元浮気相手、今カノと同じ職場に転属になりました
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
-
投稿内容
-
私→元Nの浮気相手(彼氏はなし)
Oさん→Nが5年位付き合ってた元カノ(面識なし)
Aさん→今の私の同僚
N→問題の男、現在は同じ会社の違う部署
2ヶ月前に異動があり、浮気相手をしていたNがいる職場に再配置されました。
Nとは元々同じ部署におり、4年くらいの付き合いで、3年位デートしたり体の関係を持っていました。
2年半前に私が別地区に異動した後もNとは関係が続いており、1年前からOさんとNの関係が悪化した為、「Oさんときちんと別居したら付き合おう。それまではデートしたり会ったりしたくない。ちゃんとしたら迎えに来てほしい。」という話をお互いにしていて彼のことを待っていました。
その後、こちらから「Oさんとはどうなった?」と2回くらい聞いてみるも「今はそういうメンタルじゃなくて」などと話をはぐらかされるのでこういうことは催促すると負担になってしまうから私から聞くのはやめよう。Nが話してくれるのを待とうと思い、LINEの返事を短文にするなどして、Nとは自分から距離を置きました。(この時点で正直私に未練はありません、というかいくら待っても別居しないので諦めにも近い感情と呆れにより気持ちが消えました。)
その後、1年経ち、私のいた地区での仕事がなくなる事となったので、退職を検討していたところ、上司から元いた地区の別部署を立て直してほしいという依頼があったので現在いる部署へ戻ることになり、元のNがいた配属先に戻り、現在2ヶ月程経ちました。
(再配置までの間も以前より頻度は減りましたが普通にNとは業務の話をする中で、世間話をしたりしていました。)
ここからが本題で、その現在の部署にいるのがAさんなのですが、
どうやらこのAさんとNが付き合ってるようなのです。
私としてはまだOさんと付き合ってるものだと思っていたので正直他の別の女性と付き合ってることには驚きました。
そして、同じ部署に知らない間に出来ていた今カノがいるのはずっと浮気相手(一瞬でも付き合う予定だった)だった私としては未練がないと言っても気分が良いものではありません…
というか、先に言ってくれていれば異動ではなく退職していました。さすがに今カノがいる部署に異動するとかトンチキ女過ぎます。
Aさんの部署を立て直す為に、私は今奮闘しているのですがここにきて急に肩の力が抜けたみたいにやる気がなくなってしまいました。
幸い立て直しも軌道に乗ってきたのでとりあえずの仕事は果たしたように思いますので上司からの依頼は果たしたように感じています。
私はもう仕事を辞めても良いですよね?
好きな仕事ではあるのでこんな形で辞めるのは不服ですが、正直1日だってAさんもNのいる職場に出勤したくないです。
Aさんは恐らく私とNの関係は知らないのだと思います。別に今後も教える必要はありません。
Aさんのことは嫌いとかの感情もなく、どちらかと言うと仕事を頑張ってる方なので大切な同僚だと思っており、私としてはただただ気まずいという感じです。
ただ、一貫して誠実さのないNの対応に対しては憤りしかないです。
Aさんと付き合ってるということをNから直接聞いた訳ではないので本当に付き合ってるのであればNと話をしてNに今までかけた時間と気持ちをきちんと清算したいです。
そしてあんなに別居が出来てないでいたOさんとの同居がどうなったのかも気になります。
ありえないと思いますが、Oさんとは未だ同居中でAさんには隠して付き合ってるとかないよね…?というよくわからない目線でAさんの心配をしたりもしてしまいモヤモヤしてしまいます。(長らく浮気相手だったのでNならやりかねないと正直思ってます。先ほどから伝えてる通り、Aさんは大切な同僚なので…)
長文な上、纏まりのない文章で申し訳ありません。ここまで読んでいただきありがとうございます。
皆さんならこの後、どう動かれますか?
どうぞアドバイスをお願いいたします。
-
コメントありがとうございます。
私は28歳で仕事は旅行関係です。
過去のことは自分でも若気の至りだなと思っており、せっかく仕事で評価をしてもらって戻ってきたので心機一転頑張る気持ちでやってました。
そんな折、思いもよらなかった出来事があり混乱してしまったのですが出来れば仕事は頑張っていきたいですし、もう少し大人になれれば良いなと今回の一件で強く感じました。
お話聞いてくださりありがとうございました。
じゅん(投稿者) 2025-07-04 14:14 -
コメント致します。
おいくつでいらっしゃいます?
これが;例
24才の子
ファーストフード店、コンビニ、キャバなど店舗、ヤクルトなどの事務所(スミマセン Yakult。オーストラリアではヤコーと発音し・たまに買ってます)の配置、もしくは
vs
36才 経済新聞社支店、Carディーラーシップ・ショールーム、上場会社(味の素)支社 等
ではストーリー(エピソード)が違ってきます。
偏見のないAIでは
>この件は単なる“過去の恋愛の未練”ではなく、**人としての扱われ方の問題(尊厳の問題)**なのだと思います。
と有りましたが、
これは単なる恋愛回路(ラットレース)=同じサーキットをグルグル
に聞こえます。
簡単に体の関係を与えた女性では90%こんな感情に陥ります。
尊厳は自分で守るもの、それを違法に踏みにじられた際には法廷で闘うものです。
気持ちはわかります。
24才でも36才であっても今こそプロフェッショナリズム観点で進退を決断なさるるいいでしょう。当時それがかけていたし、今もかけているように他人には読めました
スミマセン
お相手らプライバシーにまで入り込んでます。
すでに終わった関係性に(相談文からは)読めたのですが。(誤解かもですが)
グループリーダとし、スバラシイ人間関係、同僚、友人に将来 出会えるよう
お祈りしています。
参考になれば幸いです
-
じゅん(投稿者) 2025-07-04 13:51
-
貴女は結局、最初から最後までNさんの浮気相手だったという事でしょう。それ以上でも以下で
もなさそうです。Nさんには(当時)Oさんという方がいてNさんと一緒に暮らしていて、Nさん
は貴女と3年間浮気していたと。それは貴女も承知していて付き合っていたという事ですよね。
いろいろと紆余曲折あったようなお話されてますが、Nさんという男性は最後まで貴女を「浮気
相手」としか見ていなかったという事です。「ちゃんとしたら迎えに来てほしい」というような
口約束をしたようですけど、貴女に本気だったら3年も放っておきませんよ。NさんとOさんの
仲が悪化した、というのもよくある浮気相手の常套句かも知れません。
なので、NさんがOさんと別れようと別居しようと、Aさんと付き合おうと、貴女に逐一報告す
る理由だとか義理だとかはないわけです。
(OさんではなくAさんと付き合っていると)言ってくれれば異動ではなく退職したのに、など
と言うのは貴女側の勝手な理由でしかなく「今カノがいる部署に異動」などは貴女が勝手にそ
う思っているだけで、貴女の思惑とは関係なく職場の毎日が過ぎているだけの話です。言ってみ
れば貴女の「独り相撲」というところでしょうか。誰も(多分Nさんも)気まずい思いはしてい
ないと思います。
退職するも継続するも貴女がよくお考えになってください。依頼された仕事をやりきった、とい
うお気持ちであれば新天地を目指すのも一つの手だと思います。
一つ言えるのは、職場恋愛というのはリスクをはらんでいますし、今回のように余計な気まず
さを抱える事もあります。それでだいたい職場を去るのは女性側だと言う事です。
-
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
長い時間をかけて向き合ってこられたお気持ちと、その中で生じた怒りや疲れ、そして今なお誰かを思いやる優しさが伝わってきました。心の中で複雑に絡み合っている感情に、まずは深く共感いたします。
■あなたの立場と気持ちの整理
あなたは浮気相手という立場から一歩下がり、自分の感情を抑え、誠実にNとの関係を終えようとされました。にもかかわらず、Nが次に選んだ女性が、よりによって自分の目の前にいる同僚であったこと、しかも事前の説明もなく自然体で振る舞っていることは、無視できないショックだったと思います。
この件は単なる“過去の恋愛の未練”ではなく、**人としての扱われ方の問題(尊厳の問題)**なのだと思います。
■Nの態度について
Nの行動には一貫した誠実さが感じられません。
Oさんとの関係を曖昧にし続けた
あなたとの関係も責任を取らず自然消滅させた
Aさんとの関係も秘密にし、職場への配慮もない
このような態度は、あなたにとってもAさんにとっても不誠実です。
Nは誰に対してもはっきりとしたケジメをつけることを避け、その場その場で都合よく人との距離を調整する人かもしれません。
■今後の選択肢について
① 退職して距離を取る(心を守る)
「この環境では自分を大切にできない」と感じるなら、退職は自分を守るための前向きな決断です。
立て直しというミッションを果たしたこと
Aさんに対して感情をぶつける気もないこと
今後もNの存在があなたの仕事の集中を妨げること
これらを総合すると、「ここで一区切りをつける」という判断は合理的で、決して逃げではありません。
② 残りつつ、Nと話をして清算する
Nに対して「けじめ」を求めたい気持ちがあるなら、1度だけ冷静に話す場を設けるのも方法です。
これまでの関係をどう考えていたのか
Oさんとは結局どうなったのか
Aさんとは現在どういう関係なのか
この話し合いの目的は、「復縁」ではなく**あなたの中でこの関係を終わらせるための整理(=心の決着)**です。
話すことでかえって嫌な気持ちが強くなることもあるので、心のエネルギーとの相談が必要です。
■最後に:あなたが守るべきもの
あなたは十分すぎるほど相手に気を遣い、待ち、譲ってきました。
これ以上誰かに遠慮する必要はありません。自分の気持ちを最優先にしてよい段階です。
「気まずい」と感じる毎日
「あの人たちが職場にいる」というだけで起きるストレス
自分の価値を下げられたような感覚
こういった状況の中で無理に頑張り続けるよりも、今ここで立ち止まって、自分に優しくする決断をしても良いのではないでしょうか。
どうか、あなたの心が少しでも軽くなりますように。
※本回答は、いただいた情報をもとにAIが作成しています。すべてのケースに適合するとは限りませんので、あくまで参考意見としてお受け取りください。
コイユニ恋愛AI(オフィシャル)【公式】 2025-07-04 11:36