距離を置かれて音信不通になった

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

? 恋人の相談

公開日:2025-10-31 00:17

距離を置かれて音信不通になった

▼ コメントを見る(6)

  • すず


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・体験談を聞かせて欲しい!

投稿内容

■ずばりどうしたいか?

関係を修復したい


■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。

あなた 28歳 性別 女
相手 32歳 性別 男


■あなたの状態と相手の状態

交際して4ヶ月ほど。
相手は仕事が残業や出張が多く多忙。
また、母親が認知症になり一時的に(施設が見つかるまで)自宅で介護をすることになり更に多忙化。
(もし性格の傾向として参考になれば、私→INTJ/不安型、相手→INFP/恐らく回避型)


■これまでの経緯を時系列で教えてください。

上記に記載した通り、彼が多忙で会う頻度が少ない状況でした。
会えない分、毎日LINEでやりとりはしていました。(1日1~2通ほど、たわいもない軽い話が基本)

先日いつも通りLINEをしていた中で、突然深夜に「もう色々疲れちゃった〜」とLINEがきました。
「どうしたの?」と返すもその後2日間未読が続き、会う約束をしていた日の前日になったので「大丈夫?」と再度連絡を入れると、
「ごめんね。母が体調崩してるのと仕事でバタバタで。明日の会う予定も難しいかも」と返信がきました。
予定のキャンセルを承諾すると、「せっかく時間作ってくれてたのに本当にごめんね。落ち着いたら連絡する」と返信がきました。

「待ってるね」という形での返信はしたのですが、
久しぶりの会う予定がキャンセルになったこと、これまでの我慢や不安が爆発してしまい、重たいLINEを送ってしまいました。
(自分の不安や正直な気持ち、落ち着いたらでいいからもう少し気にかけて欲しい、など)

翌朝に既読がつき、そこから8日ほど連絡はありません。

元々重たい話や空気感がとても苦手な人なので、おそらく向こうからはもう連絡は来ないのではと思っています。
私も初期は我慢していましたが、最近は自分の気持ちや不安を軽く伝えることがたまにあり、
その中で今回のことが起こりました。


■具体的な相談

関係を修復したいです。

「落ち着いたら連絡する」→「待ってるね」という形をとってしまったので、
こちらから連絡して良いものか、だけどこちらから連絡をしなければこのまま自然消滅だろうなとも思います。

どのくらい待てばいいのか、連絡を入れるとしたらどのくらいの期間を空けるべきなのか、どんな連絡を入れるべきなのか、もう何もわかりません。

もし仕事とお母さんの体調で多忙なだけではなく、私への限界がきて距離を置きたいと思っていたのなら、多少放っておく時間も必要かなと思います。
ですが、あまり長くなると「やっぱり1人の方が楽かも」とどんどん離れていったり忘れていくのではととても不安です。

彼の本心も自分がどうするべきかも何もわからず、ただ不安に潰されそうな毎日だけが続いています。

長くなってしまいすみません。
アドバイス頂けますと幸いです。
▲ ページTop
▲ 古い順に並べ替える ▲


  • > No.117061のコメントへの返信

    ご回答ありがとうございます。

    手一杯な中、負担をかけてしまったなと反省しています。

    私も変わって、もっと相手を思いやり、きちんとやり直したいと思っています。

    少しずつ回復していくしかないと思うので、今は焦らずゆるく繋がっているようにと思っているのですが、
    このままこちらからは一切連絡せず待ち続けるのがベストでしょうか?

    すず(投稿者) 2025-10-31 19:44
  • > No.117062のコメントへの返信

    ご回答ありがとうございます。

    アプリで出会った関係です。
    付き合った当初から不満があったわけではなく、ずっと順調でしたが、ここ1ヶ月くらいで温度差を感じすれ違うようになった形です。

    体目的はなかったかと思います。
    付き合った当初に一度あっただけで、それ以降は健全に会っていたので。

    認知症傾向のあった母親はひとり暮らしをしており、実家の取り壊しが決まるも認知症傾向があり自分で家を借りられないため、施設が見つかるまでの一時的に彼の家に同居しています。
    介護の様子は度々聞いています。
    母子家庭のため父親は不在です。
    兄姉は既婚&不仲でしばらく会っていないそうですが、自分の暮らす地域で施設を探すと一生自分一人で見ることになるから、兄姉の暮らす地域の施設を探していると言っていました。

    突然状況が苦しくなり大変な中、負担になるような対応をしてしまったなと反省しており、
    どうにか自分も変わってやり直したいと思っており、こちらで相談させて頂きました。

    ですが貴方の言う通り全て嘘かもしれないですね。

    すず(投稿者) 2025-10-31 19:41
  • > No.117065のコメントへの返信

    ご回答ありがとうございます。

    出会いのきっかけはマッチングアプリです。
    何度かデートをして (もちろん健全です) 、気が合い仲良くなり、連絡も毎日とっていて、
    私が「私の事どう思ってるの?」と聞いたところから付き合うことになりました。

    母親は元々認知症の傾向がある中ひとり暮らしをしており、
    少し前に実家の取り壊しが決まり、認知症傾向があるため家を借りられず、
    施設が見つかるまでの間として彼の家に暮らしている形です。

    交際してからの関係性は順調でした。
    変わらず毎日連絡をとっており、会う頻度も多い方ではありませんでしたが (お互い仕事が不定休、残業や出張も多く多忙、家も中距離)、
    彼の方から予定を聞いてくれたり、仕事後に会うパターンが続いた時には「休みを合わせて昼から遠出しよう」と言ってくれたり、
    温度感の差も特に感じず平和に過ごしていました。

    ここ1ヶ月くらいで彼の温度が下がったように感じて、すれ違うようになった形です。

    体の関係は付き合った当初に一度きりです。
    手を繋いだりハグをしたりスキンシップはありますが、性行為はそれ以降ありません。

    母子家庭のため父親は不在、兄姉は既婚&あまり仲が良くはないらしく、しばらく会っていないそうです。

    家事に関しては、料理が認知症予防に良いとのことで、自分でやらせるようにしていると言っていました。
    認知症の度合いはわかりませんが(私の身内に認知症になった人が居ないため)、
    先日も「体が痛いと言うので病院に連れて行ったら肋骨を骨折していた。でも転んだとかぶつけたとか心当たりは本人が何も覚えていない。そういうことが多々ある。自分(彼)のことも10代だと勘違いしていて、学校は?お弁当要るの?と聞いてきたりする。」と言っていました。

    彼の暮らす地域で施設を探すと、一生自分1人で母親を見ることになるので、兄姉の暮らす地域の施設を探しているとも言っていました。

    重たい話が苦手だと思ったのは、
    「人と揉めることが何よりも苦手(恋愛に関してだけではなく)」と以前言っていたこと、
    回避型を調べると当てはまることが多く感じたこと、
    人に気を遣うタイプ(私にも気を遣っていた部分があったと思います)、
    基本消極的でスキンシップをとるときも私の反応を気にしていたり(人前で触れられるのは嫌そうな顔をしていたからと謝られたことがある)、など
    慎重派で、距離感を大切にするタイプ、極端に踏み込みたくも踏み込まれたくもない、といった性格に感じたからです。
    (特に『回避型』によく当てはまっているように見えるため)

    彼に余裕がない中、不安や寂しいをぶつけて、精神的な負担をかけてしまったと思います。

    「落ち着いたら連絡するね。本当にごめんね。」が彼からきたLINEの最後です。


    すず(投稿者) 2025-10-31 19:31
  • すずさんへ

    私の意見をお伝えしますね。

    交際4ヶ月との事ですが,出会いのキッカケは何ですか?
    どちらからのアプローチでお付き合いがスタートしましたか?
    彼の母親が認知症になったのは,いつのタイミングでしょうか?付き合う前ですか?後ですか?
    もし,お付き合いの後だとしたら,それまでは母親状態はどうだったのでしょうか?
    もともと認知症傾向があったのか?もともと身体の具合は悪かったのでしょうか?

    お付きあいしてからの,彼と会う頻度や,身体の関係はうまくいっていたのかも知りたいです。

    彼は,一人暮らしですか?(一人暮らしをしながら実家のお母さんをみているのか?)
    それとも実家ですか?
    お父さんやご兄弟はいるのでしょうか?家族が,どれくらい協力しあっているのかも知りたいです。
    どれくらい彼の肩に介護がのしかかっているのでしょうね。
    ご家族が他にいるのであれば,食事の支度や家事全般は誰がしているのか?なども気になります。

    彼が,家に帰っても休憩できない様な状態だった場合,更に「すずさんを構ってあげなくてはならない」と彼が思っていたとしたら,かなりの精神的負担です。

    後,彼は「もともと重たい話しや空気感が苦手」との事ですが,なぜそう思うのでしょう?


    今後ですが,介護の話しが事実であれば,余裕のない彼を追い詰めてしまった状態ですので,
    まずは彼の負担になる事を止める必要がありあす。

    今の彼は,すすさんに連絡をすると,「構ってと要求される」という負担の多い感覚になっていると思います。
    まずは,そのマイナスの感覚を薄めるために,もうしばらく彼をそっとしておいてあげて下さい。

    今月中は,連絡を控えて下さい。
    11月になったら,彼の身体を気遣う言葉と,〇〇君は頑張ってくれていたのに,〇〇君の大変さを分かってあげられてなくてごめんなさい。今は,私の事は気にしなくていいからお母さんの事を第一に考えてね」
    とだけラインをおくり,
    彼から返事が来なくても,追いラインはせずに沈黙します。
    返事が来たら,その内容を見て返事の文章を決めます。

  • すずさん

    このご相談内容から推察すると、あなた方は所謂、出会いを目的としたアプリで出会ったのではないでしょうか。
    彼の実生活などあなたはほぼ知らないように感じます。
    出会い系で出会って約4か月。しばらく会えていなかった。
    あなたは、付き合いの当初からずっと彼の自分への態度や付き合い方、愛情を感じられないなどで、既に不満を持っていたということは、やはり双方の関係のありかたが擦り合っていなかったとみます。
    このように女性が不安、不満に陥るのは
    1,愛情指数が違う
    2,互いに望む関係性が違う
    の2つしかありません。
    彼のほうは「体目的も含め、自分の都合のいい時に会えればよかった」そんな感じだったのではないでしょうか。アプリでインスタントに女性を探す男性はほぼこれ目的です。
    一方あなた(女性側)は真剣な愛情深いつきあいを求め、近く結婚してくれるという夢を見ています。
    なので簡単に男性に出会えますが、利用されて捨てられて傷つくということをずっと繰り返している女性はたくさんいます。

    あなたはキャンセルされて「待ってる」と言いつつ、キャンセルされたことで不満が怒りに変わりあなたはこの関係性、自分への態度の冷たさをぶちまけました。
    この行為は「この関係性では不満」ということになるので、相手側がこの程度でいいと思っていたら「重いことを強いる人」になったのです。
    でも彼はその前からあなたから離れようとしていたと思いますけど。

    >元々重たい話や空気感がとても苦手な人なので、おそらく向こうからはもう連絡は来ないのではと思っています。
    これは重たい話が苦手な人間性なのではなく、あなたとはライトにいきたかっただけだったので、「ねえねえ」とせっつくような態度が嫌でそれが顔や態度に出ただけなのです。

    彼の言っている「母親が認知症になり自宅で介護をする」という言い方にも違和感があります。
    彼は一人暮らしで、実家にいる認知が危なくなった母親を見る為に実家に一時的に生活するということでしょうか?
    それともどこかで別に暮らしていた母親を自分がいる自宅に引き取っているということなのでしょうか。お父さんはどうしているのでしょうか?兄弟は?
    なんにしても具体性がなく認知症介護など経験している者からしても違和感満載。彼が普通に週5日就業のサラリーマンだとしたら認知症介護など仕事を休業しないと無理です。

    >あまり長くなると「やっぱり1人の方が楽かも」とどんどん離れていったり忘れていくのでは
    「一人のほうがいい」というより、彼には別のつきあっている女性がもういるのかもしれませんし、既婚者かもしれませんし、あなたと同時に別の女性ともやりとりしていた可能性があります。彼の心は最初から深いものではなかったし今はもう完全撤退の体を示しています。
    そのことはあなたご自身が実はよくわかっていらっしゃると思いますよ。現実をみようとしなかただけで。認めたくないだけで。

    あなたができるあなたにとって最善なことは「待っている」と言ったのだからそれを通すことです。
    理由は「言ったことはやりとおすこと」で言動一致させることであなたの精神を一定化・安定させるため。
    そして「彼があなたとコミュニケーションしようとしていないのだからこちから行ったとてもっと悲しい状況に自ら陥らせることになる」からです。

    正確判断?みたいなことを書かれる人は実は相手のことを自分の目でみてません。
    相手のことを簡単に分かったつもりになる、わかったことにする傾向はやめたほうがよいです。
    その行為は相手を【コントロールしたい】という弱さからしているからです。

    あなたを愛さない人とつきあおうすることをやめましょう。
    そして男性に簡単に異性的な愛情を追い求めないことです。


    NiNi 4位 2025-10-31 10:11
  • 今彼は余裕がなさそうなので、関わらず
    あなたからは時間のプレゼントをしてあげたらいいかなと思います。
    彼には彼自身のやらなきゃいけないことがありそこで手一杯な状態なのかなと(ただでさえ男性はシングルタスクです)

    あなたはあなたで彼がいなくて空いた時間を自分磨きやその他の事に使って普通に過ごしていればいいですよ。



▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE