別居婚・子なしでも家族になれるのか
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい! -
投稿内容
-
■ずばりどうしたいか?
別居・子なしでの夫婦関係維持の秘訣を教えて欲しい
■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた( 41 )歳 性別 女
相手 ( 34 )歳 性別 男
■あなたの状態と相手の状態
私 バツイチ子持ち
彼 初婚
■これまでの経緯を時系列で教えてください。
アプリで出会い約4年間の交際ののち昨年結婚
今春、親族だけでの挙式予定
■具体的な相談
以前、復縁について相談させていただきました。
その彼とは昨年入籍し、今春に結婚式を挙げる予定です。
復縁の件で相談しましたが、あの時彼はお別れした意味ではなく、自己解決のため私との距離を取っていたようです。(2ヶ月一切連絡取らずでしたが・・・)
今、私たちは別居婚です。
理由は彼の仕事にあり、肉体労働のため昼休みが2時間ほどあること、朝早く仕事をする日があることなどにより、彼の拠点は職場近くにあったほうがいいとなりました。私の家からは車で20分くらいの距離です。
結果、お付き合いをしていた時から、彼は自分のことは自分で済ませて、私の家で晩酌して寝て、朝に自分のアパートに帰って行く生活を結婚後も継続しています。
彼は「怒りの感情は自分自身の問題」と言い、何か私に対して怒りの感情があるときは、怒りがおさまるまで数日アパートで過ごします。(なので、彼が何に対して不快だったのかがわからないのが悩みの一つです。)
結婚してお互い「手に入った距離」になったこともあり、彼の態度が通常モードになってきているのを感じています。私の言ったことをすぐ否定するし・・・。私は子どもがいるからこそ二人の時間を大切にしたいのですが、「二人で飲みに行こう」というと「お金の無駄遣い」と言われ・・・。
そんな生活を送っていて悩んでいるのが、この状態で「夫婦の一体感を果たして作れるのか?」ということです。別居で子なし。子なしだと子どもの行事で二人で参加というのもない。上に書いたように二人の時間は否定され・・・。
真面目でお金の使い方に問題はなく彼への愛情はあるのですが、体の関係も減りつつあり、本当に愛されているのかな?と思うこともあります。
不満をぶつけるとアパートに篭ってしまうので、自分の本心も伝えられない。伝えられないからお互いの不満は改善されず。(付き合っていた頃は、二人で飲みに行った時に伝えることができていました。)
このような状況で、何か夫婦関係を維持する秘訣のようなものを教えていただければと思い投稿しました。
-
あなたは最後の方で二つの疑問(不安)点を挙げられています。
>この状態で「夫婦の一体感を果たして作れるのか?」ということです。
>何か夫婦関係を維持する秘訣のようなものを教えていただければ
矛盾していますよね。
このような完全に破綻している関係でもなんとかして維持したいのですか?
夫婦の一体感を作れるのか、という問いは、無理としかいいようがありません。
なぜなら彼のほうに一あなたと一体感を作る気がないからです。
ちゃんと、みましょうよ。彼はあなたの夫にも、あなたの子供の父親にもなる気がある態度ではないですよ?
こんな彼はなぜ、疑問を持ちながらもあなたと戸籍は一緒にしたんでしょう。
まず考えられることは、男性のなかには、女性に対して強く言えず、別れることに罪悪感も強く女性の言うままに結婚してしまう人も一定数います。
彼はそのタイプなのではないか、と思います。
夫婦と言わずとも、好きな相手なら、喧嘩してでも付き合い続けますし、できるだけ一緒にいることを望みます。
彼はそれに対して、徹頭徹尾、抵抗している、ということです。
あなたが意見や不満を言えば逃げるということは「お前は俺に指図できる立場にない」ということです。妻として対等に見ていれば、普通の関係でも時には面倒だと思うでしょうけど、無碍にはしませんよ。
彼が物理的に離れていることを選択しているということは、彼の心を表しています。
さらには体の関係も減って、益々彼の愛情が離れていくのをみて相当な不安に陥られているので、またここに相談されているのだと思いますが…
これはもう破綻しているのです。
元々無理な結婚をした…としか言いようがありません。
挙式を無事にあげられるのか、したとて挙式や戸籍などは形にすぎません。
それをしたとて、幸せな結婚ということではないことはもう十分にお判りでしょう?
あなたは何に対して、この彼に執着していると思いますか?
なぜ再婚ということに対して執着しているのでしょうか。
もしや、元夫は、再婚していますか?
お子さんは、この再婚相手の男性にあなたが心がぐらぐらして心ここにあらずということはわかっていますよ。
母親になっているのですから、その自覚を放してまで執着する価値のある生活でしょうか?
あなたもこのままだと精神が完全にやられます。
ご自分のことを俯瞰してみてください。
今、ご自分と子供がどんな状態にあるのか、を。
そうすれば、この心がひとつもこちらにない彼をなんとかしたいので秘訣を…なんていう
やわな考えは出ないはずです。
-
Nekoさん、Nekoさんと旦那様はだいぶ年が離れており、またNekoさんにはお子さんがいらっしゃるのですね。お子さんは何人で、何歳でしょうか。また性別は?
>以前、復縁について相談させていただきました。
どのようなご相談でしょうか?URLをご教示下さると問題解決の手がかりになります。
>今、私たちは別居婚です。(中略)
>私の家からは車で20分くらいの距離です。
遠くはないですね。なぜ彼と同居しないのでしょうか。結婚前に腹を割って話し合いましたか?旦那様はNekoさんのお子さんに配慮して、別居を申し出ている可能性はないでしょうか?ご相談を読んでその可能性を私は感じました。
実際、私の知り合い男性は、女子高生の子どもがいるバツイチ女性と再婚しましたが、子どもが大学生になり家を出ていくまでは、お子さんに配慮して近所で別居していました。この場合は家族で話合い、皆さん円満別居していましたが、Nekoさんはそうではなさそうですね。
>そんな生活を送っていて悩んでいるのが、この状態で「夫婦の一体感を果たして作れるのか?」ということです。別居で子なし。子なしだと子どもの行事で二人で参加というのもない。
Nekoさんのお子さんの面倒を旦那様が見ることはないのですか?「子どもの行事」という言葉から、まだお子さんが小さいようですが、養子縁組はしていないのでしょうか。旦那様はNekoさんの連れ子さんと普段どう接していますか?Nekoさんのお子さんと旦那様の関係は良好でしょうか?お子さんがいらっしゃるのに「家族の一体感」ではなく「夫婦の一体感」と仰る点に疑問を感じます。
>私は子どもがいるからこそ二人の時間を大切にしたいのですが、「二人で飲みに行こう」というと「お金の無駄遣い」と言われ・・・。
子どもを寝かしつけた後、二人で宅飲みという選択肢はありませんか?二人飲みを却下された後、Nekoさんから妥協案を提案しなかったのでしょうか。お二人にはコミュニケーションが欠けている印象です。
>真面目でお金の使い方に問題はなく彼への愛情はあるのですが、体の関係も減りつつあり、本当に愛されているのかな?と思うこともあります。
「結婚した」というのが、最大の責任を伴う愛情です。
>このような状況で、何か夫婦関係を維持する秘訣のようなものを教えていただければと思い投稿しました。
旦那様の仕事の件もありますから、焦って同居する必要はないと思いますが、一度二人で話し合う必要性を感じます。「不満を言う」のではなく「私はあなたを真面目でお金の使い方に問題はなく、結婚できてとても嬉しいし、あなたへの愛情はある」と示したうえで、今後も別居を続けるのか、どこかのタイミングでいずれ同居を考えているのかを宅飲みしつつフランクにお話したらいかがでしょうか。
金銭的な問題があるかもしれませんが、例えば同じアパートの隣同士で住む、または彼にとってもお子さんにとっても心身が休まる4LDK位の広い家に住むなど、臨機応変に選択肢を一緒に考えても良いと思います。