仲の良かった女性の同僚が突然私を避けるように。彼が出来た私への嫉妬でしょうか?コメント No.40882

No.408822014-07-23 23:16

0

>No.40874への返信

>mamiさん

こんばんは。
補足のご意見、ありがとうございます。

間主観性というものを知って以来、彼女が他の同性の同僚とこれまでと変わらずに仲良く接しているのを目の当たりにするたびに、自責の念が生まれ、負のスパイラルにはまり込んでいました。

そんな中で、人の常として起こりうる関係性の変化を教えていただき、また救われた思いです。

何事もバランスと言いますが、私は、急に彼ができたことで手のひらを返したように上から目線になる人には絶対になりたくないと思ってきましたし、彼女が聞いてこないのに必要のないところで「彼がね」と発言する必要もないと思ってきました(もちろん、彼女に聞かれれば答えてきました)。
要は、私は私で、目の前の彼との関係性を深めて、自分のこれからのことに専念し、婚約が決まるなど確定的なことが起こったら、そのタイミングできちんと報告をしたい、というスタンスです。

もし、それが彼女にとって気分を害する行動になったとしても、
調子に乗って幸せをひけらかした結果ではない、ということが、立場が変わった今の私には重要な気がしています。


結婚適齢期(厳密には、田舎なので適齢期を過ぎている頃かもしれません)。
この手のセンシティブな内容においては、どれが正解というものもないのかもしれませんね。

人は、余裕がないと人に優しくできないものです。
いつかは分かってくれるーー。

いつか彼女にも幸せが訪れ、こんなことも懐かしくなる日が来ると思います。
私は私で、彼女の幸せを願いながら、
今は自分の生き方に専念したいと思います。


mamiさん、そっと背中を押してくださるお言葉、ありがとうございます。


追伸

彼女とは毎日仕事で会います。
よくランチを同僚や先輩4~5人で行くほか、仕事でも関わらないわけにはいきません。
彼女と公私ともにとても仲が良かったことは、同僚や先輩も知っているので、
この変化を気づかれて、変に気を使われたり噂を流されたりしたくありません。
ましてや、このことが原因で、彼女を不幸にするなんてこともしたくありません。

私は、静観しつつも仕事では彼女のフォローをするなど、優しさを行動で示していくつもりですし、
彼女が避けていることは気づいていないフリをして、挨拶をしたり、時に世間話をするつもりです。

今日は勇気を出して話かけました。
仕事で助けてあげられたときは目を見て笑顔で「ありがとう」と言ってくれましたが、助ける前までは相変わらず目を見ない、返事も少なく反応があまりないなど、避けているから近づかないでほしいというシグナルが発せられているように思いました。

私は、彼が1年以内に結婚したいと言ってくれていることもあり、いよいよ時間に限りが出てきました。
彼女に関係を修復したい旨を言って一度話す手もあるのかもしれませんが、
できればそういったいざこざを起こさずに、円満に退職し、
今後も変わらずに友達でいたいです。

mamiさんなら、どんな対応をされますか。
自らを卑下するわけでもなく、彼女を否定するわけでもない、
私の今の気持ちにもっとも近いと感じましたので、
よろしければお聞かせいただけないでしょうか。

長文大変失礼いたしました。





※「 仲の良かった女性の同僚が突然私を避けるように。彼が出来た私への嫉妬でしょうか? 」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE