存在意義を見いだしているので、なんとかやっています。

聞き返してしまうかもしれない、不快にさせてしまうかもしれない、それでも普通に会話したい、伝えたくても伝えられない、、と一人で泣きそうになってしまいます。

このような経験がもしある方がおりましたら、もしくは何か解決策がございましたら、どんな意見でもかまいませんので、アドバイスをいただけると幸いです。

散文失礼致しました。。
▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • 聞こえづらいなら「最近耳が遠いみたい…」ということを言ったらどうですか?
    実際、聞き返すことが多いのは、耳が遠いからですか?
    それとも相手の会話を聞く気がないのでしょうか?
    なんにしても、あなた方は夫婦としての近しさがないですね。
    それに、あなたは拗ねるだけで、相手の身になっていない。

    私なら、夫にくっつくくらいに座って、自分の耳を彼の口に近づけて
    ちゃんと「聞きたい」と思っている体制をとります。
    それでも夫が協力的でないなら、単純に愛情の問題があるのですよ。

    NiNi 10位 2022-09-28 14:05
  • > No.104004のコメントへの返信

    ご意見ありがとうございます。
    聴力検査では引っかかったことがないのですが、父や夫などの低い声を聞き取るのがどうも苦手なのです。。

    会話を聞く気はもちろんあるのですが、不意打ちで話しかけられた時は準備ができていないのでえ?となってしまうことが多いです。。
    そして聞き返していってもらったこともなぜかまた聞き取れないということも多数。。

    近くに座ると怒られるのでそれも試したことがなかったのですが、ちゃんと聞きたいと思っていることはきちんと伝えていこうと思います。

    夫はストレスなく生活したいんだと思います。
    聞き返されることはストレスなんだろうなということはわかっているのに、聞き取れない自分に嫌気が指します。。

    みどり(投稿者) 2022-09-28 14:10
  • 聞こえないんだということは、旦那様にお話してるのでしょうか。
    (話してるけど理解してくれない?)

    私の友人に、APDという障害を持っている人がいるのですが、特定の音が聞こえなかったり、人混みの中だと聞きにくかったりするみたいです。

    なので、私はなるべく正面を向いて、ゆっくり話すようにしてます。

    やはりその友人も、人の話を聞いてないと、周りの人から言われたり、仕事で言われたりと、障害がわかるまでは苦労したようで、鬱気味になってました。

    ご相談者様のケースは当てはまらないのかもしれませんが、少し私の友人と重なるところがあったので、お話させていただきました。

    もしよかったら調べてみてください。

    りん子 1位 2022-09-28 14:32
  • みどりさん。 初めまして。
    ご相談拝見しました。

    何度も聞き返されて話そうという気持ちが萎えてしまうご主人の気持ちも分かりますし、みどりさんの言い分もわかるような。

    家事をしながら、特に換気扇をつけてキッチンにいたり、作業しながらだとこちらの音も発生しますし、聞こえない事って結構ありますね。
    聞く事に集中してないですから。
    ちなみに聴力に問題はないです。

    またご主人はどうか知りませんが、
    ボソボソと話す人の声も聞き取り辛いですよ。

    対策としては、話しかけられたら顔を見て手を止める。
    できれば10分でも良いので飲み物でも淹れて向かい合ってお話しされてみてはどうでしょうか?

    きちんと聞いてもらえるいう事の積み重ねができた上で「聞く気はあるけど、何かをしながら聞くって案外難しいんだよ。」と言うと理解してくれるかもしれません。

    今は会話ができていないようですが、まずみどりさんから話しかける事をしないと膠着状態が続きませんか?

    LINEで話してきたら、私は直接話したいと伝えてみましょう。
    意固地になって習慣化すると、元に戻すのが難しくなると思います。

    応援しています。




  • みどりさん

    初めまして。

    同じことで苦労しています。
    私も聞き返しが酷かったり、聞こえた音に近い単語を口走ってしまったりするのでわざとだと思われます。そんなわけないのですが...
    特に聞き取れない声もありますし、ふいに話しかけられたり雑談するのが苦手です。
    怪訝な顔をされたことも多いです。笑

    (1)私ちょっと聞こえづらいからね、とそれとなく何度も伝える(言える人には)
    (2)近くに寄って行って聞き返す(自分から動く)
    (3)とりあえずネガティブにならない相槌を返し、コミュニケーションを取る意思が伝わるようにする
    (4)ひとりの時間を意識的に作る
    の4点で何とか生活しています。とにかく神経を使うので(4)でバランスを取っています。
    これ以上神経を張らせたくない時は引きこもり宣言してひとりになります。
    枠組みの決まった会話はできるのと、音そのものには人より敏感なので伝えたからといって理解してもらえるわけではなく、傷付くことも言われますが適当に流してます。
    伝えつつも理解は求めないぐらいでちょうど良いかもしれません。
    (腹立たしくて「その耳に綿を詰めてヘビメタを流しながら話しかけてやろうか!この苦しみを味わうがよい!」とか思うこともあります)

    ちなみに私はAPDです。
    自分がそうだと分かることで楽になる部分もありますが、だからといって皆が分かってくれるわけではないので人に伝える時は「ちょっと聞こえづらくて聞き返すかも~」程度で良いと思います。

    聞き返しされる側のストレスもよくよく分かるので、一概にご主人を責められませんが、みどりさんが悪いわけではないです。体質ですよ。
    他の方へのコメントも拝見して気になったんですが、ご主人の近くに座ると怒られるというのは...これは、聞き取る為に近くに行っているのに怒られるのでしょうか。
    聞き取りづらさについてお話されているのにこの対応なのか気になりました。

    ストレスなく生活したいのはみどりさんだって同じはずなので、1ミリずつでも理解が得られると良いのですが。
    具体的な解決策でなく申し訳ないですがそのお辛さはよく分かります。
    あまりご自分を責めないで欲しいです。


  • > No.104007のコメントへの返信

    >りん子さん
    コメントありがとうございます。

    聞こうとしてても聞こえなくて、というのは何度か伝えてはいます(それは聞こうとする意思が足りないだけと言われてしまいますが、、><)

    APD、気になって検索してみたのですが、確かに該当するところもあるかもしれない、、と感じました。

    もう少し調べてみようと思います、情報をありがとうございましたTT

    みどり(投稿者) 2022-09-28 16:23
  • > No.104010のコメントへの返信

    >まる子さん
    コメントありがとうございます><

    夫は人前だとはきはき話すのですが、家だと労力を使いたくないそうで、私の前ではぼそぼそしゃべる感じです。

    他の人に夫の声が聞き取りづらくて、というと、え、旦那さん声通るのにーといわれて信じてもらえない感じです。。

    習慣化してしまうのがわたしも怖いので、なんとか勇気をだしてみたいと思います、、

    アドバイスありがとうございますTT

    みどり(投稿者) 2022-09-28 16:26
  • > No.104012のコメントへの返信

    >おもちさん
    コメントありがとうございます、わかってくださる方がいて、とてもうれしいです、、TT

    妹や昔からの友人にも話聞いてないよね、耳遠いよね、とよく言われるのですが、
    さすがに長い付き合いなのでそういう人間だと理解してくれているところがあり、
    そういう人とのコミュニケーションに甘えていたので、
    夫とうまくコミュニケーションをとる努力が足りていなかったのかなと思っています。。

    伝えつつも理解は求めない、という感覚がとても参考になったので、
    これからもめげずに伝えてはいこうと思います><

    近くに行くと怒られるというのは、あまり人に近くに寄られるのが好きじゃないようで、
    (一人暮らしがながく、パーソナルスペースを確保したいようで)
    聞き取ろうとして近づいてもそれでも聞き返してしまうこともあるので、
    そんなことしなきゃいけないくらいなら別に話さないからいい、といわれてしまう感じです、、、

    本当は私も夫も人と会話するのが好きなはずなのに、ぎくしゃくしてしまって互いにストレスになっているなと思っています。
    お互いを理解しあえるように、逃げずに話しあっていきたいです。

    すごく勇気をいただけるコメントでした、ありがとうございます><

    みどり(投稿者) 2022-09-28 16:36
  • > No.104012のコメントへの返信

    >おもちさん
    コメントありがとうございます、わかってくださる方がいて、とてもうれしいです、、TT

    妹や昔からの友人にも話聞いてないよね、耳遠いよね、とよく言われるのですが、
    さすがに長い付き合いなのでそういう人間だと理解してくれているところがあり、
    そういう人とのコミュニケーションに甘えていたので、
    夫とうまくコミュニケーションをとる努力が足りていなかったのかなと思っています。。

    伝えつつも理解は求めない、という感覚がとても参考になったので、
    これからもめげずに伝えてはいこうと思います><

    近くに行くと怒られるというのは、あまり人に近くに寄られるのが好きじゃないようで、
    (一人暮らしがながく、パーソナルスペースを確保したいようで)
    聞き取ろうとして近づいてもそれでも聞き返してしまうこともあるので、
    そんなことしなきゃいけないくらいなら別に話さないからいい、といわれてしまう感じです、、、

    本当は私も夫も人と会話するのが好きなはずなのに、ぎくしゃくしてしまって互いにストレスになっているなと思っています。
    お互いを理解しあえるように、逃げずに話しあっていきたいです。

    すごく勇気をいただけるコメントでした、ありがとうございます><

    みどり(投稿者) 2022-09-28 16:36
  • みどりさん、気をつけているのに出来ないってツラいですよね。

    私は視覚優位のADHDで、よく聞こえない、もしくは音は聞こえても言葉として頭に入ってこないという状態です。
    みどりさん同様、聞き返すことが多くて「今、何て言った?」「もう一度お願い」とまわりに負担をかけてしまいます。

    医者から言われたことは
    「肩をたたく、『今、話していい?』など、いきなり話し掛けないで、注意を促す行動を取ってもらうよう、あらかじめ周囲にお願いしておきなさい」

    そうなんです。自分で出来ることはあまりなくて、自分の困ってる状態を周囲に理解して貰い、協力して貰える人間関係を作っておくしかないようです。

    みどりさんが私と同じとは限りませんが、いきなり話し掛けないでもらうだけでも、聞き返す頻度は減ると思いますよ。

  • 私も耳の聞こえは良い方ではなく、
    聞き取れない部分は勘で何を言っていたか判断することも時々あって(そして勘が外れることも多々あって)、
    お気持ちは共感するものがあります。
    APDなどの言葉は初耳で、皆さまのアドバイスは私にも大変にためになりました。

    私が相談文を読んで思ったことは、
    仕事やその他の場面で耳の聞こえが悪いことを指摘されたり、
    何か支障が出たりなどでないなら、そこまで気にすることないのでは?
    ということです。

    疲れなどが溜まっていると、実はそんなに気にしていない事でも、
    「前から気になっていたんだけど!」とか「少しは直そうという気はないの?」とか
    あなたのせいで迷惑を被っている的な雰囲気を盛って話してしまうこと、あると思うんです。

    私の夫も、休みの日はたいがい穏やかですが、
    仕事で忙しい時は、同じことをしても文句を言ってくることがあります。
    そういう時は、あー疲れているんだなとか神経質になっているなどと思って、
    でも、そういう分析は口には出さず、「うん分かった」とか「気を付けるね」とかなんとか言って、別の部屋に行くなど距離を置きます。
    それで後からその件を蒸し返されることも特にありません。

    >聞き返してしまうかもしれない、不快にさせてしまうかもしれない、それでも普通に会話したい、伝えたくても伝えられない、、と一人で泣きそうになってしまいます。
    お気持ちは分かりますが、聞き返す事に文句を言われただけなので、本来は、ここまで深刻に捉えなくてもよいことだと思います。
    それに、ここまでの気持ちを抱えていることが相手に伝わると、「あなたのせいで私は追い詰められています」というダメ出しになってしまいますし。

    気になるのは、
    >一緒の家にいるのに、一緒にご飯を食べても感想がなく、要件をラインで言われるだけの生活がつらいです。
    「要件をラインで言われるだけの生活」というのは、同じ家、同じ空間にいてもラインで伝えてくるということでしょうか。
    そうだとしたら、違和感があります。
    それに加えて聞き返すと怒られ、話もしなくなっているというなら、深刻になる気持ちは分かります。

    耳の聞こえは今に始まったことではなく、お付き合いしていた2年間ずっとそうだったはずです。
    それでも結婚に至っているのですから、耳の聞こえは問題なのかもしれませんが、それよりも別の問題が隠れているように思います。
    相談文から何か別の問題が見つかるヒントがないかと思って何度か読み直しましたが、私には見つけられませんでした。
    失礼ではありますが、例えばですのでご容赦願いたいのですが、
    旦那様の仕事がうまくいっていないとか、ご実家に何か問題が起きているとか、不倫をしているとか、
    相談文に書かれていないみどりさんの何かにイラついているとか、が起きているのかもしれません。

    聞こえに関する皆様のアドバイスを参考にしたり、
    単に、深刻に捉えすぎていて、それを見直したりするだけで解決する場合も大いにあると思うので、
    無駄に心配する必要はないと思いますが、
    一方で、何か思い当たる他の問題点はないか、思い巡らせてみてください。

    あとは、旦那様との仲がうまくいかない時期も長い結婚生活の中ではあるものなので、
    そういう時は、彼と問題について話し合うと、解決どころか責め合いになって空気が重くなりがちですから、
    自分の趣味やお友達との時間を充実させたり、実家に帰ったりして、
    旦那様とは距離を置く方が、空気が入れ替わるので良いと思います。

  • みどりさんこんにちは。

    ご相談と皆さんとの一連のやり取りを読ませてもらいました。

    「聞き返してしまうこと」については既に他の方々から素晴らしいコメントが寄せられておりますので、私はやり取りを読んでいて感じたことをコメントさせていただきたいのですが、

    みどりさんと夫さんは、夫婦ゲンカをして会話がなくなったわけではないのですよね?

    どちらか一方または両方が悪いというよりは、何と言いますか、お互いがお互いのことを誤解したままになってしまっている気がします。


    ・夫さんはみどりさんが「なぜ聞き返してしまうか」分からない。
    (もしかすると「聞く気がない」「わざと聞き返している」と思っているかもしれません)

    ・みどりさんはなぜ夫さんが「近くに寄ると怒るのか」本当のところを知らない。
    (他の方へ返信なさっている
    >一人暮らしがながく、パーソナルスペースを確保したい
    というのはご本人の弁でしょうか。夫さん、家庭ではこだわりが強かったり、仕事でかなり我慢を強いられたりしてないでしょうか。または、本当は人付き合いが苦手で、外でムリをしているといったところはないですか?)


    私は、APDについてやみどりさんが生活の中で抱えるつらさについて、深く理解に至れず心苦しい限りなのですが、お二人はそれぞれ相手の見えない部分の事情を理解し、ちょっとの配慮と工夫をすることで将来的にお二人が居心地よく過ごせる夫婦生活の実現が可能なのでは、とも思います。
    APDについて調べてみましたが、ノイズキャンセリング機能つきの補助器具などを活用している方もいらっしゃるようですね。
    夫さんの方も、話をしてみたら実は「自分は~~だから、こういうときはこうして欲しい」などの要望を抱えているかもしれませんね。


    ご自身でも薄々感じていらっしゃるかもしれませんが、ギクシャクしたまま会話がない状態が続くと、相手への共感も起こらないのでどんどん疑心暗鬼になります。

    先のコメントでサリーさんもおっしゃっていますが、同様の件はこれまでにもあったことと推測します。
    みどりさんが夫さんに対して萎縮してしまい、「~かもしれない」と不信感が募っていくのと同じで、夫さんもまたみどりさんに対して「きっと~に違いない」「また俺への当てつけが始まった」などと思い込んでいる節があると思います。時間が経てば落ち着くだろうと、その積み重ねた結果が今回に至ったのではないでしょうか。

    ご自分から声をかけるのは勇気がいるでしょうけれど、「私たちの生活をより良くしたい」と素直な気持ちを伝えてみていただければと思います。お二人にとって良い方向へ進むことを願っていますよ。

    suono  2022-09-29 15:52


▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE