同棲解消は無理にでも進めるべきか
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
-
投稿内容
-
■ずばりどうしたいか?
私の決断これであっていますか…?それとも彼にはなにか考えがあったのでしょうか。
■具体的な相談
お互い30歳です。結婚を考えていた彼でしたが、結婚や将来について煮えきらず話し合いから逃げて会話がなくなりました。 その状態が4ヶ月位続き、別れることを決意しました。
別れることを伝え、同棲していた家から出ることを伝えても、引き止められることもなく、お互いに気持ちがないのだと思っています。
同棲解消のため、私は新しい家を探したりバタバタしていますが彼は仕事が忙しい(ことを言い訳に?)と家探しはしていないようです。
家賃的に一人で払える額ではないので、しばらく私はダブルで払うことになりますが、それについては了承済みです。
しかし、彼が自分が家を出るタイミングに合わせてほしいと何度も言っています。
私としては別れた人と一緒に住めないし前に進みたいのでお金がかかったとしても家を出たいです。
結婚がなければ、ただの仲良しで居心地は悪くありません。後ろ髪を引かれる思いがありますが、なぜか制止する彼を振り切って出ていくことで、私の判断は合っていますか…?
人として冷たいですか?
-
さくらさん
はじめまして
ちょっと気になったのですが、、、
>家賃的に一人で払える額ではないので、しばらく私はダブルで払うことになりますが、それについては了承済みです。
これって、さくらさんが家を出たあとも、彼の金銭的な理由から、家賃を半額払い続けるってことでしょうか?
だとしたら、冷たいどころか、人が良すぎる気がしました・・・
>しかし、彼が自分が家を出るタイミングに合わせてほしいと何度も言っています。
これは、おそらくその方が「便利」だからですね。引越し手続きにしろ、片付けにしろ、あなたがいた方が楽だと考えているのでしょう。
さくらさんの判断は間違ってないと思いますよ!
もう了承済みということですが、あえて言うなら、家賃をダブルで払う必要はないと思いました。
頑張ってください!
振り切って前に進もうと出来るのすごいです。
-
>>なぜか制止する彼
なぜかって家賃も折半してくれて、どの程度担当わけされているのかはわかりませんが
家事もやってくれて、別れたとはいえ人恋しくなったときには側にいる、以外にありますか?
さくらさんは結婚がしたかったけど彼はしたくなかった、それだけのことです。
さくらさんは彼に未練があるのではないでしょうか?
結婚さえしてくれたら、という思いをお持ちかと。
そうだとしても同棲を解消してさっさと出て行く判断をしたのは大変素晴らしいです。
四か月は少しもったいなかったかもしれませんが。
詳しくはぐっどうぃる博士が提唱している「沈黙」をこのサイトで検索してみてください。
お二人の交際期間はわかりませんが、30歳といういい年で将来についてあやふやな男は
結婚後も変わることはないだろうと思います。
きっぱりと自身の行く道を選ばれたさくらさんの今後を応援しております。
-
>なぜか制止する彼
えっ、どこがあなたを制止しているのでしょうか??
女性は、感情の動きが激しく、早いので行動も早くできるのですが、短距離です。
男性は、感情の動きはゆっくりですので、行動は遅いですが、長距離です。
自分の身の回り、環境を変えるのは結構苦手で、このあたりもゆったりしたもんです。
なので、別の制止しているわけでもなく、ただ、あなたが家賃半分払ってくれるんでそれに
甘えようっと!ってことでしょう。
案外長くなるかもしれません。
なので、家賃を折半する期間は設けた方がいいですよ。2カ月くらいでやめたらどうでしょう。
男は甘え続けますよ。
-
あなたが家賃を半分払う必要はないと思います。
彼は1人で払える額でなければ、忙しくても、嫌でも家探しに動くでしょう。
彼はいろいろ優先順位をつけてるんですよね。
結婚してくれないと踏ん切りをつけて別れるなら、今後一切家賃を払わずに、関係性を終わらせるのが良いと思います。
彼はあなたがいなくなって、あなたの大切さに気づくかもしれないですね。
あー、結婚していればよかったって。
ただそう思っても、愛情ゆえにではなく、生活の負担であなたのありがたさなどでそう思いそうですけど…