結婚目前の9年付き合った彼氏に浮気された

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

? 浮気の相談

公開日:2025-04-14 16:05

結婚目前の9年付き合った彼氏に浮気された

▼ コメントを見る(8)

  • のの


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・応援して欲しい!

投稿内容

■ずばりどうしたいか?
別れた方がいいのかどうか意見が欲しい

■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた 26歳 性別 女性
相手 26歳 性別 男性
■あなたの状態と相手の状態
お互い未婚
私は学生。来年から東京で社会人。
相手は東京で社会人。

9年前、高校生だった頃に彼から告白され、交際が始まりました。
そこから大学生になり、学校は別だったので週末や時間のある日に会うペース、半同棲のような生活を4年間。
その後、同棲を3年しました。
しかし、去年の10月から彼の就職先が変わったため遠距離になりましたが、4年くらい、年末年始やお盆はお互いの実家に何度も行き来している状況で、もう結婚する雰囲気でした。

2025年3月~2025年4月、就活も兼ねて1ヶ月ほど彼の家に滞在しに行きました。
その時に、画面を開いたまま寝ていたので、つい見てしまいました。
全く知らない女性と毎日LINEで雑談したり、寝落ち電話したり、少なくとも私とはしていないことをしていました。
その場で、一体誰なのかを聞くと、友達だと言い張りました。
元々、彼の友達基準に性別は関係なく、気が合うか合わないかを気にするタイプなのですが、では男友達とも同じことをしているかと言われたらそうではないので、これはもう浮気かなと思いました。
また、大学時代に一度、ひとりの女の子と仲良くしてるタイミングがあり、そのときは正直に嫌だと伝えましたし、彼も異性との交友関係に配慮してくれたうえ、本当に友達だったので私も仲良くなったりしていました。

後日、夜帰ってこないなと思ったら、「〇〇(男友達の名前)の家でご飯を食べる」とだけLINEが入り、怪しいと思いつつ寝ましたが、翌朝「寝落ちたので今から帰ります」とLINEが来ていて、朝帰ってきました。
不安だった私は、男友達に「彼が泊まりに行ったか」と聞きましたが、「来ていない」と返ってきました。
冷静になれなかった私は感情的になってしまい、彼の親友たちに相談してしまったうえ、泣きながら彼を問い詰めてしまいました。
彼の友達は、「そんなことする奴に見えない。見えないけど、それが事実なら友達として怒りたいし、上手くやっていけない。誰かを裏切る行為はして欲しくない」と、私の味方になってたくさん話を聞いてくれました。
そう、今までそんな事ありませんでした。

そして、今回泊まりに行ったのはその女性の家で、かつ女性も自分の家に泊まったことがあると言っていました。
自分が悪いことをしたのはわかるけど、なんで友達に言うんだ。そもそもこうなったのは、去年辛かった時に支えてくれなかったからだと思ってる。俺はあなたが辛い時あんなに支えたのに。」
と、なぜか責められてしまいました。
また、「去年頑張ったから、もう頑張れない。自分の生活に制限かけないでくれ。」と言われました。
確かに、去年の彼は仕事で相当辛そうで、精神疾患を患っていました。
一方私の方も辛い時期で、なかなかそばに居てあげられなかったうえ、今考えるとそっけない態度を取ったり、怖い態度を取ったりしていたなとかなり反省しています。
以前はかなり旅行に行っていましたが、それがトラウマらしく、私とはもう行ってくれません。
多分、彼は彼なりに私に裏切られたと思い、信用を無くしたようです。
そして、それを埋めてくれる人が目の前に現れ、心が持っていかれたんだと思います。

しばらくは、今後のことを話そうとしても、逆ギレされて、強い言葉を使われて、責められるだけでした。

双方が落ち着いて今後どうするかを話した際、「できればあなたとずっと一緒にいたいけど、今は好きかどうかわからない」と言っていました。
私は、再構築する方を選び、「あなたが友達だと言うなら信じる」と言いました。
というのも、私も彼に執着している状態だったので、このままではいけないと思い、自分を成長させる期間にしようと決意しました。
しばらくは地獄のような日々を送りましたが、彼ではなく自分が幸せになるためにどうするかを考え、自分に自信を持つことから始め、やりたいことをするようになりました。
そうしていると、自分に自信がつき、去年のことを反省できたうえ、今後自分が何をするべきかを考えることができました。

また、彼が何をしてようと自由にさせ、家に帰って来た時は笑顔で明るく接するようにしました。
彼と喧嘩した際、「どうして北風と太陽の北風みたいなことしかできないんだよ」と言われたので、お望み通り太陽をしました。
そうすると、みるみるうちに態度が変わり、私に時間を使ってくれるようになりました。
休みの日は2人で出かけたり、ゴロゴロしたり、心から幸せで楽しい時間を過ごしました。
連絡の頻度も増えましたし、好きだとも言ってくれます。
会社の人に紹介もしてくれました。
彼の家族は結婚のプレッシャーをかけるタイプですし、このままいくと、彼は私と結婚する選択肢を取ると思います。

ここでやっと本題ですが、こんな彼と結婚していいのでしょうか。
周りからは別れろと言われます。
彼のお姉さんと仲がいいので、つい相談してしまったとき、「弟は余裕が無い時強い言葉を使うようなモラハラ予備軍だし、浮気するようなやつだから別れた方がいい、子供過ぎてあなたと釣り合ってない」と言われました。
悪いところしか言っていないのでそうなると思いますが、客観視するとそうなるのも理解できます。
だって、結婚となるとずっと一緒にいないといけないし、子供なんて産まれたら私に余裕ができる訳がありません。
そんなとき支えてくれるのか。
眠い、空腹を我慢できないのに、夜泣き対応等をしてくれるのか。
今までは子育てに積極的になってくれそうだと思い結婚も考えていましたが、今回を機に不安になりました。
何より浮気した実績があります。
私が子供のことに集中すれば、また浮気すると思います。
対策としては、彼を褒めてあげながらやりがいを感じさせれば、子育ては積極的になり、家での存在価値を見いだせるので抑制には繋がります。
ただ、今回の件もそうで、こうして私が気を使えば相手の態度も変わるかもしれませんが、私のエネルギーがすり減ります。
多分赤ちゃんが2人いる状態になる気がします。

一緒にいて楽しいし好きです。
遠距離で離れている時はともかく、会うとやっぱり好きだと思ってしまいます。
ただ、めちゃくちゃ将来が不安です。

逆に、別れるのも惜しいなと思う部分もたくさんあるから迷います。
彼のことも好きですし、その周りの人も好きです。
よく遊ぶ仲の良い友達夫婦もおり、私たちが結婚したら子供含めて遊ぼうねと話していたり。
(その一方の家族が今回相談に乗ってくれた親友です)
双方の家族とも平和で、仲が良かったりします。
どうしてもここが切り離せません。
みんなで和気あいあいとできるんだろうなとイメージすると、惜しいなと思ってしまいます。
そして彼は、社会性をかなり気にするタイプです。
半年程様子を見たら、もしかしたら変わってくれるかもとか、どうしても期待してしまいます。

また、私と別れたら浮気相手と付き合うと思いま
す。
ただ、彼の親友はそうなったら彼と距離を置くと思いますし、私とも仲良くして貰えると思うのでそこは安心できます。
なので、様子見の時間が無駄だなと思うのも事実です。

そして、私を好きだと言ってくれてる男性もいます。
その方は、5歳年上で、仕事もでき優しく面白く誠実で、それこそ心に余裕があるタイプです。
あなたの力になりたい、一緒に頑張ろうと常に言ってくれます。
見た目こそそこまでタイプでは無いですが、結婚したら間違いないような、そんな人です。

様子見してダメならダメ、良さそうなら多少の不安は残りつつも信じて彼とこのまま結婚するか、すぐに別れて自分の人生を生きるか、迷います。

また遠距離に戻りますが、今の状態で離れた時どうなるかというところも見たいなと思います。

別れても彼と結ばれるようなことがあれば、それは運命だなと思いますが…。

長文失礼いたしました。
ぜひご意見いただければと思います。
▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • ご相談を拝読しました。
    9年間という時間を共に過ごし、人生の節目に向かって歩んでいた彼との関係で、深く悩まれているお気持ちが伝わってきました。
    彼のことが今も好きで、彼と過ごしたたくさんの幸せがある一方、これからの人生を共にするには不安が拭えない…その揺れ動く感情は、とても自然なものです。

    ■問題の整理
    ・9年付き合った彼と結婚目前で浮気された
    ・本人もそれを認めており、逆ギレや責任転嫁する発言もあった
    ・再構築を選び努力した結果、彼の態度は改善され、結婚の流れになっている
    ・しかし、信頼の回復には至っておらず、モラハラ気質や子育てへの不安も感じている
    ・彼のことも、周囲の人間関係も含めて未練がある
    ・一方で、新たに誠実で安定した男性から好意を寄せられている
    ・このまま彼と結婚すべきか、それとも別れて新しい道に進むべきか悩んでいる

    ■ぐっどうぃる博士の理論をもとにした見解
    恋愛や結婚には「好きという感情」だけでは乗り越えられない壁があります。
    とくに結婚後は、人生の大きな決断、子育て、老後、親の介護…といった多くの選択と責任を、パートナーとともに乗り越えていく必要があります。

    そうした中で、博士の理論では【結婚に向いている男性】として以下の3点が挙げられます。

    1)困難な状況でも支えてくれる安定性と誠実さ
    2)対話しながら改善していける姿勢
    3)浮気をしない強い倫理観と理性

    今回の彼は、この3つ全てにおいて不安要素を抱えています。
    ・精神的に不安定になった際に責任転嫁し、裏切り行為に走った
    ・その後の対話でも逆ギレや感情的な対応があり、冷静に問題を向き合う姿勢が見えにくい
    ・そして一度浮気という実績がある以上、あなたが母親になった後など、「寂しい」「放っておかれている」と感じる場面で、再び同じことが起きる可能性はゼロではありません。

    ■ミニマックス理論での判断(最悪のリスクを最小化する思考法)
    あなたにとって、**人生で絶対に避けたい「最悪のシナリオ」は何か?**をまず定義することが大切です。
    たとえば、それが「結婚後に裏切られ、子供を抱えながらシングルマザーになること」であるなら、今の彼と結婚するリスクは非常に高いです。

    逆に、「彼以外の人と結婚して、やっぱり彼が忘れられずに後悔すること」が最悪だとしたら、それは様子見の選択もアリかもしれません。
    しかし、冷静にみると、今の彼と結婚して幸せになるためには、あなたが彼の感情を常にコントロールし、心を満たし、家でも職場でもエネルギーを使い続けることが前提になっています。

    これは「愛しているから耐えられる」レベルを超え、あなた自身の健康や人生をすり減らす可能性があります。

    ■「惜しさ」の正体に注意する
    長く付き合った人ほど、「ここまで育ててきたのに」とか「これまでの思い出があるから」と手放しにくくなるものです。
    でも、「惜しい」と思う理由の多くは**“情”や“過去への執着”**です。

    結婚とは、「この人とこれから10年、20年どう歩んでいけるか」の決断です。
    過去の貯金ではなく、これからに希望が持てるかがポイントになります。

    ■新しい方との可能性
    今、あなたに好意を寄せている年上の方は、安定・誠実・共に人生を支え合う姿勢があります。
    見た目がそこまでタイプでないと感じていても、長い人生の中で**「安心して感情を委ねられる存在」**がどれだけ価値のあるものか、いずれ強く実感する場面が訪れると思います。

    ■「様子見」に期待してしまう心理
    半年様子を見るという考えも理解できます。ただし、期待が伴う「様子見」はあなたの心に負担を与えます。
    あなたが彼に「試験期間」を与えるのではなく、「私が離れても彼が追ってくるだけの誠意があるか」を見極めるためには、一度真剣に離れる必要があります。

    言葉ではなく、行動で誠意を示してもらいましょう。

    ■結論と提案
    ・「情」や「未練」ではなく、「未来に希望が持てるか」で彼を見てください
    ・彼の“再構築の努力”は一時的なものである可能性もあり、今後も繰り返すなら、あなたがすり減ります
    ・一度物理的にも心理的にも距離を置くことで、彼の本質が見えるかもしれません
    ・今好意を寄せてくれている人との未来も、少しずつ考えてみることをおすすめします

    あなたのように、相手のことを大切に思いながらも、自分の人生をきちんと見つめて悩む人は、きっとどんな選択をしても後悔しない強さを持っていると思います。
    どの道を選んでも、あなたの幸せが確かなものでありますように、心から応援しています。

    ※本回答は、いただいた情報をもとにAIがお答えしています。そのため、内容が相談者様の具体的な状況に必ずしも合致しない場合がございます。参考にしていただきつつ、ご自身の状況に合った判断を大切にしてください

  • まずこの彼との結婚ですが、、
    実際、彼からプロポーズされていない、具体的な話や形にしていっていないので、
    彼との結婚を心配して考えてのことというのはまた別な話かと思います。

    が、この彼との結婚をお勧めしません。
    理由は、周囲からの反対がある、ということ。
    彼の身内からもやめておきなさいと言われるのは余程のこと。
    もしくはあなたとの結婚に対していいイメージがないということになります。

    そして彼の浮気発覚の時点で、浮気したことをあなたのせいにしたこと。
    ここは本当にその男の人間性が表れています。
    私はここに着目しています。

    長い時間つきあったから、とかは関係ありません。
    というより、長すぎた春という感じがします。

    自分に言い寄ってくる男がいるからといって、そっちにも期待しながら、
    彼との関係をこれ以上様子見するというのはどうでしょう。。
    恐らく周囲からしたら、無駄な時間になると思うでしょう。

    あなたが太陽を演じても、それは演じただけであって、自然なあなたではありません。
    あなたは浮気された恨みを抱えつつ無理に演じるほど、相手にもっと負担を強いることにもなります。

    自分の本当の心にあるもの、かっこ悪いもの、みっともない気持ちもいちいち書き出してみてください。
    一番大事なのは、あなたの本音なのです。

    恋愛は生もの。
    一度腐り始めると、元にはもどりません。



    NiNi 6位 2025-04-14 19:27
  • ののさん
    はじめまして

    AIの回答が秀逸なので、とても参考になると思いました。

    ぜひ未練や感情で考えるのではなく、未来に希望が持てるかで考えて欲しいなと思いました。

    私は、下記の点が気になりました。

    >よく遊ぶ仲の良い友達夫婦もおり、私たちが結婚したら子供含めて遊ぼうねと話していたり。
    >(その一方の家族が今回相談に乗ってくれた親友です)
    >双方の家族とも平和で、仲が良かったりします。
    >どうしてもここが切り離せません。
    >みんなで和気あいあいとできるんだろうなとイメージすると、惜しいなと思ってしまいます。
    >そして彼は、社会性をかなり気にするタイプです。

    おそらくですが、あなたの想像してるような、「和気あいあい」とはならないんじゃないでしょうか。

    彼は、社会性を気にするとのこと。要は、外面だけはいいってことですよね。

    つまり、表面上は(友達の前では)和気あいあいと出来ても、もしかすると内側(家庭内)は地獄かも。

    友達は、友達でしかありません。

    友達の状況はあなたに関係なく変わるし、引越しなどやその他の理由で会えなくなったりするかも。

    自分がコントロール出来る以外の物を彼と別れない理由や要にしてしまうのは、とても危険です。

    状況が変わったら、こんなはずじゃなかったのに、とは思いませんか?

    なので、そこに固執するのは、違うんじゃないかなと思ったというか、あえてここを切り離して考えた方がいいんじゃないかなと思いました。

    今後のことを考える参考になれば幸いです。

    りん子 2位 2025-04-15 07:44
  • ののさん初めまして。個人的な意見を述べます。

    ののさんは彼が好きだと仰っていますが本当にそうでしょうか。
    コンコルド効果というものがあります。時間や労力や金銭などをつぎ込んできたものに対して
    この先損失があると理解しているのに手放すのは惜しいと考えてしまうことです。
    パチンコなどのギャンブルが良い例です。「これだけ突っ込んだのだから勝つまで止められない」というやつです。
    今のののさんはその状態にしか見えません。
    彼と彼の周囲の人間関係を天秤にかけ、自分に余裕がないときに彼はまた浮気をするだろうとご自身で確信しているのに何を迷う必要があるのでしょうか。
    また、浮気されたとき彼はあなたに真摯に謝罪などしましたか?
    ご質問文を読む限りだと浮気という一方的に悪い行為を行っておいて、それがバレたらお前が悪い、俺は辛かった、と相手を責める最悪なパターンです。
    この他責思考はちょっとやそっとのことでは変えられません。
    今まで他の人にもののさんにやったように、自身が被害者であることを大声でアピールして「そうだね、私が悪かったね」と相手に勘違いさせ、成功事例をつくるというのを繰り返してきたのではないでしょうか。
    自分でコップを割ってしまってもこんなに割れやすいコップを買ったお前が悪いと言い出すでしょう。
    そんな人間と一緒に生活できますか?謝罪と感謝を伝えられない人間と添い遂げられますか?


    9年という長い時間の中で培ってきたものが彼とののさんにはあります。
    時間や労力や金銭はこの先結婚しようがしまいが返ってくるものではありません。
    それに結婚はゴールではないのです。ゴールテープを切ったら、子どもが生まれたら、きっと彼は変わってくれるだろうと期待するのはあまりに浅はかです。
    ののさんは相手のことを思いやる気持ちが強く、それ自体は大変素晴らしいことでありますが自分を必要以上に押し殺してしまうところがあるのではないでしょうか。
    押し殺したものはどこかに消えていくことなく、ずっと今も奥底でくすぶっていませんか?
    まだ26歳です。後述されている男性の手をとってみてもいいし、全く違う人に目を向けてもいいし、少し一人で歩いてみてもいいかもしれません。
    それだけの未来がののさんには広がっています。
    友達夫婦が、家族が、親友が、と周囲のことばかり気にしていたら自分を見失います。
    ののさんの人生はののさんのためにあるのです。応援しています。

  • > No.115969のコメントへの返信

    コメントありがとうございます。
    とても秀逸かつわかりやすくまとまっている内容だなと感じました。
    特に様子見のところ。おっしゃる通りですね。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

    のの(投稿者) 2025-04-16 09:06
  • > No.115971のコメントへの返信

    コメントありがとうございます。
    そうですね。
    彼にも素敵なところは山ほどありますが、やはりそういった状況の時に態度が悪くなるのは、今後を考えると良くないですよね。
    また、彼の家には今週の金曜日までいる予定でしたが、昨日急に実家に帰宅しました。
    かなり苦しかったけど、頑張りました。
    その結果、相手はかなり寂しく感じたようで、電話で冷静に話し合った結果、嫌な思いをさせたことに対する謝罪と私の努力に対する感謝を述べていました。
    多分、本気で反省していると思います。
    そして、連絡を取っている相手にも今は気持ちはないと言っていました。
    でも、謝罪も感謝も遅いですよね。
    いくら真面目に、感情的にならずに話し合えても、それが私の努力でやっと成り立った。
    そして彼はそれに気づいていない事実。
    いや、気づいているのですが、それは私が伝えたからであって、努力してくれてありがとうと、それくらいです。
    今後も私がエネルギーを割くのかと思うと、先が思いやられます。
    あちらも、自分の状況とやってしまったことを自覚していますが、今後どうしたいかまとまってない様子です。
    今は、誰かを支えられるような自信と信用は自分にないと言っています。
    少なくとも今年の結婚はなしでしょう。
    彼のためにも別れた方がいいのはわかります。
    ただ、もし彼が成長したその先に私が居ないこと、それが悲しく思ってしまう。
    別れたとしても、追ってこないかなと思う自分もいると思います。
    でも、私でなくてもいいからとにかく幸せになってほしい。
    悲しんでるところは想像したくありません。
    そうとも思います。
    過去や未来ではなく、今を見ないといけないのもわかっています。
    ただ、もしかしたらと希望を抱いてしまう自分もいて揺れています。
    別れた方がいいのは十分わかっています。
    ぐちゃぐちゃです。
    た、助けてください……。

    のの(投稿者) 2025-04-16 09:29
  • > No.115974のコメントへの返信

    コメントありがとうございます。
    AIの回答、私も感動しました。
    そして友達の件、おっしゃる通りです。
    外で楽しくたって、家庭内で膨大なストレスを抱えるようなことがあっては意味ないですし、結果楽しくないですよね。
    切り離して考えてみます。ありがとうございます。

    のの(投稿者) 2025-04-16 09:32
  • > No.115975のコメントへの返信

    コメントありがとうございます。
    コンコルド効果の件、おっしゃる通りです。
    浮気がわかったとき、彼からの謝罪はありませんでした。
    その点に関してですが、彼の家には今週の金曜日までいる予定だったところ、昨日急に実家に帰宅しました。
    かなり苦しかったけど、頑張りました。
    その結果、相手はかなり寂しく感じたようで、電話で冷静に話し合った結果、嫌な思いをさせたことに対する謝罪と私の努力に対する感謝を述べていました。
    多分、本気で反省していると思います。
    そして、連絡を取っている相手にも今は気持ちはないと言っていました。
    でも、謝罪も感謝も遅いですよね。
    いくら真面目に、感情的にならずに話し合えても、それが私の努力でやっと成り立った。
    今回、私はかなり苦しい思いをしました。
    おかげで成長した部分もありますが……。
    でも、彼はそれに気づいていない事実。
    いや、気づいているのですが、それは私が伝えたからであって、努力してくれてありがとうと、それくらいです。
    今後も私がエネルギーを割くのかと思うと、先が思いやられます。
    あちらも、自分の状況とやってしまったことを自覚していますが、今後どうしたいかまとまってない様子です。
    今は、誰かを支えられるような自信と信用は自分にないと言っています。
    少なくとも今年の結婚はなしでしょう。

    私の性格についてですが……おっしゃる通りです。
    酷いことをされてるはずなのに、なぜか許してしまうところがあるというか。
    恋愛に限らず、自分を削りすぎだなとは思います。
    もう少し自分の人生を考えてみようと思います。
    ありがとうございます。

    のの(投稿者) 2025-04-16 09:41


▲ ページTop