公開:2019-12-27 17:26

投稿者:ぐっどうぃる博士

 

書籍『言いたいことがうまく伝わるやわらかロジカルな話し方』の紹介:ゆるふわゼミその108


↓ここに動画をアップしています。

【注意!】クリックすると音が出ます!
https://youtu.be/x228ywMsvtA
【注意!】クリックすると音が出ます!
もしよかったらどうぞ。

【一言で言うと】
富樫佳織 (著)『 言いたいことがうまく伝わるやわらかロジカルな話し方』の紹介
https://u-rennai.jp/library/detail/433
を読み、紹介し、議論しているゼミ動画です。

【書籍の内容を簡単に言うと】
ロジカルすぎて、人からきつい、怖いと言われる人。その逆に感情的すぎて、気持ちが伝わらない人に、やわらかくて、ロジカルな話し方をお教えします。
という本。

【お知らせ】
1)20代、30代前半のゼミ生がそれぞれ辞められたので、20歳代のゼミ生、30代前半のゼミ生を募集します。興味のある方は以下URLからどうぞ。
https://u-rennai.jp/s/u/CBwtYk/
2)ゼミ生の顔画像(なお個人の特定を防ぐため顔の一部を隠しています)付きの動画を見たい方、この動画について議論したい方は以下URLから入れるSNSに参加してみてください。
https://u-rennai.jp/s/u/CBwtYk/

【収録日】
2019/12/14

【ゼミの内容】
毎回1人が一冊の書籍を紹介し、それを残りのメンバーと議論し、知恵を深めるというタイプの活動。
以下URLで無料で参加出来るSNSで行っている活動の一つ。
https://u-rennai.jp/s/u/CBwtYk/
今より人生を思い通りにできて、なおかつ幸福になれることを目指しているSNS。
特に女性の恋愛と婚活、異性間のパートナーシップにフォーカスしている。

【今回の書籍】
富樫佳織 (著)
『 言いたいことがうまく伝わるやわらかロジカルな話し方』
https://u-rennai.jp/library/detail/433
本は↑これです。
内容紹介:
話し方で「コワイ……」「キツイ……」と言われがちなあなたへ。
やわらかロジカルに話せば、「気持ち」まで伝わるようになる!
「どうしたら、言いたいことがうまく伝わるようになるのだろう?」
いくつになっても、なかなか解決しない悩みです。
富樫氏は、若いころからあまりにもロジカルに正論を述べすぎるせいで、
職場で「あいつはコワイ」と言われ続けてきたそうです。
それを解決するために彼女が編み出したのが、「やわらかロジカル」という話し方。
カンタンに言えば、「ロジック」を「やわらかい気持ち」でサンドして上手に伝える方法です。
話に「気持ち」を上手に載せることで、伝わりにくかったトークにやわらかさが加わります。
たとえば、「○○したらいかがですか?」とシンプルに伝えるのと、
「正解とは限らないのですが、○○したらいかがですか?」と伝えるとき。
どちらの方が相手に受け入れてもらえる確率が高でしょうか?
この一言が、相手に深く納得してもらうための鍵となります。
本書は、ロジカルに話すことが苦手で、話が長くなったり、感情的になりがちな方にも、
そしてロジカルに話せるけれど「冷たい」「怖い」と言われがちな方にも、両方におすすめできます。
また、どんな相手にでも合わせて話したいという方、交渉を上手に運びたい方、
困った人をかわしたい時の対処法も載っています。
「うまくアピールすること」が求められる就活生からも、
「面接が通るようになった」「面接官の話を聞く余裕が出てきた」などの声が寄せられています。
今は、ただロジカルに話すだけの人も、ただ感情に訴えて話す人も、うまくいかない時代です。
どんな相手にも共感してもらえる「やわらかロジカル」な話し方を身につけることで、
今の人生が劇的に開けるのを感じるはずです。
●目次
はじめに
第0章 「やわらかロジカルな話し方」とは
ロジカル+【気持ち】で、どんな相手にでも伝わる
第1章 一言目を添えるだけで劇的に伝わる
静まり返った会議で発言する時「これが正解とは限りませんが」
困った同僚への一言目「気づきませんでした! 」
セクハラ的な発言をされた時「なぜそう思ったんですか~?」
第4章 【上司編】:気持ちちょっと盛り
上司との会話では「会社への貢献」目線を伝える
忙しい上司に今すぐ決めてほしい時
上司から振られた仕事をうまく断りたい時
上司に人間関係の相談をしたい時
第5章 【会議編」:気持ち普通盛り
会議で発言しづらさを感じている人のために
発言がどんどん出ている場に入っていく時
話が広がりすぎている会議
水を差す意見を言わざるをえない時
長く続いている人の話をまとめる時(進行役の時)
第6章 【後輩・部下編」:気持ち大盛り
後輩・部下のミスを上手に指摘したい時
column:もてあました感情をうまく昇華させる方法

<< 「恋愛に役立つゆるふわな番組」vol.132...

「恋愛に役立つゆるふわな番組」vol.133... >>

このユーザーの最新の日記

もっと見る

みんなの最新の日記

もっと見る

恋の悩みを相談してみませんか?

恋愛ユニバーシティでは、無料でお悩みを相談できる掲示板があります。「片思いを成就させたい!」「どうしても復縁したい!」「彼と結婚に至るには?」など、さまざまな恋愛のお悩みを受け付けています。
相談には、恋愛や男性心理を知る当サイトユーザーが回答し、解決方法をアドバイスします。

「悩みを公開したくない」「すぐに回答がほしい」という方は、「電話・メール恋愛相談」をご利用ください。実績のある恋愛カウンセラーや専門家が、あなたのお悩みに答えます。

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE