彼とのやりとりについて客観的な意見をお聞きしたいです

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

? 恋人の相談

公開日:2025-01-30 10:55

彼とのやりとりについて客観的な意見をお聞きしたいです

▼ コメントを見る(16)

  • にょん


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

■ずばりどうしたいか?
彼と揉め事は起こしたくないです。

■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた( 40 )歳 性別( ︎︎ ♀ )
相手 ( 38 )歳 性別( ♂ )

■あなたの状態と相手の状態
私:バツイチ子なし
彼:未婚
交際4ヶ月
結婚を前提とした交際
遠距離
デート頻度は月に1~2回
彼の家(実家)に泊まることが多い
私の方がフットワークが軽いのと旅行やドライブが好きなため彼の家に出向くことが多い
年末年始の長期休みに1度だけ私の家(一人暮らし)に来てくれた
彼は陰キャコミュ障と自分自身で言っており、内向的で私が初めての彼女だそうです。


■具体的な相談

私自身がマウント気質なのかもしれませんが、彼と揉め事になると話し合いが全然進まずイライラしてしまうことが多いので、どうしたら自分が変われるのか何か少しでもヒントを得られたらいいなと思い相談させていただきます。

彼とのやりとりを見ていただき、ご意見いただきたいと思っております。


彼とデート中、帰る時間がそろそろという時に

私:まだ帰りたくないぃー

彼:…

私:(聞こえなかったんかな?)帰りたくないよぉー

彼:うーん…

私:(え?もしかして早く帰ってほしいんかな?でもまぁいいや彼の事好きだし次いつ会えるかなー)
次いつ会えそう?

彼:うーん…

~しばらく彼の返答をおとなしく待つ~

彼:うーーーん…

私:(私と会う時間作るのめんどいんかな?忙しいんかな?)
あんまり会いたくない感じ?忙しい?

彼:うーん

彼:会いたくないとかではないんだけど…

私:(会いたいわけでもないんか…でもこれ言ったら揉め事に発展しそうだしな…というかうーんうーんばっかりで彼の気持ち全然わからん!イライラ)
私も予定が常に空いてるわけじゃないからさ、彼くんとはできるだけ会いたいけど先に予定が入った方優先しちゃうからさ、だからなるべく早く決めたかったんだよね。

彼:うーん…

私:この日とかどう?

彼:うーん…たぶん大丈夫だとは思うけど…うーん…

私:大丈夫かどうかいつ頃わかる?

彼:うーん…休日出てくれって言われっかもなぁ…うーん…(休日出勤を断りにくいらしいです)

私:(そもそも、私の帰りたくないに対しての彼の気持ちも知りたいんだけどな…モヤモヤ)


という感じで話が全然進みません。

よくある事なのですが、質問に対しての回答がまずほぼこないことと、彼が長考しすぎて何の質問をされていたか忘れる事があるくらいです。

話し合いが進まない事に対してもたくさん話し合って、YESかNOかとかの簡単な2択の質問をしたりしてもうーんばかりで返答がほぼ返ってこないため話し合いが本当に進みません。

私はテンポよく話すタイプで彼のようなタイプの気持ちがわからないため、どうしたらスムーズに話し合いができるのか本当に悩んでいます。

今まで試したことは
・彼が思うがままにひたすらに返答を待つ
(急かしたり、急かさなかったりどちらも試しました)
・彼が考えていそうなことを私がこう思ってるってことかな?と言葉にして整理しやすく促す
・紙に議事録のような形で書いて理解しやすいようにする
・話したい事を事前に伝えて後日話し合いをする
・その日のうちに解決を求めない
・質問の回答を選択式(あっても3つくらいまで)にする
・質問をYESかNOで答えられるものにする
・答えてくれないと話し合いが進まなくて困る旨を伝える
・怒ってる(責めてる)わけじゃないからねと伝える
・なるべくリラックスしてる時を見計らって話す
・話し合いの途中で、疲れてないか等彼への気遣いをする
・その時感じた気持ちをそのまま言っていいんだよと伝える(ポジティブでもネガティブでも大丈夫だよと)

等を試しましたが、どれもイマイチでした。

基本的にひとつの事象に対してものすごく話し合いが終わるまでに時間がかかるため、彼からしたら常に話し合いばかりと思っているようです。
(話し合いが終わる前に新たな問題が出てきてしまうため)

お互いのことを理解するための話し合いだと思っているのですが(彼もそう思ってる)彼自身もなかなか考えがまとまらず言葉に詰まることはどうにかしたいとは思っているみたいなのですが、解決策が2人では見つけられません。

彼がのんびり屋さんだと思って怒らずイライラしないよう接しているのですが、それでも私も感情的になった時はイライラしてしまいます。

私ならこんなに考える事も無いのになんで彼はできないんだろうと、思ってはいけないことも思ったりしてしまう事があり自分が嫌いになる時もあります。

本当にどうしたらいいでしょうか。

よろしくお願いいたします。
▲ ページTop
▲ 古い順に並べ替える ▲


  • > No.115551のコメントへの返信

    再度の返信ありがとうございます。

    何時間でも…

    彼の返答を待ってる間に私が帰らなければいけない時間になってしまいそうで、すぐに返答をくれたらあれもこれもできたのにと思ってしまいます…
    そういう意味では彼の返答を聞いてないということになってしまうのでしょうか。

    それと、文章で書くとまたニュアンスが伝わらず申し訳ないのですが、仕事が…のあと
    私も優しく相槌をして彼が続きを話すのを待っているんです。
    そして数分経っても続きが無いので

    仕事が…?と優しく聞き返して
    その後も待って
    仕事が…あれなの?と優しいトーンで促して
    それでも続きが来ないから、私がお互い仕事があるのはわかってるよ…と話し始める感じです。



    たしかに彼が答えを見つける合間にこちらが話し始めてしまうこともありますが、私の感覚というか、彼も言っていたのですが何を考えたらいいかわからず、ある意味何も考えていないそうなんです…

    大喧嘩の件は本当に申し訳無いと思っているし、今もそれがトラウマになり二人の関係が進まない要因とも思っています。

    苦行になっているとなると…彼を待つとなるとずっと沈黙になるので…
    彼は沈黙が続くと私が不機嫌になってると思う事もあるとのことで…なのである程度数分経ったらこちらから再度問いかけたり彼の気持ちを代弁しようとしてしまいます。
    それと、沈黙があまりに続くと彼は寝てしまう人なので…
    本当に話が何日も終わらないのです。
    それでも沈黙のまま待つことが最善なのでしょうか?

    >「この人に何を言ってもこう返されるのだろうか」

    →こうは思われていないとは思いますが、俺が変な事を言えば私が泣いてしまうと思って何も言えなくなるとは言われたことがあります。

    ボールペングリグリはたしかに分かりますが、パソコンのネットワーク設定をしながら彼は明らかに私との話の返答がおざなりでした…
    なので、この件はボールペングリグリは該当しないかなと思いました。

    そうしないと私と落ち着いて話せないという印象は受けませんでした。

    たしかに彼は何も裏切っていないですよね。
    私の欲しい答えが返って来ないについては全て伝えるようにしていますが、私の欲しいタイミングで返答をもらうことについては彼が考えるのをやめているかもしれなくてもずっと待つべきなのでしょうか?

    本当に何度もすみません。
    また返答していただけたら幸いです。

    にょん(投稿者) 2025-02-02 20:54
  • >にょん(投稿者)さん
    ご返答ありがとうございました。

    三つ前の回答者様がとても良いことをおっしゃっています。
    「彼を子供扱いしすぎ」これがとても適切な回答だと思いました。
    その上で改めて回答させていただきます。

    私や、他の方へきちんと回答されているところを見ると、そもそもご自身のポリシーとか考え
    方をしっかり持っている女性とお見受けします。
    お見受けするんですけども・・・
    「私の話を聞いて答えて欲しい」と仰っているのに、彼さんの話を聞いていませんよね。
    例えば
    >>・・・帰りたくないって言った時なんで無反応だったの?
    >>彼:お互い仕事が…
    >>私:お互い仕事があるのはわかるよ、でも気持ち的にまだ一緒に居たいって思ったからそう
    >>言ったわけで、帰って欲しくなかったら俺も帰りたくないって共感してほしかったなー
    >>彼:うーん…そういうことかー、言葉が出てこないんだよね
    >>私:言葉が出てこないってのは?
    という具合に・・・彼、ちゃんと「お互い仕事が」って話し始めていませんか?
    お互い仕事があるから、今日のところは帰ろう。
    お互い仕事があるから、また明日連絡するよ。
    彼が何か答えを見つける間に彼の話を遮っていませんか?もしかしていつもそうやって、彼さ
    んの話を「そんなこと分かってるよ、だけど私は~」って返しているの?
    お付き合いしてまだ4ヶ月、会ったのは7~8回で、すでにイエスノーを即答しない事での大
    喧嘩があったとの事。
    彼さん、よく付き合ってくれてると思います。これじゃとても共感や、同じ思いを共有するの
    は難しいですね。お互いを理解しあう話し合い、ってきっと貴女だけがそう思っているように
    私には見えます。何かの苦行でしょうか。
    それと私への返答
    >>たしかに、コメントを読んで彼が答えを探してるうちに次の質問をしてしまったのがよく
    >>なかったのかなと感じました。
    >>(何時間も待てば良かったのか?!)
    この括弧書きのような事を言われると、他の方も仰るように圧を感じますし、もう「この人に
    何を言ってもこう返されるのだろうか」とやや暗い気持ちになりますね。
    電話で話すときに片手間のようにしてほしくない、真剣に聞いて欲しい、というお気持ちは分
    かりますし、確かにそれは良くないけど・・・よく電話しながらボールペンでメモ用紙にグリ
    グリと書いたり、何かしながらの方が電話に集中できる、という話も聞きますよね。そういう
    ものじゃないでしょうか。そうでなければ、そうしないと貴女とは落ち着いて話せないとか。
    彼を信じてあげたい、と仰ってますが、彼は何にも裏切っていませんよ。
    ただ貴女の欲しい答えが返ってこないだけの話です。
    次のデートでは、いろんな意味で「待ってあげて」ください。何時間でも(笑)
    帰りたくないのですから、待ってあげられるでしょ?

  • > No.115548のコメントへの返信

    コメントありがとうございます。

    >それからお二人ともなんですが、ちょっとなんか面倒臭いなぁ、とも感じました。失礼なこと言ってごめんなさい、でもその点を意識しておくと関係改善に必ず役立つと思います。

    →大丈夫ですよ、客観的な意見を聞きたいので、私もそう思いますし、貴重なご意見ありがとうございます。


    >彼は、言葉が不器用なだけで、ちゃんと働いて社会で自分の役目を果たしている立派な男性です。
    愛の言葉は足りないかもしれませんが、ちゃんと自分から告白してくれて、家族にもすぐ紹介して、会う時間も作って、長期の休みには会いに来てくれる、行動だけ見たらにょんさんのこと大切にしてませんか?

    →確かにそう思います。

    >ご相談文の情報だけなら誠実な男性のように思うのですが、他にも何か不安になる点はあるのですか?

    →こちらが真剣な話をしているときに(電話で)パソコンの設定をいじりながら話をされたりした時に、片手間に相手されたと不安になってしまうのですが、これは私の考えすぎなのでしょうか。


    >それから、彼を思い通りに動かそうとしすぎです。「帰りたくないな」に対して答えないなら、放っておいてあげましょうよ。その質問は難し過ぎます。
    若しくは、どう答えて欲しいか教えてあげましょう。そして、言ってくれたら思い切り喜ぶようにすれば、だんだんにょんさんの喜ぶことを言ってくれるようになります。

    →期待をしないようにしているのですが、まだまだ至らないのだなと思いました。
    どう答えて欲しいかは今回の件で伝えました。
    言ってくれたら思い切り喜ぶようにはしています。


    >答えられないのは、何が正解か分からないからです。「うーん」の沈黙で、めちゃくちゃ頭働かせて考えてるんだけど、さっぱり分からないんですよ。女性と付き合った経験がないから。 
    そして、なんと答えても怒られるような気がするのではないでしょうか。
    だって、にょんさん怖いんだもの。無関係の私がかなりの圧を感じるんだから、当事者の彼はもうパニックになるくらいビビってると思いますよ。
    それでも一緒に居たいと思ってくれてるのは、にょんさんのことが好きだから、ではないでしょうか。

    →そうだと思いました。

    >話し合い、と言う名の意地悪な難問ばかり投げかけたり、察してちゃんになって拗ねたりしてないで、彼の行動にもっと注目してみてはいかがでしょう。

    →それはとても思っていますが、先程も記述した通り片手間に話を聞いたりされると今まで信じていたものが全て吹っ飛ぶくらいに悲しい気持ちに引っ張られてしまいます。


    >コミュ障なだけで、馬鹿ではないのだから、もう少し彼のことを尊重して、良い意味で放っておけば、イライラすることも減るし、彼も自信がつくのではないかなと思いました。

    →私がもっと彼を信じてあげられたらこんなことにはならないのになと、とても苦しいです。
    自己肯定感を上げようと勉強してみたり、リフレーミングを学んでみたりと今後もしていきます。

    にょん(投稿者) 2025-02-02 15:39
  • >
     コミュニティ読者陣に追記ⅱ

    社会的コミュニケーション障害は自閉症と同じか?
    自閉症スペクトラム ...
    自閉スペクトラム症(ASD)には混合の症状があり、社会コミュニケーション障害も障害の1つです。この精神障害には 制限・反復行がよく見られます。

     当該スレッドお書きになった方ご自身はそうなのかもしれません
    お相手38歳は果たして精神障害手帳を保有するコミュ障害者なのか
    (読んだ限りは『田舎者で内気、女性の気持ちわからないし、まぁ世間でよくいくコミュ障
    っぽいかも…』て自虐ネタとしのコミュ障として読んでいたが、ちょっと不明)

    *
      ’’コミュニケーション障害(社会的コミュニケーション症)とは ...
    コミュニケーション障害は、言語を扱う基礎的能力は十分にあるにもかかわらず状況に応じたコミュニケーションに困難さが生じている状態を指す’’

     本スレッドご投稿人は自らを障害者としているのか不明
    おそらく;
     ’’ひとつは自己主張が強いタイプ;自分が話したいことを一方的に話すことはできる。
    が、相手の話を聞くことができない感覚症状。

     もしご自身で困難を来す、生きにくい、生きにくさを感じる、怒りを感じる
    周囲の理解のなさいに憤りを覚える
     という感覚をお持ちであれば、できれば心療内科クリニックに相談するのが
    ベストです。
     また双方、もしくはご自身サイドに精神障害手帳があります
    という場合は↓
    https://osakamental.com/symptoms/communication

     治療法は現況なく、認知行動療法によるサポートが保険診療内で受診できる
    今や世界では4人に1人にASD・ADHD、軽度LD等を有する。当方でも
    英国メンタルヘルス協会メンバーとしてカレッジにて青年、ユースを指導してた
    立場であり偏見なく書いてる(つもりです)。

     できれば、パブリック公開の当該コミュニティ読者らが;ミスリードされずに
     ご相談対象お2人のコミュ障の度合い&ライフスタイルを 正確に識別・把握し
    その上で応援したりアドヴァイスするがベストではないかと感じています。

      コミュ障で有っても一概に内向的性格とは括れず;反対に
    社交的もしくは外交的パーソナリティ(個性)の人物らもいる。

     もしそういった点も交えてご相談・お話しできるなら有料電話の先生方に助けを求める。もしくは診療クリニックのドクター陣が最適かと存じます。

     読んでる我々でも理解に苦しむ不均衡なコメントをなさっているように覚えます。
     もしご本人で混乱するようでしたら、これ以上お書きにならないというのも
    1つのコミュニケーションです。
    誰も責めてるのでなく、一般論としてその態度、行動でロマンスに挑むとメンヘラ認定される、と書いています。
    (一般論として、これらは障害者ハンディキャッパーに向けて書いているのではない)
    参考になれば幸いです。




    Ted  2025-02-02 15:18
  • にょんさん、こんばんは。お二人とも良い人なのに、異性との普通のお付き合いの経験や、男女の違いに対する知識が無さ過ぎて、すれ違ってる気がします。
    それからお二人ともなんですが、ちょっとなんか面倒臭いなぁ、とも感じました。失礼なこと言ってごめんなさい、でもその点を意識しておくと関係改善に必ず役立つと思います。

    具体的には、まず、彼さんのことを子供扱いしすぎです。
    にょんさんの彼氏さんに対する態度や物言いって、既視感があるなぁと思ったら、私が小学生の息子に対してやってることとほぼ一緒なんですね。

    彼は、言葉が不器用なだけで、ちゃんと働いて社会で自分の役目を果たしている立派な男性です。
    愛の言葉は足りないかもしれませんが、ちゃんと自分から告白してくれて、家族にもすぐ紹介して、会う時間も作って、長期の休みには会いに来てくれる、行動だけ見たらにょんさんのこと大切にしてませんか?
    ご相談文の情報だけなら誠実な男性のように思うのですが、他にも何か不安になる点はあるのですか?

    それから、彼を思い通りに動かそうとしすぎです。「帰りたくないな」に対して答えないなら、放っておいてあげましょうよ。その質問は難し過ぎます。
    若しくは、どう答えて欲しいか教えてあげましょう。そして、言ってくれたら思い切り喜ぶようにすれば、だんだんにょんさんの喜ぶことを言ってくれるようになります。
    答えられないのは、何が正解か分からないからです。「うーん」の沈黙で、めちゃくちゃ頭働かせて考えてるんだけど、さっぱり分からないんですよ。女性と付き合った経験がないから。 
    そして、なんと答えても怒られるような気がするのではないでしょうか。
    だって、にょんさん怖いんだもの。無関係の私がかなりの圧を感じるんだから、当事者の彼はもうパニックになるくらいビビってると思いますよ。
    それでも一緒に居たいと思ってくれてるのは、にょんさんのことが好きだから、ではないでしょうか。

    話し合い、と言う名の意地悪な難問ばかり投げかけたり、察してちゃんになって拗ねたりしてないで、彼の行動にもっと注目してみてはいかがでしょう。
    次いつ会うかも、自分の予定だけ知らせて放っておけば、彼のペースで予定を組んでくれると思います。煮え切らないのは、急に仕事が入ってドタキャンするのが嫌だから、あんまり前からデートの予定を入れたくないのかな、と思いました。
    私はそこに彼なりの気遣いというか優しさを感じました。

    コミュ障なだけで、馬鹿ではないのだから、もう少し彼のことを尊重して、良い意味で放っておけば、イライラすることも減るし、彼も自信がつくのではないかなと思いました。

    楽しく仲良く過ごせる良いですね。

  • > No.115544のコメントへの返信

    >昔しちょっと良くて、その当時の自己肯定を20、30年越しで引きづってて
     世の中は変わり、コンプライアンスが根付き、1人相撲は通用しない
    しかしそこでも『そんなことないでしょう、わたしイけてたもん(昔し)』

    →そんなこと微塵も思っておりません。
    なぜ昔ちょっと良くてと思われているのか理解に苦しみます。


    >出会って3、4ヶ月 会うのは月1→会った回数は3回?
    2回ほど先方に出向き、年末年始オトコが女性側にお泊まり?セックスに来た?

    →きちんと投稿読まれていますか?
    出会ってではなく交際4ヶ月、会うのは月1~2回と記載しております。今まで7回会っております。6回出向き、1回は年末年始の長期休みなのでこちらに来て数泊、その後一緒に車で彼の家に行きさらに数泊してます。

    >マチapp?博士理論上、彼氏認定の範囲にない。彼サイドでこの女性の存在を誰も
    存じ上てげない様子。

    →なぜそうなのですか?
    彼から交際を申し込まれて彼の家族、親戚、友人にも紹介されてますよ。
     
    >セフレに近い間柄。理由:当該女性の個性が人間的にお近付きしたくないタイプ
    全般的にオトコはフェードアウト

    →そうだとしても彼は私を彼女として認めています。

    >前夫がいかに去ったかを聞ければ 傾向対策になる。

    →私が去りました。元夫が無職に加えアル中、精神的DVがありましたので。


    『あっちがコミュ障だったし、わたしへの理解がなかった』
    と、のたまわったことは一度もありません。

    にょん(投稿者) 2025-02-01 18:12
  • > No.115542のコメントへの返信

    コメントありがとうございます。


    >「帰りたくない」と「次いつ会えそう?」が結びつかない、と言いますか、帰りたくない、に
    対する答えを探しているうちに「次いつ会えそう?」が来たので、どう切り返していいのか分
    からない、という感じを受けました。

    →私の書き方でニュアンスが伝わらずすみません。
    話題を変えないといけないくらいの沈黙だったので、このまま彼の沈黙を待ってても話が進まないと思ったので気持ちを切り替えて次いつ会えるの話題に振り替えました。
    たしかに、コメントを読んで彼が答えを探してるうちに次の質問をしてしまったのがよくなかったのかなと感じました。
    (何時間も待てば良かったのか?!)


    >ただ男性は「察して」が苦手です。
    帰りたくない(のだから察して)次いつ会える?(早く会いたいって察して)というふうに貴
    女が思っているとしたらそれは無理です。

    →そうは思っていないです。
    ただ、帰りたくないに対してなにか彼の気持ちを言って欲しい、次いつ会える?についてはこの辺りかなーとかだいぶ先でもいいからざっくりでもいいから返答が欲しいというところでしょうか。

    >まず毎回、何について話し合っているんでしょうか。

    →最近だと、帰りたくないって言った時なんで無反応だったの?
    彼:お互い仕事が…
    私:お互い仕事があるのはわかるよ、でも気持ち的にまだ一緒に居たいって思ったからそう言ったわけで、帰って欲しくなかったら俺も帰りたくないって共感してほしかったなー
    彼:うーん…そういうことかー、言葉が出てこないんだよね
    私:言葉が出てこないってのは?
    みたいな感じで、共感して欲しい旨を彼に伝えて彼はそれに応えられなくて、どうしたらいいだろうかというような話し合いです。
    お互いの癖や価値観を理解し合う感じのための話し合いです。

    >会社の打ち合わせじゃないんですから、そんなに話し合う事って無いと思うんですけど、貴女
    の「話し合いの傾向と対策」を見ているとなんだか息が詰まりそうですね。
    例えばお二人の将来の事についての話という事なら、時間をかけてでもお互いに理解し合う
    事は必要ですけど、そうではなく上記のような「帰りたくないって言ってんのに彼は何にも答
    えてくれない」というような話なら、これはもう貴女が余裕を持って「彼はそういう人」と
    割り切るしかないのではないでしょうか。

    →そういう人と割り切るようにしてはいるのですが、私も自分の感情に飲み込まれる癖があって、日々勉強中です。
    二人の将来の話にまではまだいけていません。
    彼はどういう人だということを知っていってる途中です。

    >一度「今日は帰りたくないと思っています!あなたはどう思いますか?」ときっぱりはっきり
    聞いてみてはいかがですか?
    繰り返しますが「察して」は無理です。それはたいていの男性に当てはまります。

    →そうですね。ハッキリというか、もう1字1句全てを言わないといけないんだなと思いました。


    >追記
    ここまで書いて思ったのですけど、貴女は以前に彼と何かの件について話し合った際、
    自分の望む答えや欲しい答えでなかった時に彼に当たったりしていた、なんてことはなかったですか?
    そういう展開になるのを恐れている、という事も考えられますね。

    →おそらくこれも関係していると思います。
    うーんしか言わないので、YESかNOくらいノータイムで答えろって大喧嘩したことがあるので、この彼のトラウマをどうにかしようともしています。
    (今はこういう人もいるとわかったので、彼のペースに合わせて返答を待つようにしています)

    望む答えや欲しい答えではないからと当たったことはありません。(察しては無理というのは頭にあったため返答内容の期待はしたことはありません、早く答えて欲しいサクサク話を進めたいという期待はしてしまいがちです)

    にょん(投稿者) 2025-02-01 18:00
  • >
    当方も追記します、親切心です。

    本ご相談者40才の相談を読んだ感想→『フジtvみたいなヒトだな』
     あらゆる箇所がインバランス(imbalance)→不均衡
    (本ご相談人をバックアップしてる読者ら→不均衡

    昔しちょっと良くて、その当時の自己肯定を20、30年越しで引きづってて
     世の中は変わり、コンプライアンスが根付き、1人相撲は通用しない
    しかしそこでも『そんなことないでしょう、わたしイけてたもん(昔し)』

    他の方のコメントにもある通り;
     オトコ全般的には、このメンヘラ、あっちこっち要望が飛び、ダメ出し続き
    挙句こっちをコミュ障呼ばわり。キモ勘弁してくれ」ってことかと。
     
     *コミュ読者への解説
     
    出会って3、4ヶ月 会うのは月1→会った回数は3回?
     2回ほど先方に出向き、年末年始オトコが女性側にお泊まり?セックスに来た?

    マチapp?博士理論上、彼氏認定の範囲にない。彼サイドでこの女性の存在を誰も
    存じ上てげない様子。
     …
     セフレに近い間柄。理由:当該女性の個性が人間的にお近付きしたくないタイプ
    全般的にオトコはフェードアウト
     前夫がいかに去ったかを聞ければ 傾向対策になる。
     しかし去った要因さえ『あっちがコミュ障だったし、わたしへの理解がなかった』
    と、のたまわりそう。
     こういった人物ではもうロマンスはむずかしい。パタン化してる
    コミュ読者で、…実はわたしもこんな感じのパタンで来てます;
     っていう方がいれば、他の方面からまず解決して行く第1に心理面の対策、
     第2に『もう中年に足突っ込んでます』系はこちら参考↓
    https://www.ayumiclinic.com/column/0103.html

    Ted  2025-02-01 16:59
  • まず、彼氏さんとのやりとり(デートの帰りの会話)を読んだ感想になります。

    >>私:まだ帰りたくないぃー  
    >>彼:…
    >>私:(聞こえなかったんかな?)帰りたくないよぉー
    >>彼:うーん…
    >>私:(え?もしかして早く帰ってほしいんかな?でもまぁいいや彼の事好きだし次いつ会えるか
    >>なー)次いつ会えそう?
    >>(中略)
    >>私:(私と会う時間作るのめんどいんかな?忙しいんかな?)あんまり会いたくない感じ?忙し
    >>い?
    >>彼:うーん  会いたくないとかではないんだけど…
    >>私:(会いたいわけでもないんか…でもこれ言ったら揉め事に発展しそうだしな…というかうー
    >>んうーんばっかりで彼の気持ち全然わからん!イライラ)
    >>私も予定が常に空いてるわけじゃないからさ、彼くんとはできるだけ会いたいけど先に予定が
    >>入った方優先しちゃうからさ、だからなるべく早く決めたかったんだよね。

    ここまで読んだだけなのですけど、彼氏さんは貴女の
    「帰りたくない」と「次いつ会えそう?」が結びつかない、と言いますか、帰りたくない、に
    対する答えを探しているうちに「次いつ会えそう?」が来たので、どう切り返していいのか分
    からない、という感じを受けました。
    貴女の中で「帰りたくない」と「次いつ会える?」はピタッと連結しているので、聞いている
    方(貴女)は何もおかしいことを聞いているつもりはないんですけど、彼にしてみたら「帰り
    たくない」ならどうしたらいいのか、それで何故「帰りたくない」が「次いつ会える?」にな
    るのかが分からないのではないかと。
    例えばこの話が日曜日の夜で「帰りたくない」なら明日の仕事はどうすれば良いのか、のよう
    な事を考えているという事も考えられます。
    決して彼の理解力が無いと言っているわけではありません。ただ男性は「察して」が苦手で
    す。
    帰りたくない(のだから察して)次いつ会える?(早く会いたいって察して)というふうに貴
    女が思っているとしたらそれは無理です。
    お二人の話し合いが思うように進まない、という今回のご相談ですが(それと上記の件は、あ
    まり結びつかないようにも思いますが)まず毎回、何について話し合っているんでしょうか。
    会社の打ち合わせじゃないんですから、そんなに話し合う事って無いと思うんですけど、貴女
    の「話し合いの傾向と対策」を見ているとなんだか息が詰まりそうですね。
    例えばお二人の将来の事についての話という事なら、時間をかけてでもお互いに理解し合う
    事は必要ですけど、そうではなく上記のような「帰りたくないって言ってんのに彼は何にも答
    えてくれない」というような話なら、これはもう貴女が余裕を持って「彼はそういう人」と
    割り切るしかないのではないでしょうか。
    一度「今日は帰りたくないと思っています!あなたはどう思いますか?」ときっぱりはっきり
    聞いてみてはいかがですか?
    繰り返しますが「察して」は無理です。それはたいていの男性に当てはまります。

    追記
    ここまで書いて思ったのですけど、貴女は以前に彼と何かの件について話し合った際、
    自分の望む答えや欲しい答えでなかった時に彼に当たったりしていた、なんてことはなかったですか?
    そういう展開になるのを恐れている、という事も考えられますね。

  • > No.115530のコメントへの返信

    フジテレビの話関係ありますか?

    私、結婚願望ありません。
    そして私もコミュ障ですが…

    なぜ私がコミュ障でない前提でコメントされているのか理解に苦しみます。

    にょん(投稿者) 2025-01-30 16:32
  •  客観的に書きます。

    本ご相談内容を読む限り、オトコの子38才コミュ障ではない。(きちんとコミュが取れてるし
    うーん、まだ決められないーなんて台詞はフジテレビ社内では業務柄こんな感じでがコミュ。
    だから言った言わないでいつも揉めるのあの社は
    。当時BBCワールドに出資いただいていた関係でフジ社、スカパー社&八峰社と仕事してた。
    (だから中村江里子を知ってる)

     読んだ感じでは本ご相談人が『コミュ障』の確率が如何せん高い。
    出来れば心療クリニックでテスト受けていただきたい。かなり『コミュ障』近いところにいらっしゃるとアセスします。
     で、別に『コミュ障』だからって気兼ねなく自由に生きていける
    要は、認知行動療法テクニークをコミュに入れるのです。

     書いてるご本人が『コミュ障』傾向であれば普通に異性と揉めてしまう
    と。離婚に至って、会社で揉めて。親ともアレで。
    マチappプロフィールに『基本、結婚前提』かなんか載せて;
    マッチした全員に
    『私と結婚したいオトコたち』レッテル認定してしまうコミュ障のイタさ。

     出来ればご自身のコミュ能力を補正する。か、そのままで行くとしても
    自己にあったお相手とは?を1度 専門家を頼りに勉強なさるといいかと存じます。

    『わたしは勿論コミュ障ではないですよ。離婚した夫もわたしをそんな風に扱ったが
    夫が傍若無人のひどいオトコだった。
     って叫びが聞こえてきそうです。が本当にそうだったのでしょうか?
    本相談人の脳内で生じたドラマ上ではそうだった、かもです。リアルには…
     参考になれば幸いです。


    Ted  2025-01-30 16:31
  • > No.115519のコメントへの返信

    コメントありがとうございます。


    >そもそも出会い系で出会ってません?

    →出会いはゲームです。(普通のソシャゲです)

    >結婚前提のおつきあいにしては、彼があまりに冷めざめしていますし、まったくもってはっきりしていません。これは推測ですが、あなかたからかなり積極的に行っているようですし、結婚前提というのも、”結婚前提”という言葉をつければ女性を安心させられるということで言ったのか、もしくはあなたがぐいぐいと結婚前提ということならということで体を許したか。

    →私はバツイチという事もあり、結婚願望は無いと交際前に彼に伝えてあります。
    年齢的に子供も望んでいないことも伝えてあります。
    むしろ彼の方が結婚を望んでおり、交際時に二人の関係がうまくいけば結婚も視野に入れるねと彼に伝え交際がスタートしました。
    そして彼は彼の両親に私の事を結婚前提で付き合っていると話したそうです。(双方の両親にはお付き合いしている人として既に紹介済み)


    >会ってすぐに結婚したい!なんて思った男性が
    女「帰りたくない」に対して、男「うーん…」
    女「今度いつ会える?」に対して男「うーん…」
    になりますかね????
    なりませんよ。

    →自分の気持ちを言うのが苦手だそうです。


    >要するに双方の熱もちがうし、双方のどのような関係でいたいかという根本問題が
    一致していないのです。

    →根本はお互い信頼し合えるいい関係を築いていきたいと話しています。


    >そしてあなたが結婚に焦っていると思われるので、ぐいぐいと勇み足で乗っかろうとしているモードが彼にとっては割と苦痛かと。

    →逆です。たまたまではありますが、彼の親戚にもいきなり紹介されて困り果てました。


    >恐らく、「うーん…わからないな」って感じのことでかわされていくことが続くと思います。
    そして怒り爆発で終わる…
    私にはそんな近未来が簡単に想像できます。

    →爆発する前になんとかしたく相談させていただきました。

    にょん(投稿者) 2025-01-30 16:16
  • > No.115518のコメントへの返信

    コメントありがとうございます。

    >彼は、考えがまとまらないというより、自分で決められない(決めたくない)人なのではないでしょうか。

    →そうです。決定したことへの責任を持ちたがらないタイプです。

    >試しに、彼には意見を聞かず、全てあなたが決める形で、しばらく過ごしてみてはどうでしょう。

    →やってみようと思います。
    俺の考えは考慮してくれないの?とは言われそうですが…

    >案外、あなたが主導することで上手くいく関係性なのかもしれませんね。

    →彼に自信をつけてほしいという思いもありますが、ひとつの意見として取り入れてみたいと思います。

    にょん(投稿者) 2025-01-30 16:03
  • あなたが感じているイライラやフラストレーションは、非常に理解できます。彼が答えを出すのに時間がかかり、あなたが焦ってしまうことが多いのでしょう。その気持ちを無理に抑える必要はありませんが、彼のタイプを理解することが解決の第一歩です。

    彼は内向的で考えるのに時間がかかるタイプだと思われます。彼が答えるペースを尊重し、無理に急かさないことが重要です。例えば、彼が答えにくい時は少し時間を与えてから再度話を振るなど、冷静に接することが効果的です。

    また、あなたが感情的になってしまうことに対しても、自分の気持ちを冷静に伝える方法を見つけることが大切です。例えば、「あなたのペースに合わせて話すよ」と伝えることで、彼が安心して話しやすくなるかもしれません。

    自分の心を大切にすることも忘れないでください。感情が高ぶったときは、少し距離を置いて心を落ち着ける時間を持つことで、より良いコミュニケーションができるようになります。お互いのペースを尊重しながら、少しずつ問題を解決していきましょう。

    あなたが納得できる形で、関係がうまく進展することを心から応援しています。
    ※本回答は、aiがいただいた情報をもとにお答えしています。そのため、内容が相談者様の具体的な状況に必ずしも合致しない場合がございます。参考にしていただきつつ、ご自身の状況に合った判断を大切にしてください。

  • どうなんでしょうねえ。
    彼が内向的だから? そうは思えません。

    そもそも出会い系で出会ってません?
    そして結婚前提のおつきあいにしては、彼があまりに冷めざめしていますし、
    まったくもってはっきりしていません。
    これは推測ですが、あなかたからかなり積極的に行っているようですし、
    結婚前提というのも、”結婚前提”という言葉をつければ女性を安心させられるということで言ったのか、もしくはあなたがぐいぐいと結婚前提ということならということで体を許したか。

    だって、会ってすぐに結婚したい!なんて思った男性が
    女「帰りたくない」に対して、男「うーん…」
    女「今度いつ会える?」に対して男「うーん…」

    になりますかね????

    なりませんよ。

    要するに双方の熱もちがうし、双方のどのような関係でいたいかという根本問題が
    一致していないのです。
    そしてあなたが結婚に焦っていると思われるので、ぐいぐいと勇み足で乗っかろうとしているモードが彼にとっては割と苦痛かと。

    恐らく、「うーん…わからないな」って感じのことでかわされていくことが続くと思います。
    そして怒り爆発で終わる…
    私にはそんな近未来が簡単に想像できます。

    NiNi  2025-01-30 14:49
  • にょんさん
    はじめまして

    彼は、考えがまとまらないというより、自分で決められない(決めたくない)人なのではないでしょうか。

    試しに、彼には意見を聞かず、全てあなたが決める形で、しばらく過ごしてみてはどうでしょう。

    例えば、

    次は◯◯日に会いに行くね
    都合悪かったら言ってね

    という感じで。

    また、小さいものから大きいものまで、話し合いは諦めた方がいいと思われます。おそらく、永遠に終わりませんし、あなたのイライラが募るだけかと。

    結婚前提なら、もう結婚してしまうのもひとつの解決法と思います。(あなたが彼でいいのならですが、、、)

    この場合、プロポーズはあなたからするのがいいでしょう。

    日取りも、住む場所も、引越しする日もあなたが決めることになると思います。

    彼の意見(あれば):参考程度に聞く
    反対しなければ:YESと受け取る

    案外、あなたが主導することで上手くいく関係性なのかもしれませんね。



▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE