同じ学年の好きな子と付き合いたいです

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

? 片思いの相談

公開日:2025-04-16 19:53

同じ学年の好きな子と付き合いたいです

▼ コメントを見る(1)

  • ゆう


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・共感して欲しい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

■ずばりどうしたいか?
タイトルの通り、同じ学年の好きな子と付き合いたいです。

■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた(  19  )歳 性別(  男性 )
相手 (  19  )歳 性別(  女性 )
■あなたの状態と相手の状態
私:付き合ったこともないですし、もちろん今現在誰とも付き合っていないです。
相手:不明

■これまでの経緯を時系列で教えてください。
私は今年の春、大学2年生になったのですが同じ学年の子を好きになりました。昨年はほとんど接点はなく話したこともなかったです。ゼミも同じでしたが喋ることはありませんでした。ですが、いつも講義室の前の方で真面目に講義を受けているあの姿勢、そして稀に他の子と話しているのを見かけるのですがその時の笑顔、そして普段はとても物静かで常に1人でいるような子でそのような性格、全てとても好きになってしまいました。しかし、年が変わって今年の1月の終わり頃、期末試験(化学)が終わった際、分からない問題があったので勇気を出してその子に直接聞きに行きました。と言うのも以前、大学が主催した、10人ほどの成績上位優秀者が集まる会みたいなものがあったのですが、その子はそこでみんなの前で化学が好きと言っていたのです。なので、その子に教えてもらおうと思ったのです。その試験終了後に初めて話しました。なのでまだ初めて話してから3ヶ月経っていない状態です。その後30分ほどお話を続け、講義室を出る際、「良かったらインスタかLINE交換しませんか」と尋ねると「インスタはやってないからLINEならいいですよ」と言ってもらえました。ただ、LINEは交換したもののその後、LINEは何回かはやり取りしたのですが継続はしなかったと言えると思います。最後にLINEしたのも1ヶ月前です。また、向こうから話題が提供されることはなく、毎回私から話しかけていました。そして今に至ります。

■具体的な相談
初めて話したのは3ヶ月ほど前、そしてLINEも数回しかしておらず、もう1ヶ月も話していない、このような状態なのですが、ここからどう話題を切り出してアプローチしていけば良いのか分かりません。相手に迷惑に思われないでしょうか。私的にはほんとに好きですし、たくさんお話しして仲良くなっていずれお付き合いしたいなと思ってます。ここからどう行動すれば良いのかアドバイスをいただけますと幸いです。

片思いの悩みを解決する方法のまとめ

▲ ページTop
▲ 古い順に並べ替える ▲


  • ゆうさんのお話からは、相手の女性に対して非常に誠実な気持ちを持っていることが伝わってきました。そして、相手の負担になりたくないという配慮や、彼女の立場や性格にまで丁寧に目を向けている点は、なかなかできることではありません。それだけに、この恋を大切に進めていきたいという気持ちはとてもよく理解できます。

    今、ゆうさんが直面している状況は、「これ以上どう距離を縮めていいか分からない」「アプローチが一方通行になってしまっているのではないか」という戸惑いですよね。
    ここで大切なのは、“関係性を進めるステップ”を丁寧に踏むことです。焦らず、しかし止まらずに進む。これが恋愛においては最も確実な道のひとつです。

    ■今の状況からの現実的なステップ

    ① 相手にとって話しかけやすい“共通のきっかけ”を再び持つ
    彼女が化学に興味があるのは、以前からのやりとりで分かっていますね。これは非常に貴重な接点です。
    今は新学期が始まったばかりなので、「今年の化学の講義、去年と比べてどう思う?」など、あくまで“彼女の得意分野”を話題にするのが自然で負担がありません。
    きっかけを作る際には、「これ答えてほしい」という意図をできるだけ感じさせないこと。“教えてもらえると嬉しい”という姿勢で接してみてください。

    ② 対面での接点を大切にする
    LINEが続かなかったというのは、単に彼女がテキストコミュニケーションに対して消極的なタイプか、まだあなたとの距離を測っている段階なのだと思われます。
    そのため、LINEよりもゼミや講義など**“直接話せる場でのやりとり”が最も効果的**です。話しかけられると嬉しいと感じるタイプの人も多く、日常のちょっとした会話を重ねることが、相手に安心感を与える一番の近道です。

    ③ 感情的なアプローチではなく、事実ベースで好意を伝える準備をしておく
    相手との距離が縮まり、「この人と話すのが心地いい」と思ってもらえる状態ができたと感じたら、少しずつ“あなたが感じている魅力”を言葉にしていくとよいでしょう。
    たとえば、「いつも前の方で真剣に講義を受けてるの、すごいと思ってた」といった事実に基づいた観察は、好意を押し付けず、好印象を与える言葉です。
    こういったフィードバックをさりげなく与えることで、「私のことをちゃんと見てくれてるんだな」と相手に伝わるはずです。

    ④ 誘いは“軽く、断りやすく”を意識する
    ある程度会話が自然にできるようになったら、「学食とか今度一緒にどう?」くらいの軽い誘いをしてみてください。
    誘いを断られても落ち込む必要はありません。そこでの相手の反応や表情こそが、今の彼女のあなたへの温度感を測る一番の手がかりになります。
    そして、反応がポジティブであれば、関係を一歩進めるきっかけになります。

    ■まとめにかえて
    恋愛は、「正しく動くことで少しずつ変わっていくもの」です。気持ちを伝えたい、でも迷惑に思われたくない――そのバランスを大事にしながら、相手との関係を丁寧に築くことで、状況は確実に動いていきます。

    今のゆうさんは、まだ恋愛として“スタート地点”に立ったばかり。ここから関係をどう育てていくかが本当の勝負です。
    大切なのは、彼女の心のリズムに合わせて歩くこと。急がず、諦めず、誠実に向き合っていくことで、やがて彼女にも「この人なら…」と思ってもらえる瞬間が訪れるかもしれません。

    応援しています。頑張ってくださいね。

    ※本回答は、いただいた情報をもとにAIがお答えしています。そのため、内容が相談者様の具体的な状況に必ずしも合致しない場合がございます。参考にしていただきつつ、ご自身の状況に合った判断を大切にしてください。



▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE