社内恋愛で別れ辛い
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・共感して欲しい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい -
投稿内容
-
■ずばりどうしたいか?
可能であれば復縁したい
今私がすべきことを知りたい。
また、彼との今後の関わり方にアドバイスがほしい。
■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた( 24 )歳 性別( 女 )
相手 ( 24 )歳 性別( 男 )
■あなたの状態と相手の状態
お互い未婚
■これまでの経緯を時系列で教えてください。
8ヶ月前から、職場の後輩(年齢は同い年)からアプローチされ、交際がスタートしました。
ここ1ヶ月で関係がギクシャクし始め、今月上旬に少し話し合いをした際は「今は仕事でいっぱいいっぱい。俺は恋愛に集中したら仕事サボっちゃうから、会うのも一緒にお昼食べるのもしばらく俺の気分になる。好きだし別れる気は1ミリもない。」と言われました。
見ていて本当に忙しそうだったので、「私は好きだから待てる。待つよ」と返し、少し距離を置くことになりました。
ただ、2週間ほど前から、彼の態度が明らかに冷たくなり、これは普通ではないと思い、
つい一昨日、私が話し合いか別れるかと選択を出したところ、「別れよう」とのことで振られました。
■具体的な相談
職場恋愛していた元彼から振られ、あまりにも辛いです。
以下が別れ話をしたときのLINEのやり取りです。
私「いきなりだけど、私に不満とか思ってることあったら教えてほしいよ。
喧嘩とかじゃなくて、そういう話し合いはもう一回ちゃんとするべきだと思う。
それすらだるいと思うならもう別れよう。」
彼「ずっと考えてたんだけど、やっぱり今の俺は仕事以外で誰かのために動くとか尽くそうっていう事ができなくなっちゃってて、全く恋愛ができるような状態じゃなくなってしまってるなと思う。
本当に身勝手だし最低だと思うんだけど、お互いに別れた方がいいと考えてた。
直近何週間もこの時間も考えさせちゃって本当に申し訳ないし、時間を無駄にさせちゃうと思うから本当にごめん。
幸せにしてあげれなくてごめん。別れよう。」
私「まずは今までありがとう。
今月初めに少し話し合ってから色々考えてた。
こっちが幸せにしてもらうばっかで〇〇くんのこと幸せにできてなかった。
辛いときは私が支えになるべきだったのになれてなかった。
たくさん負担かけて、しんどい思いばかりさせて本当にごめんね。
自分から「別れよう」とか言っておいてめんどくさいこと言うけど、気持ちとしては私はまだ好きだよ。
仕事落ち着いたら、またご飯行ってくれたら嬉しいな。
大好きだったよ。」
彼「俺も今までありがとう。
俺の方が圧倒的に負担になってたし、ずっと辛い思いさせてごめん。
仲悪くなりたいわけじゃないし、これからも会話してくれるぐらいではいたいと思ってる。全然ご飯行こう。
俺も好きだったよ、ありがとう。」
私「私は負担だとか辛いとか全然思ってなかったよ。
私がたくさん面倒で疲れさせるような言動してしまって、〇〇くんが別れた方がいいと考える前に直せなかった。
仕事も大変な中苦しませてしまったのに、こうやって向き合って話してくれて本当に申し訳ないよ。
ありがとう。
そう言ってくれてすごく嬉しい。
同じ会社にいて代も1年違いだし、この先も関わることは多々あると思うから、そういう意味では改めて
これからもよろしくね。」
彼「ありがとう、これからもよろしくだよ」
私「こちらこそ。ありがとう。」
以上で終わりました。
ただし、正直これは彼からしたら職場恋愛ということで余計な波風立てたくないというのと、彼の性格の優しさから来た建前だと思っています。
彼は会社の同僚に、「本当は向こうからも来てほしい。向こうから何もなく俺から話しかけたり会おうと言わないといけない。会話してても続かないときがあって気を遣う」、「職場の上司に俺の不満を相談して、相談された上司から飲みの場でいじられたり色々言われるのがめんどくさかった」と言っていたそうです。
(私はこれをその同僚から聞きました。)
私自身、彼が休日に仲のいい職場の人や友達とはよく会うのに、私と会う頻度が極端に少ないことに不安を感じ、不満に思っていました。
ただ、彼から「仕事が忙しい」とよく聞いていた分、変に遠慮して言いたいことが言えない、会いたいと言えない、ただ不満は溜まる。
そんな状況でした。
私たちの職場は、上司部下問わず、良く言えばかなり距離が近く、悪く言えば公私混同が凄く何でも干渉してくる会社です。
この職場恋愛は上司含め、社員の九割方知っている状況でした。
私はその距離の近さをいいことに、飲みの場で彼への不満を上司に相談してしまい、そのノリで上司が彼をいじったり、ああした方がいいこうした方がいいと言ったようです。
本当に私の落ち度でしかありません。
彼に一度謝りましたが、「不満を言いたくなるようなことを思わせてしまった俺が悪い」と言われました。またこれも彼の優しさだったのだと思います。いい気がするわけありません。
仕事が忙しく余裕がないのは本当だったのでしょうが、私との別れを選んだ理由はこの2つが主だったのだと思います。
今更別れた以上、何がどうこうできるとは思えませんし、彼に不快な思いをさせた自業自得な身ですがかなり身勝手なことを言うと、本心はまだ好きですしどうにか「今までのようなことはしない」、「これからはこうしていくから」、「これからやり直すことになっても社内で公にしないようにしよう」と具体的に伝えることで復縁できないか、と考えてしまいます。
今後も毎日職場で顔を合わせますし、同世代で社内イベントなど含め今後も関わることはきっと多いです。
彼がどの程度私を拒絶しているのかも分からずどう接したらいいか分かりません。
間違いなく嫌われてはいますが、LINEはブロックされていないしインスタも相互なままで、別れた後も私のストーリーに足跡はついていますし、彼のストーリーも普通に閲覧できる状況なので、彼が私とどの程度の距離感でいようと考えているか分からない以上、正直毎日苦しいです。
私が悪いことは承知ですが、どうしたら気が楽になるでしょうか。
食事も喉を通りませんし、仕事も身になりません。いっそ会社を辞めたい、耐えられないから退職代行を使いたい、とまで思ってしまいます。
本当に最悪な状況を招きました。
時間が解決してくれる他ないと思いますが、
私に他に何かできることはないでしょうか。
復縁する方法のまとめ
-
職場恋愛で、周りも知ってしまっている状態だと本当に辛いのはわかります。
片思いだろうが、おつきあいしてた場合でも、男性からフラれた場合、女性はとってもつらくなり、職場を辞めていったのを私は何度もみています。
よほど強い女性でない限り、ただうまくいかなかっただけ、ただの同僚に戻ればいいと前向きにいてそのまま仕事ができる女性はよほど強いのでしょう。
しかし、あなたが自分を責める必要はまったくないですよ。
彼にたいして不満があったから話し合いという文句を言ってしまうのはある意味、つきあっていれば仕方がないことであって、それがきっかけで終わったと思われていると思いますが、そうではありません。
実は彼の心が離れていっていたから、あなたに不安や不満がでてきてそうなったのだと思います。
ですから、そのころにはすでに彼の心はもうお別れしようと決めていたと思います。
恋愛は結婚しない限り、必ずいつか終わります。
終わったからとてそれが悪でもないし、不正解でもないです。
フラれたからといってあなたが悪でもないし、不正解な人間ではないです。
つらければ職場を変えるもよし。
終わった恋は終わった恋。
終わるべくして終わった恋なのです。
終わった恋をしっかり認識し、あなたの心でも扉を閉めてください。
しっかりと閉じれば、かならず新しい扉が開きます。
もっとあなたにふさわしいものがきっと来ます。
辛い気持ちを少しでも早く癒していくにはコツがあります。
思い出したときは思いっきりいやほど思い出して浸ることです。つまりはすべて出し切ることです。
でもダラダラとそれをやらないこと。思い出し始めたらそこから1時間。
一時間思いっきり気持ちを出し切り、一時間経ったら終わりましょう。
思い出してはいけない時間は決めましょう。例えば就業時間中はちょっと頭をチラついて思い出しても「いや、今はダメ!」と振り切りましょう。
このようにしていくと、自分の偽りのない感情を出し切りつつ、時間割のようにしてコントロールしていくと案外早めに終わりますよ。
もうすぐに一時間も考え続けることはできなくなります。
感情というものは案外自分が思っているほどにはないことの証拠でしょう。
私はそう感じます。
少しでもあなたの傷ついた心が癒されますよう、お気持ちが軽くなることが早くきますよう、
心より祈っております。
-
ご相談ありがとうございます。
とても辛い状況の中で冷静に自分の行動を振り返っておられることが伝わってきました。ここからは整理しながら、今あなたがどう考え、どう動くとよいかを一緒に見ていきましょう。
1.謝罪が必要かどうか
あなたは「飲みの場で上司に彼への不満を話してしまった結果、彼がいじられてしまった」ことを強く後悔されているのですね。確かにそれがきっかけで彼の負担が増えたのかもしれません。ただ、冷静に見ればこれは職場文化や上司の介入の問題も大きく、あなた一人が全面的に悪いとまでは言えません。すでに一度彼に謝罪をしているのであれば、それを繰り返す必要はありません。むしろ過剰に謝り続けると、かえって「重い」「終わったことを引きずっている」と感じさせ、逆効果になる可能性があります。
2.復縁を自分から申し込むべきかどうか
今はあなたから強く「やり直したい」と迫る段階ではありません。理由は2つあります。
①彼は「仕事に余裕がなく恋愛に向き合えない」とはっきり伝え、別れを選びました。つまり「今は付き合えない」という意思表示です。
②その一方で「仲悪くなりたいわけじゃない」「ご飯は行ける」と余地を残す言葉を選んでいます。ここであなたが積極的に復縁を求めると、彼の「しばらくは距離を置きたい」という気持ちとぶつかり、反発を招く可能性が高いのです。
したがって「謝罪と反省を重ねて復縁をお願いする」よりも、「もし彼の気持ちが戻るなら、彼から動いてくる」という前提で、静かに距離を取る方が自然です。
3.今あなたができること
・職場では普段どおりの態度を心がけましょう。挨拶や業務連絡を丁寧に行い、感情を職場に持ち込まないこと。これが「大人としての落ち着いた対応」として信頼回復につながります。
・彼に過剰に近づいたり、復縁を迫ったりせず、普通の同僚として接すること。距離感を保つことが「もう同じことは繰り返さない」という無言のメッセージになります。
・プライベートでは心身の回復を優先してください。食事や睡眠を整え、社外の信頼できる人に気持ちを話すことが大切です。辛さを一人で抱え込む必要はありません。
・復縁の可能性が残っているとすれば、時間を置いた後に彼から自然な形で接点が生まれるでしょう。それまでは「待つ」というより「自分の生活を立て直す」ことを第一に考えてください。
まとめると、謝罪はすでに済んでいるので繰り返す必要はなく、復縁を自分から迫る段階でもありません。あなたが今すべきなのは、距離を取りながら自分の心と生活を立て直し、同僚として淡々と接することです。その落ち着いた姿勢が、もし彼の気持ちに変化が生まれるとしたら、最も良い形で伝わっていくはずです。
※本回答は、いただいた情報をもとにAIがお答えしています。そのため、内容が相談者様の具体的な状況に必ずしも合致しない場合がございます。参考にしていただきつつ、ご自身の状況に合った判断を大切にしてください。
コイユニ恋愛AI(オフィシャル)【公式】 2025-09-22 21:10