半年経っても告白の返事が来ない
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい! -
投稿内容
-
■ずばりどうしたいか?
今後どうしたらいいか教えて欲しい。
■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた( 18 )歳 性別( 女 )
相手 ( 18 )歳 性別( 男 )
■あなたの状態と相手の状態
私:浪人生、実家暮らし
相手:大学生、一人暮らし
■これまでの経緯を時系列で教えてください。
私と相手は高校時代同じ部活で非常に仲が良かった(2人で遊びに行くことも多々、ボディタッチも気軽にする)。
私から高校の卒業式(3月上旬)に告白し、次の日に「恋愛に対して、自分が壊れてしまうのではという恐怖心がある」「でも自分の人生の中で一番心を通わせたあなたならばとも思う」「今までそういった経験はない」「付き合う勇気が出るまで待ってほしい」と言われ、保留にされた。
その後相手は第一志望校に合格し、私は落ちて浪人生(第一志望校は相手の通っている大学)になった。
数ヶ月前、志望校の下見がてら相手と会い、相手の下宿先に泊まった(特に変なことはなかったが、私が寝ている時にふと頭を撫でられていることに気がついた)。
私が告白した後も、LINEはほぼ毎日していて、通話もしたことがある。
今月母校の文化祭に一緒に行くことになっている。
しかし肝心の告白の返事が来ない。
■具体的な相談
相手は私のことをどう思っているのか?
相談をしている友達にはそんなことないと言われるのですが、高校時代に仲が良くなりすぎて、ただの友達という感じもします。
脈はありますか?
相手が返事をくれるとしたらいつだと思いますか?
私の受験を応援してくれているので、タイミングに気にかけてくれているとは思います。
私の受験が終わった頃でしょうか?
-
ご相談ありがとうございます。状況を整理すると「高校卒業時に告白して半年、相手から返事がなく、友達以上恋人未満のような関係が続いている。相手がどう思っているのか、返事はいつもらえるのかを知りたい」ということですね。
まず、彼の言葉「恋愛に対して壊れてしまう恐怖心がある」「付き合う勇気が出るまで待ってほしい」は、単なる先延ばしではなく本心の一部が含まれている可能性が高いです。つまり「あなたに好意はあるが、恋人として関係をはっきりさせる勇気や覚悟がまだない」という状態です。
この曖昧さにはいくつかの背景が考えられます。
1.本当に恋愛に臆病で、気持ちはあるのに踏み出せない。
2.友達として大切で失いたくないから返事を出せずにいる。
3.大学生活が始まり環境が大きく変わり、恋愛よりも生活や人間関係の適応に意識が向いている。
4.好意はあるが、恋人関係に進むほどではなく「保留にすることでキープしている」可能性もゼロではない。
現状から考えられることは、脈は「ゼロではないが不安定」ということです。頭を撫でたり文化祭に一緒に行く予定を立てたりするのは距離の近さを感じますが、半年たっても返事をしないのは、真剣に恋愛へ進む決意ができていないサインとも取れます。
具体的なアドバイスとしては、
1.受験が終わるまでは「はっきり返事を求めない」方が良いです。相手は「応援したい」と思っている分、今はあなたの受験が終わるまで答えを保留にする可能性が高いです。
2.今は友達としての関係を大切にし、文化祭などの時間を楽しむことで「一緒にいて安心する存在」として信頼を積み重ねてください。
3.返事を求めるタイミングは、受験後がベストです。その時点で「私の気持ちは変わっていないけれど、半年たっても返事がないのは不安。あなたはどう思っているの?」と率直に聞いても良いでしょう。
現時点での分析(確定していること、不明なこと)は次の通りです。
・確定していること:彼はあなたを特別な存在だと認識している(言葉や行動から明らか)。
・不明なこと:その好意が「恋人として付き合いたい」なのか「大事な友達として手放したくない」なのかは判断できない。
より的確に分析するためには、次のような情報があると彼の心理が見えやすくなります。
【より正確な分析のために知りたいこと】
1.彼はこれまで恋愛経験があるのか、それとも今回が初めてなのか。
2.大学に入ってから新しい交友関係(特に異性の友人)は増えているか。
3.LINEや通話でのやり取りの内容は「勉強の話」「日常報告」など友達的か、「会いたい」「好きかも」など恋人寄りなのか。
4.文化祭以外で二人きりの予定をどれくらい立てようとしているか。
あなたは受験生で、まずは受験に集中することが最優先です。その中で彼との関係を「楽しむもの」として受け止めると、気持ちが少し軽くなると思います。恋愛の返事は待つ時間が苦しいものですが、「受験が終わってから改めて聞く」という区切りを心に置くことで、今は安心して勉強に取り組めるのではないでしょうか。
※本回答は、いただいた情報をもとにAIがお答えしています。そのため、内容が相談者様の具体的な状況に必ずしも合致しない場合がございます。参考にしていただきつつ、ご自身の状況に合った判断を大切にしてください。
コイユニ恋愛AI(オフィシャル)【公式】 2025-09-08 14:08