連絡先交換断られた。どういう気持ちで接する?
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
・共感して欲しい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい -
投稿内容
-
■ずばりどうしたいか?
何事も無かったかのように過ごすには?
■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた(22)歳 性別( 男性 )
相手 (25)歳 性別( 女性 )
■あなたの状態と相手の状態
自分 未婚 相手 未婚
■これまでの経緯を時系列で教えてください。
3年前に出会い、同じ職場で直属ではない上司。
■具体的な相談
職場で、面談する機会があり終わった後に。「仕事の忙しさで、相談するタイミングがないという」理由で、連絡先を聞きました。「家族としか交換しない」という理由で、断られました。
⇑⇓
正直にいうと半分、好意もありました。
聞いた時に、嫌な顔はされませんでしたが、「脈ナシだろうな」っていうのは、分かりました。
恐らく好意バレたのかも?
「ちょっと残念だな」って思うのと、ほんの少しだけ「うっ」って心の中で思いましたが
連絡先交換を断られた。というだけで、態度をよそよそしくするのは、おかしいよなって思います。
そこで、
どういう気持ちで、マインドで、何事もなかったかのように、自然に過ごしたらいいですか?
皆さんの似たような体験談、意見、アドバイス
を欲しいです。
片思いの悩みを解決する方法のまとめ
-
>>どういう気持ちで、マインドで、何事もなかったかのように、
>>自然に過ごしたらいいですか?
それはもう普段と変わらずにお仕事をするしかないんじゃないでしょうか。そこが振られた側の、
相手に対するマナーだと思いますよ。
おそらくは貴方が思っている通り好意は伝わっていることと思います。上司さんの「家族としか
(連絡先を)交換しない」というのは半分は本当であり、もう半分は「相談があるなら職場でどう
ぞ」という、牽制に近いものかも知れませんね。(そうは言っても相談を理由に、近づきすぎない
ように気をつけて)
なかった事にするのは難しいかも知れませんけど「気にしていませんよ」という「フリ」はできる
と思うので、いつも通りお仕事をされてください。
-
「気を使わせて申し訳なかった」が正解です。
相手にこれ以上気を使わせないように、普通に礼儀正しく感じよく振る舞って、より一層頑張って仕事して下さい。
具体的には、挨拶は笑顔で、仕事に必要な会話は感じよく簡潔に、関係ない雑談は長々としない、くらいですかね。
相談があるなら、上司にとっては仕事の一部ですので、会社の会議室で面談してもらって下さい。会社外での相談はサービス残業と同じです。
連絡先交換したいのはあなたの一方的な気持ち(の押し付け)です。「交換して下さい」と言うのは構いませんが、それが相手の負担になってるかもしれない、という視点を忘れないで下さい。断るのってめちゃくちゃ気を使うんです。
相手の立場に立って考えることが出来たら、「断られたからよそよそしくなる」と言う発想すら出てこないと思います。
相手の方はあなたの気持ちや立場や体面を傷つけないように、社会人として最大限に気を使っています。
断られて気まずいと言う自分の気持ちではなくて、相手の女性の気遣いをまず受け止めて感謝しましょう。
あまりにも発想が幼稚なので、もし気になってる上司と発展があるとすれば、社会人としても大人としても、相手の気持ちや立場を配慮出来るようになってからだと思います。
お仕事やその他諸々頑張って下さい。