喧嘩になるには,それなりの理由があるのはもちろんです。
双方に納得のいかない理由があり,そこから喧嘩に発展し拗れてしまう流れの中には「感情」というものがあります。
喧嘩は,もはや感情のぶつかり合い…。
喧嘩の理由はさておき,感情的になった時点で折り合いがつきにくくなるものです。
感情ってやっかいですね(^^;)
私は何も悪い事してないのに,どうして私が責めらなきゃいけないの!?悪いのはどう考えても相手でしょ!!!
と言いたくなる場面はありますよね。
それなのに,喧嘩は女性にも原因があるかも…と博士が仰る理由の一つは,
たとえ男性側が悪くても,男性を感情的にさせてしまう一言を女性が言ってしまっている可能性があるという事なのでしょう。
その一言は,ド正論だったりするのですが…。
男性を感情的にさせてしまった時点で,相手の心は自分の想いからは遠ざかってしまうのです。
本当は喧嘩なんてしたくない,自分の気持ちを分かって欲しいだけなのに…。
これは,恋愛に限らずですね。
私自身,恋愛だけではなく,従業員への接し方で失敗してきました。
何も言えない!!正論なのに!!と思うと,自身のストレス貯蔵庫が満タンになっていました。(言葉は飲み込んでても,顔は鬼だったと思う)
そこで,「言ってはいけない」ではなく,「相手を感情的にさせない」を念頭に置くようにしました。
すると,ぐっと人間関係のいざこざが減りました。
言いたい事をつい言っちゃう…という人は,「言えない!」と思うと,余計に言いたくなるので(カリギュラ効果か?)
これをいうと相手は感情的になるのかな?と少し考えると「今,これを言うのは止めとこう」と思えるかもしれません。
このユーザーの最新の日記
-
02/03
-
02/01
-
01/31
-
01/26
-
01/17
みんなの最新の日記
-
02/03
-
02/03
-
02/03
-
02/03
-
02/02
恋の悩みを相談してみませんか?
恋愛ユニバーシティでは、無料でお悩みを相談できる掲示板があります。「片思いを成就させたい!」「どうしても復縁したい!」「彼と結婚に至るには?」など、さまざまな恋愛のお悩みを受け付けています。
相談には、恋愛や男性心理を知る当サイトユーザーが回答し、解決方法をアドバイスします。
「悩みを公開したくない」「すぐに回答がほしい」という方は、「電話・メール恋愛相談」をご利用ください。実績のある恋愛カウンセラーや専門家が、あなたのお悩みに答えます。