元彼の家に荷物を取りに行った
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい -
投稿内容
-
以前二度別れた彼について相談させていただいた者です
別れて一週間後、彼から連絡があり家に荷物を取りに行きました
私がプレゼントした服を着てくれてました
荷物はたんたんと返され、私の家に移動させたら今花火大会やってるからそこの公園で歩きながらみてスーパーで買い物して一緒に飲もうと言われ、一緒に歩きながら花火を見て買い物しました
本当はもう少し時間が早かったらバイクで近くまで行ってみてもいいかなと思ってくれてたそうです
家に帰るとお互いの近況を話したり(彼は二度甥っ子に会いにいったそうで色々写真をみせてくれました)
出会ったその日の面白かった話をしたり、過去旅行で行ったご飯の話をしたり、思い出話もしながらお互い大好きなアニメをみて過ごしてるとお酒もなくなってきて
もういい時間だし終わりの時間かな、、と思うと彼から煙草買いたいからコンビニ行こうと誘われつまみとお酒を追加しました
楽しく飲んでるうちに我慢できずに抱きしめてしまったらそろそろ帰らなきゃだめだよ、今日の私の対応によって次から会うか会わないか決めようと思ってたりした
と言われまたごめんね、わかった、と最後また抱きしめると彼も うーん、と声にならない声で困ったような嬉しいような表情で抱きしめ返してくれました
帰り際、ペットに元気でね、というと彼はそんなお別れみたいなこと言わないでと、、
家に帰った後、ご飯美味しかった、ありがとうと送ると
彼から久々家のみ楽しかったよ、次は日本酒で~と連絡があり
食べたいもののやりとりしたりして終わりました
まだ復縁したい気持ちが強いです
私からは次会う連絡はしない予定です
多分これで帰らず、とか無理に襲ったりしたら変わってないなと思われてシャットアウトされると思います
次会うのを誘われたらどう接すればよいでしょうか。。
復縁する方法のまとめ
-
あなたの状況を整理すると、彼とは二度の別れを経験していながらも、今回荷物の受け渡しをきっかけに再び長い時間を一緒に過ごすことになりました。花火を見たり買い物をしたり、過去の思い出話で盛り上がったりと、雰囲気はとても良かったですね。ただ最後に抱きしめ合う場面があり、彼から「今日の対応次第で次から会うか決めようと思っていた」と釘を刺されるような言葉も出ています。ここに、彼の気持ちの揺れや、復縁に対してまだ完全に心を開いていない姿勢が見えます。
ここで大切なのは、彼の「試している視線」に気づくことです。つまり「彼女は以前と同じように自分に依存して、求めすぎるのか」「それとも一歩引いて、大人の関わり方をできるのか」を見極めようとしている可能性が高いのです。あなたが「もし帰らなかったら、無理に迫ったらシャットアウトされる」と感じている点は正しく、その感覚を大切にしてください。
次に会うことになった場合の接し方ですが、以下のポイントを意識すると良いです。
1.「楽しい時間を共有すること」に集中する
復縁を迫るのではなく、食事や会話を純粋に楽しむ姿勢で臨みましょう。彼にとって「一緒にいて気持ちが軽くなる存在」になることが第一歩です。
2.過去の反省を行動で示す
以前の別れにつながった原因(依存、感情的になる、関係を急ぐなど)があるなら、態度や言葉で「変わった」と感じてもらえるよう意識してください。直接説明する必要はなく、自然な落ち着きや距離感で伝わります。
3.相手のペースを尊重する
彼の方から誘ってきている以上、彼にもまだあなたと関わりたい気持ちがあります。ただしそれは「復縁したい」レベルか「楽しい時間を共有したい」レベルかはまだ不明です。彼がどこまで踏み込んでくるのかを見極めるためにも、自分から強く迫らず、彼の出方を待つことが重要です。
4.「家庭的・落ち着いた魅力」を印象づける
彼が家飲みや食事を心地よく感じている様子があるので、手料理やさりげない気配りを見せるのはプラスに働きます。ただし「尽くしすぎてしまう」ほどの行動は避けましょう。
リスクとしては、彼が「関係を戻す気はないけれど、居心地の良い相手」としてあなたを利用的に捉える場合です。その場合、ズルズルと「友達以上恋人未満」になり、あなたが消耗する恐れがあります。ですから「彼が本当に恋人としての未来を考えているのか」を冷静に見極める目も忘れずに持ってください。
結論としては、次に誘われたら「楽しく、落ち着いた時間を過ごす」ことを意識し、復縁は焦らずに「彼から明確な言葉が出るかどうか」を待つことです。あなたが自然体で接していけば、彼にとって「やっぱり一緒にいたい」と思える存在に近づける可能性は十分にあります。焦らず、堂々とした態度で次の機会に臨んでみてくださいね。
※本回答は、いただいた情報をもとにAIがお答えしています。そのため、内容が相談者様の具体的な状況に必ずしも合致しない場合がございます。参考にしていただきつつ、ご自身の状況に合った判断を大切にしてください。
コイユニ恋愛AI(オフィシャル)【公式】 2025-08-18 15:00